接地について
今までずっと接地について理解できないでいるのですが、
これを機会に、理解したいと思っています。
教えてください。
大別すると
1.負荷となる電気機器の接地
感電防止が主目的
2.電源機器(変圧器、発電機等)の中性点等の接地
地絡検出を容易にする、
地絡時の対地間電圧上昇抑制が目的
3.静電接地
静電気のスパークによる火災防止が目的
4.ノイズシールドとしての接地
誘導ノイズ防止が目的
(制御ケーブルのシールド線接地等)
5.その他
鉄道等の様に、大地を帰路として使用する場合。
等など調べると色々出てくるのですが
まずは1と4を理解したいと思っています。
大まかに接地とは地球という大きな導体(馬鹿でかい=電位が安定)に対象物を電線で繋いで、
対象物の電位を安定させてしまおうということ。
ここでまず疑問が大地と繋ぐと上記にありますが、
大地というのは、接地極をさすのでしょうか? そもそも接地極の意味もよくわかっていないのですが,,,
それとも文字どうり、大地に刺さってるのでしょうか?
また筐体アースといううのをよく聞くのですが
盤などの筐体を電線で接続し、その電線は結局接地幹線から、接地極につながっているのでしょうか?
1つ1つ疑問を潰していきたいと思うので、みなさん、宜しくお願いします。
お礼
すごく遅くなってすみません。 ありがとうございます