• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:茶道教室を辞めたのですが)

茶道教室を辞めた理由と申請済みの許状について

このQ&Aのポイント
  • 茶道教室を辞めた理由や申請済みの許状についてまとめました。
  • 茶道教室を辞めた理由や申請済みの許状についての要点をまとめました。
  • 茶道教室を辞めた理由や申請済みの許状に関する情報を簡潔にまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 同じ表千家なのですが、最初の許状は聞いたことがありません。  入門した後に、初伝・中伝と試験を受けて免状を貰うのですが、入門の許状に三万は聞いたことがありません。初伝までは一年はかかりますね。というかそのくらいはかかってしまいます。週一回のお稽古ではなかなか・・・・・。  もっとも絶対にないというわけではないので、これは表千家の中でも流派があるので、その先生の属する会の教授クラスに聞かないとわかりませんね。私の場合は伯母なので省略された可能性はあるので・・・・・。でも、師範になるときには別に包んだしなあ・・・・。しかも他の教授の前でお点前しないといけなかったし。当たり前なんですが・・・・。  四回のお稽古では何も出来ないままでしょう?勿体なかったですね。先生が悪かったですね。  ともかくは丁寧にお手紙を書いて、出来れば上の人を調べて、話を通してもらえたらいいですね。  でも、その許状だけでは何にもならないので、それだけはお分かりください。  でも支払ったのですから、返して欲しいですね。  

ragouageha
質問者

お礼

ありがとうございました。 改めて、私は何も知らずにお稽古を続けていたんだなと思いました。 少しの期間しか学べませんでしたが、和室での作法や飾られるお花など すごく勉強になったので。今後の経験に活かしたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

個別の問題に対して「これが正解」というのはないと思います。 一般論で言えば ・きちんと入会/退会の手続きはしておくべきです  (文書にて退会の連絡・念押しをオススメします) ・相手との信頼関係がない状態なので、口頭でのやり取りなんて「何もしていない」のと同じです。 ・過去にお渡しした金銭も同様です  (証明できないなら「すべてあげたのと同じ」です) ・何らかの記録(相手とのやりとり)が残っていれば主張できることはあります  (残っていなければ「言った言わない」「そのつもりではない」で揉めるだけです) 相手の協力が得られない現段階で、お金が返ってきたり何がしかの免許が与えられることはないと思います。

ragouageha
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね、言われるままに渡してそのままにしておいた 自分が情けないです。 お金を返して欲しいというより、申請したままということで 今後その先生と関わることがあったら嫌だなと思い 質問させていただきました。 いい勉強になりました。