- 締切済み
130mmエンド巾のクロモリフレームに、126mmリアハブを使用することは可能でしょうか?
90年代初めのクロモリロードフレームを譲り受けたのですが、 あいにく手持ちのハブが80年代製126mmのモノしかありません。。。 エンド巾以外のディテールはWレバー台座など、 そのまんま80年代風のフレームですので、できれば手持ちのクラシックパーツを活かして、 レトロな6段か7段仕様にしたいと考えているのですが、やはり無理がありますでしょうか? ハブは重要部品だと思いますので・・・ ぜひアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 5unpo
- ベストアンサー率0% (0/0)
同じ様なことを何度かしました、逆のことも何度もしています。もし参考になるなら自己責任でやって見てください。 最もオーソドックスにするならお手持ちハブと同グレード(程度ものですが)のハブシャフトを手に入れて ハブシャフトを交換して同グレードハブのスペーサーを使って内幅130mmに出来ます。但しこの場合はトップフリーとエンドの隙間が計算上2mm広くなりますからチェンラインが少し変ることになります。 やや冒険的に解決するならフレームのエンド幅をお手持ちハブに併せて126mmにするってのもアリです。私はコーナンで買ったものを組み合わせてエンド幅の拡張/縮小するツールを自作しましたので画像を付けておきます。左右のワッシャーの間にエンドを挟み方側のエンドを固定します。次に反対側の外ナットを幅110mm位まで内側に締めていき1時間ほど放置してツールを取り外して内幅を測ります。その後満足な値になるまで5mmずつ幅を狭めて締めます。言うまでも無いですがこれを始める前にデレーラーとエンドの調節ネジは外しておいてください。 余談ですが添付写真のツールを同じ要領にセットして内側の長いナットを外側に締め上げればエンド幅を広げる事もできます。
- hautacam
- ベストアンサー率38% (82/211)
皆さんの仰るように問題ないと思いますが、お手持ちのハブを利用してこれからホイールを組もうというのでしたら、ハブにひと手間加える方法も面白いかもしれません。 ハブシャフトが10mm径のパイプであることが条件ですが、エンド幅130mm用のハブシャフトに交換して反フリー側に4mmのスペーサーを入れれば完成です。難度はハブのベアリング部分のグリスアップと変わりませんし、費用もハブシャフトとスペーサーで数百円です。 メリットはぴったりサイズの安心感とオチョコ量が減ることによるフリー側・反フリー側のスポークテンションの差が若干小さくなる程度ですが。
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
逆に、8速が登場した時には、リアエンド126mm幅のフレームに130mmハブを入れる事がよく行われていました。 許容範囲だと思います。
補足
早速のご回答をいただき感謝しております。皆さまからお教えいただいたように許容範囲と考えられるのですね。ありがとうございました。
- siemon
- ベストアンサー率36% (57/156)
誰も保証はしてくれませんが実用上問題はないですよ。 それとどうしても気になるようならビルダーさんに持ち込んでエンド幅を狭くしてもらう事も可能です(工賃は高くても数千円です)
お礼
早速のご回答をいただき感謝しております。 なるほど。ビルダーさんで修正していただくことは考えもしませんでした。ただ、あいにくビルダーさんとは面識が無いので、ネットで検索してみようと思います。ありがとうございました。
- ici41041
- ベストアンサー率44% (425/960)
片側で考えるとわずかに2ミリです。また、自転車が自転車ですから、レースのような厳しいコンディションでの使用も考えられません。よって、通常のサイクリングでの使用が前提ならまったく問題ありません。
お礼
早速のご回答に感謝しております。 専門家の方に、端的に問題ないとお教えいただき、安心して組むことができそうです。ありがとうございました。
お礼
早速のご回答をいただき感謝しております。 ハブシャフトを交換してスペーサーを入れる方法も考えつきませんでした。 今回の不安は、使用できたとしても、ネジの合わせ部分が4mm減ってしまうことで(強度的など)不具合がでてしまうのでは?と思ったことでした。 この方法なら解消されますね。ありがとうございました。