- ベストアンサー
英語を流暢に話せる方にお聞きします。
海外の映画など、日本語字幕付で見るとかなり感情移入できますが、字幕なしだとなぜだか無味乾燥な感覚です。急にキャストが遠い存在に思えるといいますか、親近感がふっと抜けるといいますか…。自分ですごく悲しいことだと思うのですが、たとえば、もし英語が流暢に話せたら、言葉そのものにもっと人間らしさを感じることができるのでしょうか? 海外の方に失礼で、少々冷たい質問かもしれませんが、ご回答をいただけたら幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、まだ英語が流ちょうではないし、洋画は英語字幕がないとさっぱりわかりませんが、おっしゃっていることは、わかります。当然だと思います。 理解するのに少し時間がかかるので話を追うのがやっとになってしまうとか、どういう意味のことを言っているかわかっても、微妙なニュアンスが理解できていないということではないでしょうか。 私は映画よりも本をよく読みますが、英語で読んでいて、だいたい内容がわかるけど、いまひとつ面白くないなあと思っていた本を翻訳で読んでみて、その躍動感あふれる文体とちょっとひねった複雑な感情表現の魅力に驚いたことがあります。それで原書をよく読むと、確かにそういうイメージがほのかに見えます。私の英語力では、原書では誰がどうしてこうなったという筋は追えていたけれど、それが表現する世界をつかみ切れていなかったんでしょうね。 でも、本によっては、日本語訳を読んでから英語で読むと、逆に日本語訳では気づかなかった面白さをたっぷり味わえるときもあります。日本語訳が下手で、原語の面白さを伝え切れていなかったのかもしれません。本の場合だと、理解するスピードが日本語よりも遅いので、かえって細かいところにまで意識が向いたといったこともあるでしょう。翻訳では伝えきれない、原語ならではの語呂合わせとか、シャレを感じ取れるときもあります。 また、以前読んで、いまひとつ面白くないと思っていた本が、1年ほどたって読み直してみると、「こんなに面白かったのか」と驚くこともあります。理解しているストーリーの記憶はあまり違わないのですが、私の英語力が上がって、面白く感じる余裕ができたのでしょう。 いずれにせよ、英語力で感情移入できる度合いはかなり違ってくると思います。がんばって、英語力を磨きましょう。 余談ですが…日本の映画を見たり本を読んだりしても、その人の日本語力で、理解度はかなり違ってくるのではと思います。言語だけではなく想像力や人生経験も影響してくるでしょうけど…。
その他の回答 (6)
- Bowwow11
- ベストアンサー率38% (15/39)
キャストが英語を話している事で遠い存在に感じられるのは、REESE様にとって英語がまだ日本の外で話されている「外国の言葉」で、実生活を通しての英語の経験が少ないか無いからなのでは? 言葉は、話す側としては意思を伝える道具ではありますが、聞く側は、反対に話している人を知る事ができる道具になります。 30年程の在米で英語の生活にどっぷり浸かって、様々な人たちとの関わり合いを持ちながら楽しい事、悲しい事、辛い事など様々な経験すると、「英語を話す人たちは~」とか「アメリカ人は~」というひとくくりの言い方はとても出来ません。 日本人同様、物を平たく考える人、奥深く考える人、単純明快な表現の人、色々です。こちらに、 Read between the lines という表現があります。 実際に発している言葉以外の言いたい事を汲み取ってほしいという意味で、英語圏でも話し手の意思が全て言葉になって伝えられる訳では無いのです。 あえて言わない事もあるのです。このような所、日本人と同じようで安心しませんか? なんでも思った事を話す人、ぶっきらぼうでほとんど何も話さなくても、一言一言言っている内容以上に意味がある人など様々です。言葉そのものに人間らしさを感じられるようになるのには、その言葉を通して、様々な人と関わり合い、ご自身も様々な感情を持つという経験を積んでからでは無いでしょうか? 流暢に話せたら、は、もちろん必要になりますが、技術だけでは無いのです。なによりも英語での生活に浸かり、様々な経験をすると、英語圏の人たちの”人間らしさ”が感じられると思います。 答えになっていましたら幸いです。
