• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思ったのですが・・・)

復職半年で風邪悪化、中耳炎になり耳聞こえず…働くお母さんのジレンマ

このQ&Aのポイント
  • 復職して半年、風邪が悪化し中耳炎に。ストレスと疲れが原因と医者から言われるも、休みづらい状況で自分を労わることができず。体調の悪さにイライラし、毎日が楽しくない。復職したが子供のためになるのか迷いも。子供が成長すれば学童保育を考えるも、自由になるお金がなくなるのが怖い。専門職で自分に何か意義を見つけるべきか、専業主婦になるべきか迷いも。
  • 復職して半年経ったが、風邪が悪化し中耳炎に。医者からは日々のストレスと疲れが原因と言われたが、休みづらい状況で自分の体調を優先することができない。毎日イライラし楽しくない日々を送っている。復職の意義や子供のために働くことに疑問を感じている。将来のことや学童保育についても不安を抱えている。自由になるお金がなくなることが恐ろしい。専門職を見つけるべきか、専業主婦になるべきか悩んでいる。
  • 復職して半年経ち、風邪が悪化し中耳炎になった。原因は日々のストレスと疲れと医者から言われるが、休むことができず自分を大切にできない状況に苦しんでいる。体調の悪さによるイライラや楽しくない毎日に悩んでいる。働くことの意味や子供の将来について考えている。自由なお金がなくなることが恐ろしいと感じる。専門職を見つけるか専業主婦になるか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59065
noname#59065
回答No.1

