• 締切済み

産休明けて復職した友人に対して

友人は、結婚してからも妊娠中も、産休にはいるまで営業アシスタントをバリバリこなしていて、営業からも他のアシスタントからも頼りにされている存在でした。 彼女が1年産休をとり、最近復帰をしました。 1年間の間、多少変わったものもあるものの、元々いろいろな仕事をこなして知識がある+もの覚えがいいこともあり、 時間制限(短時間勤務)はあるものの、またアシスタントとして頑張ろうと本人も、周りもそうだとおもっていましたが、 様子が少し違ってました。 彼女の産休中の仕事のためにとった派遣は、そのまま継続し (なので派遣の方は仕事が半減です。暇なのかいつも遊んでるのが目につきます。) 営業アシストをしていた彼女は、庶務さんになりました。 とはいえ、営業アシスタントもいる部なので、8割の庶務業務は、営業アシスタントが兼ねて、彼女は実質全く仕事がない状態でした。 復帰当日は、席もなく、パソコンもない。。 誰も現在の組織について説明してくれない。。など、 これなら、いなくてもいっしょ。 復帰した意味がない。 いるからにはちゃんと仕事を任せてほしい。。等、 彼女の愚痴やら相談をいろいろ聞いていました。 私は別の部署ですが、元々仕事面でも彼女を信頼してましたので、 彼女の部署の役職のかたとお話する機会があり、それとなく彼女の事を 売り込み(?)しました。 もちろん、本人も、直属上司と面談の場をもち、 仕事がない、説明も無い状態はおかしい、と問い詰めたそうです。 そのかいあってか、最近少し仕事が増えたみたいです。 とはいえ、彼女の能力からすると、3時間程度で終わってしまうみたいですが。。。 しばらくして、子供が熱をだしたりださなかったりが続き、 週に1,2日休む日がしばらく続きました。 それがおちついてから、周りをみてみると、仕事を渡してくれない状態になっていた、そうです。 また、彼女は 「派遣なんできらないんだろう。もう私ができるから要らないのに」 「上司のこのみなのかな。観賞用?なら、自分の財布でやとってくれ」 「あいつ(上司)つっかえない。私に仕事おろせばいいのに、わざわざ派遣にまわすんだよ」 とか・・・ストレスがたまってるみたいです。 でも、さすがに2回も売り込みするわけにはいかないので、 そうだね~どうしたらいいのかね~・・・と話していたら、 「ま、どーせ産休明けのお金さえもらえれば、こんなところどうだっていいし、以前自分が受け持ってたユーザーだから、最初は多少きにしてたけど、別に派遣の彼女らが間違えようが、書類なくそうが、どうなろうと、どーでもいいんだけどね!」 という発言を聞いて、少し気分が悪くなってしまいました。 私的には、仕事に対する責任もほおってしまったみたいで、 私がその部署の上司に売り込んだ事自体、余計なお世話だったのかもしれませんが、 なんか、やらなきゃよかったのかな・・・・って思っちゃいました。 それ以降、どうも、彼女の仕事を回さないという被害?の話をきいても、 なんだか・・・・ なんといってあげればいいのか、 何か、何を私がしてあげればいいのか、わからないんです。 そういう彼女は、どういってほしいとおもいますか? また、周りからみて、「こういう事をしてあげたらどうか?」などアドバイスがあったら気がついたこと教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • maneater
  • ベストアンサー率31% (36/113)
回答No.7

 私は質問者様のお友達(産休を取られた方)と多少立場が近いです。ですので自戒の念を込めて、参考意見を述べさせていただきます。 >なんといってあげればいいのか、 何か、何を私がしてあげればいいのか、わからないんです。  質問者様が、その友人と今後どういう付き合いをしていきたいかで言ってあげるべき言葉は変わってくると思います。  どちらかが会社を辞めても一生友人でいたいとか、親友になりたいと思うなら、その友人の方がずれていることをそのまま「あなたはこうだよ」と言ってあげればいいと思います。非難する必要はないし、主張する権利と義務がずれていることを伝えればいいだけです。  しかし当然ですが、その後の関係がやりにくくなるのか不安が残る、あるいはそこまで深く付き合いたいとは思わないのであれば、適当に相槌を打って聞き流してあげればいいと思います。 >そういう彼女は、どういってほしいとおもいますか? 恐らく彼女は自分が被害者だと思っていますから、同意とか同情が聞けたら満足だと思います。  私は、どういっていいか分からない=相手に嫌われるかも知れない覚悟で踏み込むことができない質問者様を、責めているのでは決してありません。むしろ同僚であっても達成すべき仕事を挟んだ人間関係である以上、利害関係がないわけはありません。彼女から逆恨みされて逆に質問者様が気に病み、仕事の効率が落ちる・・・などということが考えられるのであれば、なんと言っていいのか分からない、つまりうやむやのまま時間が過ぎるこの状態が、質問者様の取るべき答えだと思います。  

