• 締切済み

高校2年次での選択科目について

来年高2になる息子の教科選択のことで伺います。 現時点では私立大学の文系を目指しております。(可能なら6大学クラスといっていますが、道は遠い感じです) で、学校から示された選択肢として、数Bか英語のどちらかを選ぶ、というのがあります。 英語は必修があるので、選択はさらに追加して受験に役立つ英語をやるようです。 数学は、数2は必修になっています。 学校では、理系を目指すなら数Bを、という当たり前のアドバイスだけ。 息子の成績は、数学も英語もあまりよくないのですが、世界史と化学はかなりできます。 これで化学もダメなら、数学はあっさり捨てて私立文系勝負と思うのですが、なまじできるので、親としては、もしかしたら国立でも、などと考えてしまいます。 同時に、息子の実力では、国立といってもあまりいいところには受からないかもしれないという不安もあります。 一方で、英語をとったとして、これから英語がどの程度伸びるのか、これも不安です。 どんなアドバイスでも頂ければ幸いです。 悩める親

みんなの回答

  • fontana
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

私は今高2の女子です。学校は都立ですが、学校のレベルはというとまぁ 数年に一度東大が出るぐらいで、他の国立大は芸大、千葉大、埼玉大あたりは 入る人が多いです。それで、私も文系で世界史が得意なので、大学は文学部史学科 を狙おうと思っています。でも、できることなら国立も受けたいので、3年の 自由選択では数学1・Aも選択しようと考えています。(1年時にもやったけど 復習も兼ねて)でも、文系を目指しているのなら、別に数Bを選ぶ必要は無いのでは?まぁ、その息子さんがどの大学を受けるかによっても異なってくると思いますが、文系の国立大学は数1・A又は数1で、数Bを受けなければならないところ はあまりないのでは?私立大学はなおさらで、文系は国・英・社の3科目という パターンが多いのではないでしょうか。国語と英語はどこ行ってもそれなりに配点が高いので、私は英語を取る事をオススメします。取らなかったとしても勉強はしないとダメ(自宅学習)だとウチの先生はいつも言っていますよ。まずは大学の入試科目が載ったあの分厚い本を読んで、本当に数Bが必要なのか調べて見てください。志望校が決まらなくても、志望の学部からなら決まるんじゃないですか?

getall
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 結局、数Bの必要な国立大進学の可能性を残したいという本人の判断を尊重することになりました。

  • bishop0
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.6

現役の高2の男です。(来年高3) 僕だったら(僕は理系なんで、もし息子さんの状況だったらということで)英語を選びます。 苦手な科目はやる気しないんで、伸びないと思うからです。 息子さんの性格によってじゃないでしょうか? 苦手な科目も一生懸命がんばれるような性格だったら、数学でも良いと思うし。 点数だけ見てもわからないので、息子さんのやりたいほう(できるとか好きとかじゃなくて、やりたいほう)をやらせてみては? それが一番伸びると僕は思うんですが。 あんま役に立たなかったかもしれないけど、参考程度に。

getall
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 年齢の近い方のお考え、大変参考になりました。

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.5

選択科目は英語をとるべきでは? と思います。文系理系、どちらにも共通する科目だからです。化学と世界史のできが不明ですが、問題はむしろ国語ではないでしょうか? 2月頃になる模試を必ず5科目で受験し、そこで出る偏りで、文理の区別をなさるのもひとつの手段でしょう。個人的には、国語がよければ文系、悪ければ理系という方向付けができると思います。では、科目選択で外れた数学はどうするか、ズバリ、塾や予備校で習う方法をお勧めします。案外学校の授業スピードや進め方に合わないだけかもしれません。かなうなら英語と数学を両方習い、国立受験の可能性をぎりぎりまで追い求めても良いとお思います。あまりお役に立てない意見かもしれませんが、どうか少しでもお子様が最良の選択をなさいますようお祈り申し上げます。

