• ベストアンサー

研究テーマがマイナーすぎる・・・

教授が専門としている研究がどれもマイナーすぎます。もう30年ぐらい続いているテーマを僕は院で研究しています。大きく括ると錐体化学という分野なのですが、研究テーマは全国探しても数人の研究者しか研究していないような感じです。 学会でポスター発表しても聞きにくる人は、「まだこんな研究しているんだ。時代遅れだな」という表情をしているのがわかります。面白いんで続けていますが、企業に就職するときは苦労するだろうなとか思います。もっと最先端の研究がしたいとは口が裂けても教授には言えませんが、最先端の研究をしている人をちょっとだけ羨ましい気持ちはあります。かなり地味な時代遅れの研究をしている人は世間からはどう思われているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

テーマが古くから続いているものであるとしても、内容が時代遅れとは限りません。最先端の分野の研究者をうらやましがるのは短絡的すぎます。分野が最先端である(というより比較的最近出て来た分野と言っているに過ぎないでしょうが)といっても、その分野で先導的な研究をしている人はごく一部で、大部分の人はそのまねごとのような研究を行っているに過ぎないことも良くあります。そういったまねごとのような研究は時代とともに消えて行くだけです。最先端というよりも「流行の」といった方が良い場合も少なくないですね。何の考えもなく流行を追いかけて、何の成果も上げずに消えて行くのそんなにうらやましいですか?・・・おっと、言い過ぎたかな? >かなり地味な時代遅れの研究をしている人は世間からはどう思われているのでしょうか? 地味であれば注目されないのは当然です。時代遅れかどうかまでは考えませんし、その研究の価値も考えません。それを考えさせたり、価値を知らしめるのが発表者の仕事です。発表者自身にそうした価値がわからないのであれば発表する価値のない研究であるか、そうでなければ発表する資格のない発表者であるかのどちらかです。 就職の時苦労するとするならば、研究の内容のためではなく、それを理解していない学生のせいです。企業の採用にあたって、研究内容と言うのはそこまで重視されません。つまり、研究内容は指導教員の裁量(あるいは技量)によるところが大きいからです。 それにしても、全国で数人もいるのなら立派なものです。さほど珍しいことではないでしょうね。日本でそこだけとか、世界で数人と言うのならまだしも。 最先端の研究をしたいと教授に言うのはいっこうにかまわないと思います。ただし、少なくとも「最先端の研究」と「最近流行の研究分野」の区別がつくようになった上で、教授の研究が最先端ではない理由(すなわち、今の研究では何の成果も得られない理由)を明確に説明できるようになってからの話です。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 私も超マイナーな分野を研究しています。 「まだこんな研究してる人いるんだ」・・・これ、実際言われたことあります(涙) ですので、質問者さんの就職の不安もよくわかる気がします (私は理系ではないので、具体的な部分はだいぶ異なるかもしれませんが)。 私の場合、ボス教授に内緒で「サブ研究分野」をこっそり開拓しました。 本来の研究内容とちょっとは関連していて、 もっとダイレクトに就職につながりそうな内容で。 その結果、無事(サブ分野のほうで)就職も決まりました。 教授との人間関係とかいろいろな要因があるでしょうし、 一概には言えませんが、 私自身の個人的な対処法としてはこんなものもあるよ、ということです。 超マイナーな本来の研究内容のほうが私にとっては面白いし、 好きなので、いずれはそっちですんごい業績をあげて(笑) 有無をいわさずどこかに採用されるくらいに・・・なりたいなあ。 やっぱりときどき最先端の分野の人がうらやましくなったりしますが、 そういう分野だと従事している人も多そうなので、 競争率が少ない分がんばっていい成果を上げよう、と 考えるように無理やりしています。 参考になるかわかりませんが、がんばってください!

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

僕は素晴らしいことだと思います。 質問者さまは「マイナー」であることと「最先端」でないことが不満だそうですが、「メジャー」で「最先端」な研究は常にメジャーの最先端でないとぺんぺん草も生えていなかったり、見当違いの道を進むことも多々あります。後の研究で根底から覆ってしまうこともあります。 その点、質問者さまの研究は30年間しゃぶっても、まだ味の出る研究だと言うことです。例えるなら、一番出汁をとったカツオ節はまだ二番出汁が取れますし、醤油で炒めればご飯のおかずにだってなります。 ただ突撃しているだけの最先端の研究より、よほど創意工夫が必要だと思います。 企業に就職したことも心配されているようですが、大学で研究したことをそのまま仕事にしている人は少ないです。その点では古典的な研究をされている質問者さまのほうがスキル、知識共に勝っていると思いますよ。 さらにマイナーな研究は論文集など歴史に名前が残りやすいです。 僕なら喜んでやります

関連するQ&A