noname#63090
noname#63090
回答No.6

お友達が焦る気持ちはわかりますが 子供がまだ小さく突発的に休まないといけない状態であれば むしろ今の仕事の状態の方が気が楽かも知れませんよ。 出来るときだけ仕事して、出来ない時(休まないといけない時)はすみませんと言って休む。会社はそれに合わすわけにはいきませんから。 本当に休めない仕事をしている人は 病気の子供の世話はベビーシッターとかにしてもらって 休まず働いてるのではないでしょうかね? それがいいと言いませんが、そうでもしないと女性が仕事を続けられない会社が多いと思います。 だから少子化になるのでしょうけど。 日本の会社はすぐには変わらないと思います。 だから、出産前と同じ仕事をしたかったら そこまでするしかないと思います。 でも、それはいろんな意味で大変です。 そのお友達は、今は与えられた仕事を着実にこなすようにして 信頼と人間性を高め、やっぱりあの人がいなければ・・って(ムードメーカー的であってもいい)まわりに思ってもらい 育児にも心情的に協力が得られるように持っていくのがいいと思うんですよね。 出産前と同じ仕事が出来ると期待したらしんどいと思います。 仕事に自信があるのはいいけれど、 短時間勤務になってること一つをとっても、出産前と同じにはいかないのだから、謙虚な気持ちが必要だと思います。 その中で、今出来ることを一生懸命にしているという姿勢を見せれば まわりも少しずつ変わってくるかも知れません。 愚痴や悪口ばかりでは、そういう気持ちがまわりにわかってしまうと思います。そして悪循環になっていくと思います。 お友達としての質問者さんからそういう話をするのはむずかしいと思いますね。 言い方を間違えたら説教のようになってしまい お友達は気を悪くしてしまうと思うので。 「とりあえず、がんばろよ」って明るく言っても 「私の気持ちをわかってくれない」って思うかも知れないし。 どっかで聞いた話だけど、って言うのも手ですが。難しい。 でも、彼女自身がこのことに気がつかないと 事態はますます悪化するおそれはあると思います。

noname#71770
noname#71770
回答No.5

今の世の中、子供がいる女性が働く事ってつくづく大変だと思います。 以前、私が働いていた所でも子供が熱出したりして休ませてほしいと言えば、上司の人が女性でそういう経験がありちゃんと分かっていたので、その人の仕事も自分で引き受けて休ませてあげたりしていました。で、その休ませてもらった人は、前働いていた所では、こういう風に休ませてもらえなかったので、非常に助かると凄い感謝されてましたし、いまでもそのお二人はチームワーク良く働いておられます。 私も新しく仕事をしている所、小さな子供を持つ方と働いていますが、やはり、熱を出したりして休ませてほしいと言われ上司に言えば私がオッケーなら良いと言われ(私の仕事が増えるため)その以前働いていた所での事もアリそういう女性の大変さも分かり、よく親と話している時に子供が体調崩している時位親が側に居てやれと話していたので、休んでもらったり早退してもらったりしていたのですが、最近年末の忙しと重なって今度は私の体持つかなと言うような状況になって来ています。 全然答えになっていませんが、やはり、女性の力も必要なときもあるのでこういう事は、もっと上に立つ人がちゃんと把握してどうすれば良いのか改善して行くべきだと思います。 本当全然良い回答になっていませんが、すいません。 ただ、質問者様もその彼女をもう少し暖かく見もって上げて頂ければ嬉しく思います。 縁なんて切ろうと思えば、簡単に切れますが、後戻りは簡単には出来ませんので。

