• ベストアンサー

裏千家 許状代 2014

茶道を習い始めて半年、入門、小習、茶箱の許状申請をしました。 先日、先生より許状代は22000円と言われました。 先輩から許状代と一緒にその半額の御礼もお渡しすると聞きました。 つまり33000円をお渡しすることになります。 今日庵の挨拶規定をネットで調べてみると茶箱までで5800円と消費税になっています。 私の社中ではその5~6倍かかることになってしまい、不信感を覚えています。 始めたばかりで他に代わることもできず悩んでいます。やはりおかしいですよね? 皆さんはどうお考えになりますか?ご意見を聞かせていただければ助かります。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoes
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

続けて失礼します。 許状を頂くということは、京都の裏千家へ会員として登録が必要なはずです。 と同時に、地元にも裏千家地元組織があり、入会が必要です。 その入会金年会費等も含まれているのでは? 通常許状申請は直接の師匠様と地元会の会長さんの承諾が必要かと? 書類も1枚2枚ではありません。 お手を煩わせる先生方へのお礼もあるのでは? 送金手数料などの事務費もはいっているはずです。 昔、なぜこんなにお金がかかるかと聞いた方が居ましたが、 上記のような説明の後破門され、サークルにでも行きなさいと 言われていました。 サークルは月謝が安く、ある程度までは教えてくれますが 許状申請はしてもらえません。

hay1958
質問者

お礼

了解しました。 たぶんいろいろな手数料が入ってるのですね。 和のお稽古事は初めてですので特に明細書があるわけでなく戸惑うことがたくさんあります。 先生に直接聞けることは聞いて徐々に慣れていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tomoes
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.1

免状代の半額が御礼ならばかなり気を使われているのではないでしょうか? 私がお免状を頂いていたときは、免状代と同額がお礼ですと言われました。 ただ、こちらから御礼として出しますが、お師匠さんから免状を頂いた記念というか お祝いとして、茶碗であったり、お茶入れであったりをお祝いの品として頂きました。 なので、お免状申請が進むごとにお道具がそろうように していただいていると考えるのがよろしいかと思います。 たぶんどちらの先生に行かれても御礼が必要なことは変わりません。 また、引っ越しなどの理由なく先生を変えることは難しいかと。 移る先の先生が嫌がります。

hay1958
質問者

お礼

ありがとうございます。でも許状代が規定より高くないですか?