- ベストアンサー
数学2と数学B 高2での選択科目
現在高校1年生です。来年の学校の選択科目を決めなくてはならないのですが、よくわからず困っています。薬学部を眼中に入れていますが、数学の成績がとても悪いのです。毎回追試で評価も10段階で4とか5です。来年理系コースで数学2と数学Bを選択で取ろうとしたら、学校からそれだと卒業も危ないかもしれないので、数学2だけをとったらどうかと言われました。学校も一応センター試験の範囲はカバーするとのこと。数学Bは自力でどうにかするしかないのでしょうか?やっぱり理系志望は無謀なので文系にかえたほうが良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬学部を受験するのであれば、ほとんどの学校で数Bも必要だと思います。 そして、数学Bの内容である数列、ベクトルの2つはIAIIBの中で最も苦手な人が多い単元なので、数学が苦手なのであれば自力で勉強するのはなかなか大変だと思います。 どうしても薬学部に行きたいという意思があるのであれば、得意科目とか苦手科目とか関係なく理系に進むべきだと思います。今数学が苦手だとしても、今から2年間しっかり勉強をすれば、数学の点は必ず上がると思います。数学は沢山問題を解いて経験をつめば点数が取れるようになる科目なので。 そんなに薬学部にこだわりがないのであれば、文系を選ぶのもありかと思います。 とにかく、高1の時点なら進路選びは得意科目、苦手科目で決めるよりも、自分が将来何をしたいかで考えた方がいいと私は思います。
その他の回答 (1)
- 2syo2
- ベストアンサー率60% (6/10)
現在高2です。 数IIICは文系か理系かなどによって必要かどうかが決まってきますが、数IIBは必要だと思いますよ。 また、卒業が危ないから数IIだけにしておけという学校の助言は、 学校が都合のいいようにいっているような気がしてなりません。 数Bにおいて、ベクトルはまだしも、数列、特に漸化式は自力でできるようになるのは厳しいです。 結局学校の授業が一番近道です。よっぽど意味のない無駄な授業ならともかく、授業でできないことを自力でできるはずはありません。 少なくとも、うちの学校では授業さえきちんと受けていれば間違いないです。まぁ、授業でゲームやったり漫画読んだり寝たりしているから躓いてしまうわけですが(笑) もちろん理解できないところは先生に聞くなどしたほうがいいです。 高1のうちから『薬学部を眼中に入れている』というのは、一つの武器だと思ってもらって構いません。 NO1の方のおっしゃるとおり、 自分の得意科目・苦手科目から進路を決めると高確率で後悔します。 僕は後悔したことがないのでえらそうにはいえませんが。 例えば、数学が得意だったら理系に進むというのは間違っています。 理系と文系と大きく見たら当然理系に数学が得意な人が多いはずです。 しかし、文系に数学が苦手な人が多いからこそ、数学が得意で文系な人は大きくリードすることができるのです。 『数学が苦手なので文系にしたほうがいいのでしょうか』というよりは、 『○○をしたいので数学をどうにかしたい』という考えが大切ですよ。 まぁ、質問者さんもおそらくは将来がまだ漠然としているから迷って折られるのだと思いますが、基本的には上に述べた通りです。 早く進路を決めるということは、それだけで大きなリードです。 薬学部に興味があるのなら、実際に薬学部ですることやなんか調べてみてください。http://40-70.com/yaku/みたいなページでね。 それで、『あぁやっぱり自分は薬学部に行きたいんだなぁ』と再確認できれば、また変わるものがあると思います。 どこでもいいならば数学がちょっとやそっとできなくても入れてくれる大学があるかもしれませんが、 質問者さんのレベルが分からないので詳細はちょっと答えにくいですね。 また補足やなんかで質問をつけたして頂ければ答えられるものはお答えします。 お互いがんばりましょうね。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。 得意不得意で進路を決めると、後悔することもある、うーん、参考になりました。 通ってるのが、神奈川県の私立進学校で、その授業の数学に今ついていきそびれそうになっているので、文系も考えて、決めていきたいとおもいます。
お礼
そうですね。自分の将来像をかんがえるのが先ということですね。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。