  • fireengin
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.4

確かに短時間勤務の方には仕事を頼みづらい面はあるかもしれません。 しかしその彼女は明らかに仕事を干されている状況だと思いますよ。時間の長短の関係ではないと思います。なので「産休を取って短時間勤務。不定期欠勤があるなら干されて当然でしょ」との意見はおかしいと思います。 ただ、産休明け第一号とのことで、その職場は元々女性が働くことに理解の少ない会社だったのではないでしょうか?出産前の仕事の頼まれ方も少しおかしいようですし。 つまり、その女性はその会社内でパイオニア的存在なんです。その会社では、産休を取る権利は与えられていたけれど、復職後ふつうに働く権利までは用意されていなかった。また、周囲も初めての存在をどう扱ってよいのか分からない。 パイオニアは苦難を乗り越えて道を切り開かねばなりません。男女雇用機会均等法施行から20年も経ち、あらゆる権利があらかじめ用意された中で育った後、こういう現実を認めるのは辛いとは思いますが…。 彼女にはまず現実を把握すべきであること、彼女がパイオニアであるため多少の辛さはありうること、腐らずそれを乗り越えて欲しいこと、彼女にはその能力はあること、を伝えてみてはいかがでしょうか?目を吊り上げてキィキィ言っていては仕事は減る一方だと思います。 もちろん彼女のグチを聞き、受け止めることが第一です。でも真摯な意見を求められたら、上記のことを伝えても良いと思います。彼女がそれを受け入れられるかは分かりませんが。 それから「営業アシスタントの職+産休」を軽く考えていた彼女に甘さがありますね。流動的な職場で1年も休み、戻ったときに同じポジションがあると思えるほうがおかしいです。 私も年上の友人も、産休明けも同じポジションで働けるような職種をあえて選んで就職しましたよ。昨年友人が出産しましたが、職種の関係もあり産休後も職場と仕事に恵まれています。 無計画に人生を勧めてアレも欲しいコレも欲しい、なんで手に入らないの(怒)では周囲も困ると思います。 彼女もその辺を受け止める器があれば良いですが…現実は厳しいですし小学校のように全て平等とは行きません。現実を認め、上手に立ち回る柔軟さが無ければこのままつぶれてオシマイだと思います。

回答No.3

せっかく仕事を回しても、不定期に週に1,2日休まれたりしたら困るから、周囲の人も彼女に仕事を回せないのでしょう。彼女が仕事ができる人でも、時短勤務でしかも時々休まれては、今は、フルタイムで働けるよとよりも仕事のできない人になってしまっているということを、彼女が認めて受け入れるしかないと思います。 ワーキングマザーの人の生活は、予想以上に大変みたいですよ。

yaesakuran
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1個前のかたの回答にも感じたのですが、やっぱり能力より時間って大事なんですね。。 いや、もちろん、「いる」から頼めるのであって、「いない」であれば頼むこともできないのだから、というのは分かってるんですが。 ワーキングマザーって、ただ単にいろんな事があって、時間におわれて大変・・ではなくて、こういう精神面?での大変もたくさんあるのですね。 私は独身で子供もいないので、彼女の大変さを「想像」でしか分からなくて、具体的には何をしてあげればいいのかわからなくて。 愚痴にしても、何か彼女が欲しい、聞きたい、安心できる言葉があれば かけてあげたいのですが、 「大変だよね」でも、月並みすぎて、聞きたい言葉ではないのかな?とか・・ 「大丈夫だよ、しばらく頑張れば、みんなじょじょに認めてくれるって!」って明るく言うのも、他人事だから簡単に・・・なんて思われそうだし・・・ なんて。 なんていってあげていいのかもわからない事自体、 私が親身になってあげれてないのか、想像力が乏しいのか、ボキャブラリーが乏しいのか・・・。 彼女が、いろんな周りの状況を、受け入れられるまで、 とりあえずこのまま見守ろうかと思います。 最後に、本当に、ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • patrash07
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.2

彼女は仕事あって当然と思って復帰したんでしょうけど、そんなに甘くなかったということですよね。 机がないというのは、ひどい扱いだと思いますが、そこまで構っていられないというような感じであれば、仕方ないのかなという気もします。 誰も現在の組織について説明してくれないというのは、自分から聞かないといけなかったのかも。 短時間勤務ですよね!? 仕事を与えてくれないとか書いてあったので、正社員に復帰したのかなと思ったのですが、そうではないんですね。 だったら、いろいろと仕方ないかなあ。 もうちょっと謙虚にならないといけないですね。 それに週に1、2日休んだりして、会社に迷惑をかけているでしょ。 大事な仕事をまかせられないと思われても仕方がないかもしれません。 派遣さんの件も、その派遣さんにだって生活があるわけですし。自分が休んでいる間仕事をしていてくれたんですし。感謝しなくちゃ。 というか、短時間勤務よりも派遣さんのほうが立場的に仕事を任されるような気がします……。 自分は仕事が出来るのにとおごらずに、今与えられた仕事を、ちゃんとこなしましょう。 復帰したといっても、短時間勤務ですし、前とは立場が違うと思います。 産休をとらせてもらった、職場の皆に感謝する気持ちを忘れずに。

