- 締切済み
住宅購入の際の親からの援助について
- 私は独身1人暮らしの女性で、兄は結婚して3年目の普通の会社員です。最近、兄が結婚してからは親に頼ることが増え、家の購入に際してどのように援助するかで困っています。
- 両親は田舎で年金暮らしをしており、裕福ではありませんが生活はまだできています。私は親と友達のような関係で、老後の不安や愚痴を聞いているため、これ以上親から大金を受け取りたくありません。
- しかし、兄の妻側からの援助があるため、うちも出さなければならないと母親が考えています。どのように解決すればみんなが納得し、幸せな状況になれるでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nonnoooo
- ベストアンサー率22% (65/289)
問題はお兄さんもそうですけど、親御さんもですよね? 「おにいちゃんに援助してあげるのはいいけど、老後のことは大丈夫なの? いざというときお兄ちゃんは奥さんの手前、お金出せないだろうし、私もお嫁にいくかもしれないから、どうなるかわからないよ?」 と言っておくべきだと思います。親御さんに。 後、お兄さんにも今回の住宅援助のことだけでなく、親御さんの老後のことも話しあわれるべきでは? 問題は親御さんの老後についてであって、住宅の資金援助ではないですよね? もしかしたら親御さんも意外とお金をもっているのに隠しているだけかもしれないし。 質問者さんはお兄さんの考えや親御さんの考えがどうであろうと早めに 「私はお金をもらわない代わりにできるだけのことしかしない」という立場をはっきり示しておけばいいことだと思います。 人の気持ちはかえられませんから、自分の立ち位置をはっきりさせれば不安もなくなりますよ。
私は転勤ジプシー族なので、マイホームには無縁ですが、私の友人知人には、住宅購入費を親に援助してもらったと言う人、少なくありません。 いわゆる団塊ジュニア世代なので、親世代が裕福なのでしょうね。 そして、私の周りにはなぜか、奥さん側の親が援助するというケースが多いです。 周囲には、一人っ子か2人兄弟姉妹が多いので、男性のほとんどが長男になるので、親に今無理にお金を出させて、結果老後が苦しくなったら、自分たちで援助しなければいけなくなるからなのかなあなんて思ってます。 それと、意外に家のお金は奥さんが握っている家庭が多いので、奥さんの実家の方に甘えやすいのかなとも思ってます。 あと、嫁の立場としては、お金を出してもらうと、いろいろ口出されそうってところが嫌なのかなあと。 ですので、お兄さんの奥さんのご実家に余裕があるのでしたら、そちらには遠慮なく力になってもらえばいいと思います。 だからといって、それに対抗して質問者さんのご実家からは無理に出す必要はないと思いますよ。 お兄さんに「お父さんたちけっこうお金厳しいみたいだよ。 将来、私やお兄ちゃんが、生活費のほとんどを面倒みなければいけなくなった大変だから、今のうちからお金は大事にして貰わないとね。」 と話して見てはどうでしょうか?
お礼
>今無理にお金を出させて、結果老後が苦しくなったら、自分たちで援助しなければいけなくなる そうですね。いろいろと考えておくべきことが多いのに気づきました苦笑。 ご回答ありがとうございます。
27歳、兼業主婦です。28歳の主人と昨年結婚し、今年家を建てた者です。 家を建てて際の援助についてですが、私の実家からは申し訳ないぐらいの援助をして貰いました。施主支給品をたくさん購入しての家作りだったのですが、その際に母も一緒に下見をしてくれて「これはお母さんが買ってあげるから」と色々と買ってもらったりもしましたが、主人の家からは新築祝いとして一般的なお祝い金しか頂いていません。 なので、男側だから女側だからというのはあまり当てはまらないのではないでしょうか。むしろ、お母様がそれを気になさっているのなら好きにさせてあげるべきです。ご自分の見栄と、息子さんが恥をかかない為にしてあげるわけですから。ただ、借金をしてまでする必要はないですので娘さんの立場として「出来る範囲でやってほしい」と伝えられたらいかがですか? 嫁の立場として、私の親から援助があったけど主人の親から援助があったことを私は気にしていません。お互いの状況も分かっているつもりですし、お金をそれなりに頂けば色々と口出しされるのを受けないといけないですよね。そういうのもなかったので私としては、上記の形がちょうど良かったです。
お礼
>出来る範囲でやってほしい そうですね。援助の額も多分無理はしていないとは思います。ただ、奥さん側のご両親はまだ現役ですが、うちの両親がこの先見込める収入は年金のみなので、心配なのです。「心のゆとり」として、少しでも多くの貯金をさせておくことが、親に対しての配慮だと思っていますので。 ご回答ありがとうございました。
