- 締切済み
保育園から小学校への壁
今、1歳4ヶ月の子供を保育園に預けて、仕事をしています。 だいたい今はお迎えに行く時間が18時です。 まだまだ先の事なのですが、小学校へ通うようになると、下校時間が15時くらいですし、最初の慣れるまでは給食前に下校になったり、短縮授業だったり・・・だと思います。 もちろん、学童に入れるつもりですが(市役所のホームページで定員を常に確認できます)、定員いっぱいのところばかりです。 もし、学童に入ることが出来ない場合、子供は学校が終わった後、どうやって過ごすのでしょうか? 仕事されているママさん達は、この壁をどうやって克服されましたか? まだ5年後のことですけれど、どうしても気になることなので・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
1年生の時からカギっ子の子がいました。 子供にもよるのかもしれませんが、自分で鍵をあけて待っているか、友達の家に遊びにいくようです。 他の方の回答もあるように、学童保育は変わりつつあるようです。 こちらの学校では、学校開放で放課後スクールがあり、ボランティアのサポートで成り立っていてるものがあります。保護者が仕事をしているしていないに関係なく、放課後学校で遊べる日が週に何日かあり無料です、誰でも参加(1年~6年まで)できるので定員もありません。イベントも年に何度かあり、子どもたちは楽しく過ごしているようです。こちらの学校では週に数日なのですが、地域によっては毎日あるところもあります。 このようなサポートがある学校だと学童に入れなくても少しは安心だと思うので、あるといいですね。 放課後スクールの呼び方は学校に地域によって違うので、探し方が難しいと思いますが、調べてみましたか? ちなみに今、自分の市のHPを見てみましたが、学童がかいてあるページにも、小学校のHPにも掲載されていませんでした。掲載してあったのは、教育委員会のHPでした。
- haru430
- ベストアンサー率22% (26/117)
うちの学童は、働いていればみな引き受けてくれます。 なので、どうしても入れたいママは、急いでいたので気に入らないが一度働き、書類をもらい、辞め、好きなパートを見つけ働き始めたりしています。 4月に入るのが、規定なので。。。 辞めても、1,2ヶ月は猶予もあり。 あと、働いている時間帯で判断したり、正社員などで定員いっぱいのときの判断に使ったり、そのときそのときみたいです。 気になるときは、入れる順番などを入れたい学童に聞いてみたらどうでしょうか? 先着順とかだと困りますし。 切羽詰っている人だから、早く来るので、この後から先着順で申し込みを受け付けます。 だったので。でも、定員は余ってました。。。アハ でも、3日で受付終了。 今年は、この人数で。後での受付はお断りです。 と。いろいろな定員決めがあると思うので。
お礼
ありがとうございました。 働いていれば必ず受け入れてくれるというのは、有り難いですね。 保育園入園も、1ヶ月でしたが待機したので、学童もそうなったらイヤだなぁ・・・と、いろいろ心配して質問してみました。 先着順だったり、時間帯で判断したりと、いろいろとあるのですね。 まだ先のことなので、近づいたら、市で調べてみます。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
>もし、学童に入ることが出来ない場合、子供は学校が終わった後、どうやって過ごすのでしょうか? 小学校くらいになれば、親子の間で決まりごとをちゃんと作っておけば 家でひとりで留守番は出来ますよ。 (もちろん、それはそれでそれなりにリスクはありますが) 現に私の家がそうでしたから。 最近は学童保育に頼ろうとする親御さんも多いですが、学童保育が 出来たのはここ10年くらいのことで、学童保育などなかった時代は 「かぎっ子」で一人で鍵をかけて家にずっといることなどしばしばでしたよ。 また、仲良くなったお友達の家で一緒に勉強したり、遊ばせてもらったり させてもらうのも、ひとつの方法です。 もちろん、相手の家の親御さんとはコミュニケーションもとり 理解を得られるようにしてもらうことはいうまでもありません。 しかし、5年も先のことをそこまで今から気にやんでいては、何も出来なくなりますよ。 それこそ、5年先までにはご質問者様自身にも、仕事ではないほうの 人生の転機がくるかもしれませんし、学童保育の受け入れ状況も 年々変わっていくのですから。 早くても、あと4年経ってから考えた方がいいですよ。
お礼
ありがとうございました。 小学生にもなれば、一人で留守番出来るのですね。 ご近所さんで今小学2年生の娘さんがいるご家庭は、夏休みなどの時は祖母に来て貰ったり、短縮授業の時も必ず祖母が来ているし、絶対一人で留守番させていないのです。それで、このご時世、留守番は危ないのかなと・・・。UsーTimooさんの言われるように、親子間で決まり事などしておけば、留守番出来ますよね? 実際、パパも幼稚園の時から鍵っ子でしたし・・・。 言われるように、5年後のことまで気にしていては何も出来ないですね。今は今で、子育てでいろいろと悩んだり、考えたりすることがあるので、今のことのほうが大事ですよね。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
今学童保育の関係で指針が出されていて、それによって変化がある可能性があります。放課後子供プランが行われていて学校で遊んでいる可能性もあります。 学童保育を廃止して放課後子供プランにしている自治体もあります。 私の町は定員は今のところ無い状態ですので希望者のみ入れます。ただ上記の状態でどうなるかは不明です。 さて、入っていない子供も自宅で遊んでいたり、祖母の家とかで見てもらったりしているようです。兄弟が居られるところは兄弟で一緒に過ごしていたりしているようです。学童をやめた児童は習い事などで通える時間が減ったりで退所されています。習い事というのも良いですね。
お礼
ありがとうございました。 私の市でも、今、放課後学校で過ごすことが出来るプランがありますが、16時までで、親が必ず学校に迎えに行くというものです。市の中でもまだ数少ないので、これから増えていくと思いますが、16時までで親が迎えに行くというのは、定時まで仕事できないなぁって思います。 小学生にもなれば、留守番も出来るのでしょうが、鍵っ子は可哀想かなとか、いろいろ考えてしまいます。 仕事しているからといって、必ずしも学童に入れているわけではないのですね。
お礼
ありがとうございました。 小学生になれば、一人で留守番出来るのですね。 自分で鍵をあけて待っているか、友達の家に遊びにいく・・・そういえば、私も幼稚園の頃から一人で友達の家に遊びに行っていました。 でも、今は、いろんな事件が多いので、心配です。 私の市の学校でも、放課後スクールがありますが、16時までで親が必ず迎えに行くというものです。フルタイムで仕事していたら、この条件では、放課後スクールは無理です。段々と、ニーズに合わせて変わっていくと思うのですが・・・。 市のHP、小学校のHP、教育委員会のHP・・・いろいろと調べて頂き、ありがとうございました。こちらの学校のHPなども一度見てみます。