- yoohoo_7
- ベストアンサー率55% (255/460)
>もし英語が流暢に話せたら、言葉そのものにもっと人間らしさを感じることができるのでしょうか? できないと思います。 英語は、物理的状態はたいへんに厳密に言い表す言語ですが、感情的状態はたいへんに簡潔に言い表します。例えば、This is a foot.とThese are foot.のように単語の綴りまで変えて物理的状態を言い表しますが、私、うち、ぼく、おれ、わし、手前などは全て I 1つでまとめてしまうなど感情的状態の表現は実に簡潔です。 そのため、日本人には、物理的状態を表現するための細かい文法的ルールについてはうっとうしく感じられ、感情的状態の表現については実に物足りなく感じられます。 これは、日本語と英語という言語の問題ではなく、日本人と英国人(あるいは、西洋人)という人種の問題であり、生活様式、思考様式の問題だと思います。英国人(あるいは、西洋人)は、日本人が心地よいあるいは繊細だと感じるような細かな心の動きについてはたいへん無頓着です。逆に、物理的状態の表示、ものや文化の創造、自我の主張などにはたいへん拘ります。 したがって、何が「人間らしい」のかの基準が異なるので、英語で理解すればするほど「無味乾燥」、「親近感がふっと抜ける」、「悲しい」という気持になるのは否めないと思います。 やはり、日本人の感情の動きは日本語以外では表現できないと思われます。
- petitchat
- ベストアンサー率40% (313/767)
私にとっては字幕があろうがなかろうがおなじです。 その映画が面白いか その役者が上手いかどうかで決まってきます。 シュワちゃんやキアヌなんか とんでもない大根ですが (ファンの方ごめんなさい)字幕があるがために かえって助けられている感じがします。(キアヌは最近ちょっとマシかな・・・) 最近は字幕翻訳者の方もとってもお上手になられて この表現はそういう風に訳すのか と唸ったりしています。英語を喋る時には自分の頭の中の理解が英語なのか日本語なのか私にはわかりません。ただ理解しているだけなのです。だから 誰かに聞かれて日本語にしようと思うと上手く表現できないことも最近では多々あり 字幕を読むのも結構勉強になったりしています。 以前通訳をやっていた時には 自分の訳が絶対 という驕りがあり受け付けないものもありましたが 引退した今 なんにも考えずに気楽に映画を楽しめるようになっています。 面白くない映画でも 字幕に助けられているところは大いにあると思いますよ。 それから日本語が全部わかるのではないのと同様 いくら英語が喋れるからといっても 全部が全部 自分の守備範囲でないものがわかるわけでもありません。私は最近の日本映画が時折サッパリわからないことがあるのです。感覚とか歳の問題もあるのでしょうね。 どの映画を見られての感想かわかりませんが 字幕が上手で面白くなっている映画もありますよ。 文化の違いもありますしね。イギリス人のsarcasticなユーモア(??)にはどうもついていけなくてさっぱり面白くない時もあります。日本語字幕にも苦心の跡が伺える時がそういう映画には往々にしてあります。 アメリカ人のジョークにしてもそうです。文化の違いからくる感覚の違いでしょうか。 これはいたし方ないのではないでしょうか。 関東の人が関西の人の感覚について ???ってなるのと一緒のことです。 あまり気になさらずに映画を楽しんで下さいね。
お礼
そうですね。しかし、それが映画という媒体でなくても、歌でもラジオでもなんでもいいのです。petitchatさんのいう、何の言語で理解しているのかわからないということは、ありのままにその言葉を受け止めている状態なのではないでしょうか。わたしの場合、頭であれこれ思案してしまう勉強のような感覚から抜けていないので、そのような感覚は羨ましい限りです! しかし映画の字幕に助けられるということもあるのですね。映画は好きですがそこまで気づきませんでした。国柄や文化や年齢など、さまざまな価値観による視点で見る楽しさは大切ですよね。具体的な回答大変ありがとうございました!
