- ベストアンサー
村の鍛冶屋は鉄をどこで手に入れたか?
大正時代の唱歌の内容です。鉄は自分で作ったのですか。どこから買いましたか。その店はどこから買いましたか。国産の鉄ですか。国内ならどこの地方の鉄ですか。昭和30年ころはどうでしたか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#160321
回答No.1
大昔「もののけ姫」を見て下さい。 明治時代には既に八幡に高炉が建てられましたから、それ以降は鋼鉄と炭素鋼を取り混ぜて金属問屋から入手できました。 50年前には近くの鉄工所で私の壊れた三輪車を溶接してもらいました。すぐまた壊れましたけど。(爆)
補足
ありがとうございます。西洋技術の官製工場というのでしたっけ。おおむね時代を思い出しました。中小企業の製鉄はなかったとみてよろしいですね。30年前、鉄工所、(旋盤やドリルがあって機械を作ったり修理する会社)をカジヤと呼んでいる中年の人がいた。その人は、ドリル、(ハンドドリル)を「手ボール」と呼んでいた。なるほどとは思う。