>うちは男側だから、その倍は出さなければならないね、というのが母親の考えみたいですが、少し困っているようです 男側だから出さなければと考えているのはお母様ですか? もし、そうならそんな見栄を張る必要はないです。 私は一人娘で、私の親から住宅購入資金を○百万円援助してもらいました。将来、親の墓の世話やら介護の世話やらを娘と婿に見てもらう保険みたいなものでしょう。 でも、主人の親からは1円も援助してもらっていません。主人には兄もいますし、義親にしても兄に対する出費も今後あるかも知れませんしね。遠くに住む次男坊には援助する余裕は無いみたいですから。 確かに、自分たちの稼ぎで家を買うのが理想だと思いますが、将来、娘の結婚資金のためにとか住宅取得のためにと貯金してくれていた親の思いを無碍にすることはできないので、奥様側のご両親が娘に対して援助したいという気持ちは大切にしてあげても良いと思います。 もし、お金を催促しているのがお兄様なのであれば、ちゃんと言ってあげたほうが良いです。これから、ローン返済のために、一生懸命働きなさいと。
お礼
>親の思いを無碍にすることはできない そうですね。 もし兄が両親に配慮するならば、奥さん側のご両親から援助を受けたことを母親に言わなければ・・・と思いました。 ご回答ありがとうございました。
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
No.2さんは正論ですが、現実には親の援助なんて珍しい話ではありません。 無理なく援助できるならすれば良いし、贈与税がかかるのなら払えば良いです。 300万円までは非課税ですし、将来相続する見込み分なら3500万円まで相続時の精算で通ります。 でも、親だからといって無理をして援助する必要は無いということです。 それが、見栄や対面が理由ならなおさらです。 夫婦での立場を考えると出してやりたいという気持ちもわかりますが、 将来、恨みや後悔が残る可能性もあります。 ご両親から「お金ないからごめんね」と言えれば一番良いと思いますが、 そう言えなさそうなら、兄弟としての立場から、気付かせてあげるのが良いと思います。 私も似たような状況を経験したことがありますので気になりました。 くどいようで申し訳ありません。
お礼
>見栄や対面が理由ならなおさらです 確かに母親が見栄っ張りなだけなんです。それとおっしゃるように、出してやりたい、力になってあげたいという親心でしょうか。。 恨みは分かりませんが、後悔はするかもしれませんね、両親も兄も。 ご回答ありがとうございました。
- TimeGoseBy
- ベストアンサー率45% (166/365)
どちらからも援助して貰わない、これに尽きます。 お嫁さん側がいくら援助するのか分かりませんが、基本的に家の持ち分は出資比率によります。 このお嫁さん側の援助を『お嫁さんが自分で出した』と内々に片付ければ別ですが(贈与税の問題は残りますが)、 今のままでは家の権利の何%かはお嫁さんのご実家の持ち分、という論理になります。 (ちなみに贈与税に関しては一定の金額までは『住宅購入に関わる贈与』として贈与税がかかりませんが、 それ以上ですと親子であっても贈与税がかかります) というよりも、大体自分の稼ぎで家が買えないのなら家を購入するべきではないと思います。 お金が足りないのであればそれ相応の家を選べばよいのです。 もし、今回の購入が今後お嫁さんのご両親との同居が前提であると言うのであれば、お嫁さんのご両親のみの 援助でも全く問題はないと思いますよ。 ましてやあなたのご両親の生活費を削ってまで援助する必要は全く無いです。 分不相応の家を購入することは、後々のローンで滞る可能性も高いです。 そのときまた泣きついてきたら・・・どうします? あなたが間に入るのは好ましくないと思います。 ご両親がきちんとお兄さんにお話をすべき問題だと思います。 それだけ真面目なお兄様だったら分かってくれるのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お恥かしながら、私は贈与税のことまでは知りませんでした。いろいろあるんですね。 参考になりました。ありがとうございました。
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
そういうところで見栄を張ったり対面を気にして無理をするのは 非常にナンセンスだと思います。 奥さんの実家から援助してもらうならしてもらえば良いですが、 だからといって夫側も出さないといけないと考える方がおかしいです。 言ってあげたほうが良いです。 そうしないとわからないと思います。 親の苦労も知らずに出してもらうのは当然なんて思っている人が多いですからね。 多少気まずくなっても知らせてあげるのが親切だと思います。
お礼
そうですよね、やはり気まずくなるのを覚悟で言うべきですよね。 兄としては、無理矢理親から奪おうという精神ではないのですが、両親の状況が分かってないだけだと思います。 私はまだ独身なので、結婚資金にしても住宅購入資金にしても具体的な金額でものを考えたことがないのですが、結婚後はいろいろとお金がかかるものですね。 ご回答どうもありがとうございます。
お礼
>親御さんの老後のことも話しあわれるべき 本当にその通りです。何かあってからあの時ああだったとかこうだったとか、お金のことを用いて揉めるのは大変ですものね。 ご回答ありがとうございました。