- pixis
- ベストアンサー率42% (419/988)
はい、おっしゃるとおりですね、逆に原語のほうがよりニュアンスがわかり感情移入できます。 どうも字幕とか吹き替えですと意訳しすぎや、直訳しすぎがあり ソーじゃないだろ!といいたくなるような訳が付いてるときがあります。 以前、タワーリングインフェルノという映画がありました。 火災現場で階段が崩れ落ち7つくらいの少年がその上に取り残されてしまいました。消防士がスティーブマクイーンだったと思いますが、大人ならちょっと飛べばマックイーンのいるところにおりられるのですが7才の子供ですから無理かなぁ・・という感じの場面で彼が「坊や、よく聞け、そこからおりないと危ないんだ、そこから飛べるか?」と聞いたところ 「I think I can.」と答えました。 字幕は「できると思うよ」でしたが、 あそこは、「やってみるよ」なのです。 全然違うんです。手をさしのべるマックイーンを信じて意欲を見せるのと 単に質問に答えてるのではニュアンスも子供の感情も違うでしょ。 さらに、スーパーマンがロイスのマンションのベランダに降り立った時 「誰なの?あなたは」と聞かれたスーパーマンは「A friend・・」と答えました。 訳は「友達さ」と付いていました。でもニュアンスは 「友達と思ってくれてもらうとありがたい」なのです。そこにはスーパーマンの願いが入っています。やはり、原語だとその辺が素直にわかります。 戸田奈津子さんの訳はかなりニュアンスやしゃべり手の感情に近い訳をしてますがそれでも正確にはちょと違う・・という場面もあります。 ですので、原語のほうがより親近感が湧きます。 字幕ならみなければいいのですが 吹き替えですとどうにもなりませんので困ります。 英語が流暢に話せる人はその中にはいると 当然の事ながら英語で考えます。 逆に他人が英語で考えたモノは英語でストレートに入ってきます。 英語で考えたものが英語で入ってくるんですから これほどわかりやすいものはありません。 英語が話せると、人生2倍面白くなります。 ぜひ英語を勉強して流暢に話せるようになってください。
補足
丁寧なご回答ありがとうございます。 やっぱり、そこは絶対違う!と叫びたくなるシーンはあるのですね!確かに戸田奈津子さんは翻訳業界に長く携わっていて経験も豊富なので、字幕ファンとしては信頼していますがやはり、いかにシーンの口数にあわせるかを考えると、戸田さんでも納得のいかないとこがあるかもしれませんね。 言葉は使っているうちに自分で体得し、自分のものにするものだと思うのでわたしも頑張ります。多分日本訳で見て泣いていたのとは違う涙だったり、気持ちだったりするのでしょうね。その国の背景文化を学んでいれば、さらに違った価値観で見れるのでしょう。 ところで「人生2倍面白くなります」とありますが、pixisさんはどのような経験をしましたか?よろしければ教えてください。
- youxizi
- ベストアンサー率21% (14/65)
言葉だけの問題ではなく、文化的な習慣などを 理解しないと難しいのかも。 日本語で日本の環境で育っていると、日本人特有の しぐさや雰囲気などもあり、それは自然に感じられるけれど、 それとは違うものには、違和感を感じるからでは ないでしょうか? いくら英語だけを理解できても、文化的背景まで 理解していないとちょっと離れたかんじがするのも 無理はないような・・・。 アメリカ人でもイギリス映画には違和感があることもあるのでは? (同じ英語をしゃべる人同士でも、「これはアメリカ的」「これはイギリスっぽい」というような こともあるでしょうから)
お礼
youxiziさんのおっしゃることはもっともです!文化的な背景って本当に大きいと思います。わたしもアメリカの歴史や政治を学ぶまで、アメリカに偏見を抱いていた部分も恥ずかしながらあります。ほかの国についてもそうなのですが、その国の現状や歴史書を見て初めてわかるその国の感性ってわたしもあると思います。今英語で海外の友達とメールをしているのですが、もっと英語を学んで、彼らからその文化的背景を学べたらと思っています。ご回答たいへんありがとうございました!
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
英語でいうと、英語の世界はイギリスやアメリカの世界です。 日本の雰囲気からするとかなり冷たい世界です。自己中心的 で要求過多、何か言うとそれはどういう意味?と突っ込まれる などなど。 英語の世界に日本語のほわ~んとした関係の雰囲気を持ち込む のは危険です。日本人特有の自虐的な交際は通用しません。 なので、素のままで向こうの世界をのぞくと冷たくて遠くに感 じるかも知れませんね。住んでみるとそれはそれで、こういう 社会なのかと分かりますが、日本に帰ってきてみると何と日本 は楽なんだと思います。
お礼
その国ごとに織り成す、特有で微妙な人間の距離感はありますよね。歴史的背景が大きいのかもしれませんし、その国の地理的背景も大きいのかもしれません。わたしが今学んでいるのは英語ですが、もっと英語を学んで、少しでも彼らの価値観に近づきたいと思っています。ご回答大変ありがとうございました!
お礼
はい、まさにその通りなんです。人の会話としての興味より、どちらかというと言語的に理解している自分がなんだか切ないんです。人と人との繋がりがそこにはあるはずなのに、そこまで理解が追いつかない。そして話は流れていく、という繰り返しです。 genmai59さんが読書の対訳に驚いたのを、同じようにハリーポッターシリーズでわたしは感じました。松岡裕子さんの役は本当に良くできていると思います。英英辞書で自分の訳を確認しても、彼女のように深い心理描写的なニュアンスを掴み取ることはまだできません。そこが言語の醍醐味なのに、といつも歯がゆい思いでいっぱいです。たしかにわたしの日本語力も気になるところですが。 なるほど、日訳を読んでからそうした発見を見つけていくという読み方もいいですね。面白そうなので参考にしてみます!確かに他の回答者の方々がおっしゃるように英語力だけではまだまだかもしれませんが、それでも感情移入できる度合いについては、わたしもかなり違ってくると思っております。これからも英語力を磨いて、より楽しんでいきたいです!長くなりましたが具体的なご回答ありがとうございました!!