• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:茶道の御礼について)

茶道の御礼の種類とは?

このQ&Aのポイント
  • 茶道の御礼について知りたいです。裏千家の茶道を習っている私と先生の奥様は、お互い御礼のことで悩んでいます。
  • 私たちはお中・お歳暮の時に御礼をしていますが、先生が釜開きの時にはお祝い・御礼をしなければならないと言われました。しかし、私はなぜ御礼・お祝いにお金が必要なのか疑問に思っています。
  • 先日の京都のお茶会では、お茶券代の倍額を請求されました。また、先生主催のお茶会では、黒文字の再利用や清潔ではない水の使用があり、不信感を抱いています。御礼と言われても信じることができない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikeda55a
  • ベストアンサー率48% (55/113)
回答No.1

炉に変わるのを「炉開き」ということが多いと思います。 ここにお礼が発生する理由をあえて考えますと、 炉壇の塗り替え、障子の張り替え、畳表の交換、古くなった竹の樋の交換などをふまえての炉開きのお茶事で、弟子をもてなすような事態が考えられます。 この茶事がなくても、炉の灰や五徳、炉炭などの準備等、先生はなかなか準備が大変な様でございます。

tamapyon88
質問者

お礼

ありがとうございました。そんなに大変だったとは、、、。 失礼しました。勉強になりました。お馬鹿な質問して恥ずかしいです、、。  これからもっと勉強します。

関連するQ&A