• 締切済み

アルバイトでの交通費について

アルバイトでの交通費について聞きたいんですが、電車で通勤する場合、学生のように学割みたいなものはないのでしょうか? 私は学生ですが今まで電車とかバスとかで通学したことはなく、いつも徒歩でしたのであまり定期とかに詳しくありません。友達に聞いたところ、学割にしてもらうためには学校で証明書みたいなものをもらう必要があるみたいですが、バイト先ではそのような電車代が安くなるような物の証明書はあるんですか? また、もしないとすれば電車での会社通いのサラリーマンは毎日通常の値段で切符を買っているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。電車通学歴8年になる学生です。 学割=通学定期=自宅最寄り駅~学校最寄り駅までの販売です。 そのために購入時に学生証を提示して自宅住所と学校住所を確認されます。 よってアルバイト先が自宅~学校までの区間にあったらば、学割定期は購入できます。しかし徒歩通学なのですね。残念ながら学割定期の購入は難しいようです。 お友達のおっしゃる「証明書」というのはkarasimentaikoさんの学校の学生証には自宅住所が記載されていないタイプのものなのでしょうか?そうだとしたらば、そういった「証明書」があるのかもしれませんが、私はこれまでずっと学割定期を購入する際、学生証と定期代だけで大丈夫でした。 ご参考までに!

  • yamashige
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

こんにちは。まず,アルバイト先では交通費は支給されませんか? 学割についてはやはり学校で証明書をもらうか学生書証を提出する必要があります。また,通勤で使用する場合には,通勤定期と言うものがあります。しかし,この場合は学生割引きとは比べ物にならないほど割引率が低いです。 ちなみに下記にあるURLで路線経路を調べれば通勤定期の値段も調べることが出来ます。

参考URL:
http://transit.yahoo.co.jp/
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.1

 学生用には『通学定期券』がありますが、自宅最寄駅と学校最寄駅との区間(経由も最短に近いものしか選べません)に限られ、学校の証明書などが必要となります。但し割引率は高いです。    それ以外の場合は『通勤定期券』を購入することになります。通勤定期券とありますが別に通勤で使う以外でもよく、単純に通学定期以外は通勤定期券というふうにお考え頂いて結構です。  当然、バイトで定期を購入する場合もこちらになります。証明書は必要なく、ほとんどの区間で購入できます。  通勤定期券の割引率は低いですから、バイトの日数によっては回数券のほうが安くなる可能性があります。とくに私鉄では時差回数券や土日回数券が発売されていますので。

関連するQ&A