- ベストアンサー
通学交通費は?安くて便利な選択肢を教えてください
- 子供の通学交通費を安くする方法を教えてください
- 通学定期券とピタパの違いやメリット、デメリットについて教えてください
- 部活の関係で通学経路外も利用することがあります。どの選択肢がお得で便利なのでしょうか
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 京阪電車ではPiTaPaに定期券を載せることはまだ対応していません。 一応、PiTaPaでも「区間指定割引」という割引サービスには対応していますが、この「区間指定割引」は通勤定期の1ヶ月定期相当の割引率にしかなりません。 通勤定期と通学定期とでは想像以上に割引率に差がありますし、通常の定期券だと1ヶ月定期よりは3ヶ月定期、3ヶ月定期よりは6ヶ月定期の方が割引率が高いですので、京阪電車について言えばPiTaPaはお薦めできないですね。 京阪電車の香里園~淀屋橋の料金で比較してみても、 ○通学定期 ・1ヶ月定期:3690円 ・3ヶ月定期:10520円 ・6ヶ月定期:19930円 ○通勤定期 ・1ヶ月定期:12030円←PiTaPa区間指定割引相当 ・3ヶ月定期:34290円 ・6ヶ月定期:64970円 このようになりますので、やはり磁気券タイプの通学定期にされる事をお薦めします。 また、淀屋橋~本町の地下鉄御堂筋線に関しては、PiTaPaの「マイスタイル」という割引サービスでも通学定期券相当の割引率ですし、淀屋橋から本町の行程であれば、むしろPiTaPaで「マイスタイル」に申し込まれた方が後々便利です。 参考URL:http://kensaku.kotsu.city.osaka.jp/pitapa-mystyle/ パソコンの方で、↑こちらのURLを開き、登録駅1を淀屋橋、登録駅2を本町に設定して、右下の「次へ」をクリックしてみて下さい。 淀屋橋、本町が赤色で表示され、周辺の梅田や心斎橋、なんば等の駅が緑色で表示されると思います。 PiTaPa「マイスタイル」の特徴として、 ・「赤色の駅」で乗り、「赤色の駅」で降りる。 ・「赤色の駅」で乗り、「緑色の駅」で降りる。 ・「緑色の駅」で乗り、「赤色の駅」で降りる。 この3パターンの利用方法であれば、追加料金無しで地下鉄を利用することができるのです。 但し、「緑色の駅」で乗り、「緑色の駅」で降りる場合や、そもそもエリアに含まれない「白色の駅」を利用する場合は別途運賃を支払う必要があります。 PiTaPa「マイスタイル」は学生用の設定もありますし、料金も6ヶ月定期を6で割った金額相当を毎月口座から差し引かれることになります。 通常の定期券の中で一番割引率が高い6ヶ月定期相当の割引率になりますので、料金面でもお薦めします。 但し、PiTaPaはクレジットカードの一種になり、毎月の料金は口座から差し引かれることには了解しておいて下さい。 参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/ic_card/gakuseiwaribiki.html ↑学生の方がマイスタイルに申し込まれる際には、こちらにも目を通してください。
お礼
^^早々のご回答に感謝いたします♪ とても分かりやすいアドバイス、助かりました。 では、京阪を通学定期券で、地下鉄はpitapaのマイスタイル学生区分で、がいいですね。 初めての電車通学で、券が2枚になるのは心配ですが、料金の差額の大きさを考えると仕方ないかもしれませんね。^^; どうも有難うございました。