1歳半・3歳の兄弟がおり、私も今年復職した夫婦共働きの妻です。 色々考えてしまいますよね。自分の事・子供の事・将来の事・・・。質問文の文頭から皆まで言わずとも良く分かる状況です。ただ、昨日で今年最後の仕事を終えた私の感想は質問者様と同じ感情ではなく「疲れた~!突っ走った!何とかなった!私もみんなもご苦労さん!」です。 何が違うか考えました。まだ心の整理が付いていない事やご主人との話し合い不足ではないかと思いました。 子供を保育園に預ける事に対して罪悪感が膨らんでいませんか?お子様がおいくつか分かりませんが、休職しての復職でしたらまだうちの次男より小さいかも知れませんね。一緒にいたい心や復職したい気持ち・経済的事情など絡んで預けます。自分自身でも罪悪感を感じたり周りからの「まだ小さいのに可愛そう」発言。逆にそういった事でストレスを抱えるママに向けて書かれた様な指南書での「あなたが仕事をして輝いていれば子供も幸せです」的な言葉にもシックリこず悶々としました。子供に対して申し訳ない気持ちだけでなく、このままだと性格が歪んでしまうのでは?将来子供はグレてしまうのでは?と言う心配。(それに対応する自分への心配ですね) はっきり言って答えは出ませんでしたが、こう考えようと決めました。「小さいうちはママがそばにいて・・」と言う考えの方からは眉をひそめられるかも知れませんし、同じく夫婦共働きのママでさえ職種や勤務時間・会社の協力体制の違いで「何だそれは!」と思われるかもしれません。でもうちの子が保育園に行っている(行かなければいけない)のは当たり前の事・しょうがない事と思うようにしました。主人の給料だけでマイナスもなく乗り切れるか微妙なところですし、将来への貯蓄は皆無に等しいです。まだ復職するか迷っていたり職種のせいで復職は無理だと思っていた頃の、子供と私だけの生活も自分で合わないと思いました(常にイライラしていました)そして復職を決めたのですが、経済的・精神的にもうちの家庭はパパもママも働かないといけない家庭だ。それによって自分も子供も苦労したり寂しい時もあるけれど逆に恩恵も受けている事は多々ある。お金に少し余裕があり気持ちにも余裕が出来る。将来子供が希望する選択にお金の事で断念させる事はしないようにしたい等など。 こんな考え方のもと仕事をしていても、先に言ったように同じく働くママに「へ!?」と思う発言をされる事があります。うちは朝も夕方も延長保育でお願いしていますが定時の仕事のママや、夕方は祖父母がお迎えにこれる家庭などには「そんなに長い時間可愛そう」とか言われます。こんな時うちは祖父母の協力は得られない事、普通のOLではないのでそんな時間に終われない事などそのご家庭との違いを冷静に考えて聞き流します。そんな境遇でない方のほうは想像力が乏しく、相手の家庭の事情が分からないのでそんな発言をしてしまうのでしょう。(正直たまにカチンときて嫌味を言い返すこともありますけどね^^;「良いわね。おばあちゃんがいてくれて楽できて」など) 職種の事・キャリアアップのことを悩まれているようですね。「仕事をする意味」皆さんそれぞれ考え方があると思います。私は今の仕事が好きで、その仕事をしている自分が好きである事が恵まれていると思います。「キャリアアップをしていって手に職」という仕事ではありません(肉体労働系です)が単純に好きです。それでも当然仕事なので疲れます。でもお金をもらえる事、働けると言う事は子供が病気をせず保育園に通ってくれた事、保育園のおかげで一人で動ける事・・・・沢山の方に感謝しています。仕事中の些細な会話で笑った時・「○○のママ」ではない自分に発せられた一言・飾ってある子供の写真の笑顔・子供を持ってから全然興味のなかった服や化粧の情報を気に出来るようになった自分・・・・ふとした時キチンと自分で気付いて感謝する心が生まれました。どんな職種に就かれても考え方で大分違いが出るのではないか、逆に言えば考え方が違えばどんな職種に就かれても同じジレンマを繰り返してしまうのではと思います。 そして最後にご主人との話し合いです。「自分ばかりがしんどい」と常に思っていました。子供がいない時の共働きでも仕事と家事、子供が出来て休職しないといけない自分の立場、子育ての辛さ、復職後の仕事・家事・育児・・・・保育園へのお迎え時間で焦る・周りからの中傷・子供の病気時の対応・・・・。主人は何も変わらず仕事をし続けるだけ。苦労に苦労を重ねて私が働きだし主人的には家庭に私の給料が増えるメリットだけ。愚痴は聞いてくれても本当の大変さを理解していないので言っても逆に不満が残るだけでした。 喧々諤々ありましたが、話し合いましたよ。私が仕事をする事はけして私自身の希望や我がままだけではない事。働き給料が増える事で貯蓄が出来る・少しの贅沢が出来る・将来への不安が少し減る・私の精神的ストレスが減り笑顔が増える・家族が笑顔になる。でも主人の協力がないと無理な事。 主人の協力も質問者様の希望も含めて色々な形があると思います。うちの場合は転職しました。早朝から深夜までの勤務から深夜から夕方の勤務体制にしました。給料は少し減りますが私と合わせれば主人だけの時よりは少し増える。男が転職する事の不安・仕事がハードになるデメリットもありましたが、子供が起きている時に帰りたい主人の希望や子育てへのかかわりの理解でこういった形になりました。転職まではなかなかどの家庭でもとはいかないと思いますが、夫婦で話し合いお互いの意見をすり合わせる事で納得できる事はあるのではないでしょうか?相変わらずの一人での育児でも主人からの感謝の言葉や労いで変わると思います。 昨日で今年の仕事納めだった我が家は相変わらずバタバタと夕食・お風呂と布団に流れ込みました。今日も大掃除など何もやっていない私は夜中からゴソゴソ動いています(と言いながらPCに向っていますが^^;)でも昨夜「おやすみ~、みんなお疲れさん、頑張ったね~」と笑顔で言い合いました。それでも先の事への不安は度々出るとは思いますが笑顔が増える事・前向きに考える事を話し合っている夫婦ならそれを見た子供たちが反れた道を歩む事はないと信じて頑張るしかないなと感じています。 疲れているんですよね。幸せな事ばかり書いてるんじゃないわよと思われても仕方ないんですが・・・・心の黒くよどんだ部分を無理やり奥に押し込めて明るく考える努力をしています。そうしないとやってられないと言うのが本音です。的を外れたアドバイスでしたら申し訳ないんですが、せっかく家族が出来て今があるんだから夫婦ぶつかり合いながら・悩みながらでも幸せになりましょう。頑張って!!!!