yaesakuran
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 短時間勤務って、正社員・・というか、通常の勤務時間で勤務する正社員とは扱いが違っても仕方ない面があるんですね・・・。 自分がそういう方と仕事をしたことが無い所為か(今回の彼女は、別部署なので、仕事としては、一緒に仕事というよりは、一部関わることがある程度なので。)席にいる時間が違うだけで、 通常勤務の正社員でも、日中いろいろな事で席を外すことも多いし、 同レベルに考えてしまっていました。 >派遣さんのほうが立場的に仕事を任されるような気がします…… 確かに。現状そうだと思います。 彼女の愚痴の中には、派遣さんの能力に対する物も多いのですが、 能力(仕事が出来る、出来ない)よりも、確実に来る、いる、の方が 何かを頼むのには、安心するかもしれないです。 彼女は、どうも、妊娠中会社に来ている間、 机にのぼって電球とりかえてくれ、だの、 パソコンを運んでくれ、だの、 妊婦には・・・・という仕事も頼まれていたらしく、どうもそのことが根っこにあるようで、当時のことを思い出しての怒りの方が強いみたいで 感謝・・というのは難しいようです。 当時のことは、会社に限らず、 「電車で妊婦に席をゆずらない非常識な人間が多い!」と未だに思い出して怒るときもあります。妊婦マークのストラップがついてるんだから見ればわかるでしょー!?って。。 いつかは、無事産休をとって復帰できたことを、良かった!と思ってもらいたいです。 周りのこと、いろんな事、悪いことばかりじゃないよって、思ってもらえるといいんですが・・。 最後になりましたが、暖かいご回答、ありがとうございました!

noname#63784
noname#63784
回答No.1

私も復帰したときそんな感じでした 仕事が割り当てられてなかったんです 1年ぐらいかなぁ、そんな状態で、超ヒマでした やってもやらなくてもいいような期限を切られていない仕事。 ただ、上長や職場のみんなの気持ちもわかります 中途半端に復帰されても使えないんです(私の仕事はそうでした) 使いあぐねていたようです。産休1号だったですしね・・・ 家に帰ると子どもの世話でなにもできませんから、職場で勉強してました それで、子どもを生む前に一度チャレンジしてダメだった資格を取得することができたのでまあ、よかったです 彼女はちょっと自暴自棄になってぐちっぽくなっているのでしょうね 私も、順調に昇進している同僚がうらやましくてしかたありませんでした こどもはすぐに大きくなります 大きくなったからといって、自分も年をとるわけですから元通りバイリバリ働けるかどうかは保証の限りではないですが 今は、力をためている時期だと思ってほしいですね 人生の中では時には立ち止まったり、振り返ったりすることも大事なんだろうと、今は思っています 1年育休&短縮勤務とって休む前と同じだった人は今まで見てないなぁ やっぱり仕事量というか責任とかも減らされてます 「両立」というけど、時間も自分の能力も倍に増えたわけじゃないからすこしづつ削って「半々」でやっていくしかないと思います 本人もいろいろ気持ちの整理がついてないと思うので 愚痴の相手でもしてやってください それで、暖かく見守ってやってください 能力がある人なのですよね?きっと、いつか、借りを返してくれる日がくると思いますよ・・・・

yaesakuran
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 mimimayuさんも経験されたのですね。 状況も似ているようで、友人も 「期限が無い仕事ばかり。期限がないなんて仕事じゃないよね!?」 なんて言葉を今日聞いたばかりで、びっくりしました。同じだ(笑 そして彼女も産休後復帰した人1号です。 >1年育休&短縮勤務とって休む前と同じだった人は今まで見てないなぁ >やっぱり仕事量というか責任とかも減らされてます やっぱりそういうものですか・・・一般的に。 別の部署で、2人目の子を産んで復帰された方で、同じような信頼を受けて仕事復帰(こちらは短時間ではない)されてる方がいて、 その方のイメージが、友達も私も強かったのかもしれません。 どうしても、話をきいていると、「何か」をしてあげたいと思ってしまうのですが、 そうですね。 愚痴を聞くだけでも、彼女の役に立つなら、きこうとおもいます。 mimimayuさんのように、空いた時間を勉強に充てる事も、アドバイスしてみようかな、と思いました。 最後に、経験者のかたからお返事いただけて本当に参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A