- ベストアンサー
習い事の免状申請料に預り証 ・ 領収書は無しですか
お世話になります。 習い事(先生、生徒)に関っておられる方にお聞きしたいのです。 私は、茶道(裏千家)に行っています。 先日、先生より無事に許状を頂きましたが、私の母が 「先生に高額(○万円)なお金を預けたら預り証・領収書などは、貰えないのか? 総本部発行の許状料の料金表は無いのか? 先生が急に事故や病気で亡くなった場合は、預けたお金はどうなるのと」言いました。私も言われてみればと、納得しました。 きっかけは、青年部主催のお茶会の為に、私の先生から数点のお道具をお借りする事になり、先生が「青年部にはね~、貸すのは構わないけど預り証が無いからねえ・・・」と、一言で預り証をお渡ししました。 先生に、預り証・領収書をお願いしたいと言うのは、失礼ですか?月謝は、月謝袋があるので構いませんが。本当は、総本部から、通達があれば助かるのですが・・・。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
裏千家の場合、ホームページに料金表はありますが、先生向けであって生徒向けではありません 先生方が受け取る手数料がバレてしまうわけで、なぜこのような誤解を招くシステムなのか不思議です やはりこの世界、生徒と先生、家元とは立場が雲泥の差、黙って払うもの払え、ということなのでしょう…寂しいです 実際にお預けしている内に先生が亡くなるケースだってあります 入門ならともかく、茶名の申請代では目も当てられません 少額のうちは仕方ないですが、高額になってきたら一筆書いて頂いてはいかがですか 預り証はないですか、こちらで用意して良いですか、とお尋ねしてはいかがですか 金〇〇円、〇〇申請代として〇月〇日預かりました…とでも書いて、末尾にご署名いただく形にするとか 理由は父に言われてどうしても、失礼ですみませんが、などとお話すればご承諾頂けないでしょうかね 申請と同時にお話すると無粋ですので、次のお稽古時にでもお願いしてみるとか 1回やってみてあまりにもご不快なようなら以降は諦めます 恒例になっちゃえばしめたものですね
その他の回答 (1)
- 1kstone
- ベストアンサー率35% (43/120)
流儀が違うので、裏千家の事ではありませんが。 普通、預り証・領収書はないと思います。 「先生が急に事故や病気で亡くなった場合は、預けたお金は」、本部に尋ねられて不明の場合は、香典と思われたらどうですか。 「本部発行の許状料の料金表」はあっても、先生向けの料金表でしょう。家元に払われる金額と弟子から貰われる金額は違うと思います。先生の手数料他がありますからね。 道具の預り証を要求される先生方も少ないでしょうが、道具の価格と初歩の方の免状申請料の価格では、雲泥の差で道具の方が高価だと思います。(貴方の場合は分かりませんが) 青年部に貸したら無くされた経験があるのでは?
お礼
ご意見を聞かせていただき、有難うございます。 茶道は好きですが、やはり解り難い世界ですね。 青年部にお道具を貸して、もし無くしていたら今回はお借り出来なかったと思いますので大丈夫と思います。 参考にさせて頂きます。 有難うございました。
お礼
そろそろ、締め切ろうかなと考えていたところでして・・・。 貴重なアドバイスです。 入門して3年目、結婚していますがパートの収入があるうちに、茶名まではと先生にお願いして現在「行之行台子」。 先生は尊敬していますので、言われた金額は出します。着物・茶道具の強制購入なし、他所のお茶会は時間が許せば出席を、世間話をしながらのお稽古も好きなのも。 ホントに、誤解を招くシステムが変われば、一般的な見方ももう少し変わりそうなのに、残念です。 アドバイスして頂いた様に、いつの日か、低姿勢でお願いしてみます。 有難うございました。