- 締切済み
厳密に言うとアルバイトは本業や学業が他にある人がやるもの?
アルバイトとパートの違いについて調べていたら、 アルバイトは本業や学業が他にある人が副業としてやるものというような内容のことが書いてあったのですが、では厳密に考えると本業や学業が無い人はアルバイトを、やってはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
こんにちは。 人事総務などで実務を担当してきた者に過ぎません。 広義の意味においてはパートタイマーとアルバイトはあくまで正規雇用は「期間の定めのない契約」と「期間の定めのある」という違いで、社会保険や雇用保険においては正社員もパートアルバイトにおいても加入要件さえあれば加入しないといけないので違いはありません。 また会社によって対外的ではなく社内における呼称で「契約社員」という名称を使っていました。 これは正社員と同じように解釈されたり誤解を生じる可能性があるので、あくまで、社内で、時間制限という有期的な契約との違いから、当然仕事においては社員と同様に責任感をもって勤務するという意味では社員と同じというモチベーションを持っていただきたいという意味でそう呼称を変更したこともありました。 現実的には待遇面において正社員と差がある面も多いですが。 他の回答者のおっしゃるように、アルバイトは狭義では勉学や本来とは別に勤務する人のことを意味するかと思います。 法的にはパートタイマーとアルバイトの区別などについては雇用形態が違うという意味ではそれを定義する法律はありません。 また様々な会社などによって、就業規則においてもパートタイマーの就業規則なでで定義づけされていることが多く、そのルール内ではパートタイマー、アルバイトはほぼ同じ扱いであるケースがほとんどかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。
アルバイトとパートの違いは保険がつくか、つかないかの違いです。 あくまでアルバイトというのは就業形態の一つであって、 「副業としてやるもの」と限定されるものではないと思います。
お礼
ありがとうございます。では関係なさそうですかね。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
言葉本来の意味としてはいろいろありますが、やってはいけないと言う決まりはどこを探してもありません。
お礼
ありがとうございます。 そうですか、では本業があってもなくても関係ないですかね
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
アルバイトやパート=「短時間労働者」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88 正規社員より働く時間が短い人の事です 家庭の事情などによりアルバイトだけで就業される方も多く居られます
お礼
リンクまで張っていただきありがとうございます。 では本業があろうがなかろうが関係ないのですかね。
お礼
ご丁寧にありがとうございます!m(__)m