getall
質問者

お礼

塾や予備校で習うという柔軟な発想が参考になりました。ありがとうございます。

  • opacity
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.4

こんにちは、はじめまして。 来年3年になる高校生です。私の学校は3年で文系理系の選択になります。私は大学へは行かず、就職になるんですが、選択の方では文系を取ろうと思ってます。それは成績が完璧に文系に片寄ってるからなんですが、息子さんは数、英が苦手で世史、化学は出来るのですよね?大袈裟に文系理系のどちらかに片寄ってるというわけではないので、努力次第で数学の成績も英語の成績も伸びるんではないかと思います。 どの程度のレベルの学校に通っているのかは分かりませんが、英語の授業の質は私の学校でもあまりよくありません。私の学校は真ん中位のレベルの私立ですが、あの授業で英語の力が身につくとは到底思えません。英語はほぼ、テストもためにあるようなモノになっています。ただ国際社会だ国際化だとやかましい世の中ですからそれでも英語が大きなウェイトを占める事も考慮した方がいいのかもしれません。 それに引き換え・・・というわけではないのですが、数学の授業は並ですかね。日本人は数学や化学の応用力が世界でもトップクラスですから、科学をやる上で数学の勉強が多少役立つ事を考えれば、長所を伸ばすと言う点で数学をとるのもいいかもしれません。 ただどちらが絶対にいいという事は私には言えません。 GSKさんの意見同様、息子さんの将来の意思が重要になってくるのではないでしょうか?私はそれでも本に関係した仕事に就きたいので、理系の教科よりも分家の教科に力を入れています。高校出てからの就職活動になるので、有利になることを考えてコンピューターの勉強もしています。Excelなど出来ると有利になるらしいですからね。結局将来入りたい大学ではなく、就きたい仕事が重要だと思います。その方がやる気も出ますしね(^-^)。勉強は、結局は本人の意志だと思います。本人が決めた道に進ませるのが一番だと思います。親はその人生経験からのアドバイスをしてあげればいいんじゃないでしょうか?後は本人がきちんと決めると思います。 まだたったの17で意見するのもどうかとも思ったんですが、少しでも参考になれば嬉しく思います。

getall
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございました。 年齢の近い方のお考え、大変参考になりました。

  • mojyako
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

一般論で言えば、英語は「努力次第」でいくらでも伸びます。 逆に、数学は頑張ってもある程度までしか伸びません。 が、文系数学に限っていえば、「努力次第」でそこそこ伸びます。 現時点で英語があまりよくないということですが、 私立にしろ国立にしろ、英語がある程度できないと、 選択肢がかなり減ることは必至です。 失礼を承知でいいますと、国立を目指す上で、 今化学がかなりできるのは必ずしもあてにならないと思います。 来年高2ということは今は高1ですよね。 高1の化学はまだ暗記ものが多いので、なんとかなってしまうのです。 だんだんと複雑な理論や計算を必要とするようになってくると、 文系の人は、苦手になることが多いです。 国立文系の理科は生物を選択する人が大多数です。 しかも文系生物はほとんど暗記なので、あまり差がつきません。 まだあと2年もあるのですから、いきなり私立と決め込まず、 なるべく苦手科目を作らないようにした方がいいと思います。 あと1年くらいは数学も頑張ってみたらいかがでしょうか? いずれにせよ、息子さんの気持ちを大切にしてあげてくださいね。 (「数学or英語」という質問の答えになっていなくて済みません。)

getall
質問者

お礼

化学の現在の成績をどう評価するかなど、大変参考になりました。ありがとうございました。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

数学の進み具合からすると公立高校に通ってらっしゃるんでしょうか? そういう前提で話すと、僕の高校では 数(2)、数Bまでは当然のごとく文系、理系、どこの大学目指す関係なく2年まではやりました。(東大20名強程度の普通の高校です。) それから考えると数Bと英語を選ばせるというカリキュラム自体、学校としてどこの大学に照準しぼってるんだかわかりません。文系でも、6大学(どこさしてるんですか?)とか旧帝大クラスの国立ねらってるとしたら数学はセンターレベルは必要です。  というわけで学校では数Bをとって、英語に関して、そのかわりになくなった時間分を個人的に予備校行くなり、自分でやるなりでカバーするのがいいんじゃないんですか?学校の授業だけで上がるとも考えにくいですし。  ちなみに英語は数学よりも成績上がるのに時間かかると思います。まーあくまで一般論ですが。ちなみに数学が高校3年間で一番あがりやすいと思いました。ある程度までは解法暗記でなんとかなるので。

getall
質問者

補足

具体的なアドバイスありがとうございます。 息子の通っているのは、東大には滅多に受からず、慶応、早稲田それぞれ10人前後合格する程度の私立高校(学年300人弱)です。 その中で、息子の英語と数学は平均前後です。世界史はトップクラス。 カリキュラムは確かに変だなあと私も思います。たぶん、2年終了までは国立進学の可能性を残そうという方針なのでしょう。 息子自身は、数学が苦手のため国立は無理かなという気持ちになってきております。これからがんばったとしても、旧帝大レベルは非常に困難だろうと親は見ています。 息子の今現在の目標は、早慶レベルのようです。(これまた非常に困難だろうと親は見ています。) 将来の仕事まではまだ考えられないようですが、歴史、政治、経済方面の関心は非常に大です。

  • GSK
  • ベストアンサー率17% (64/368)
回答No.1

お子さんの大学受験の事で悩んでいられるようですが、 現在、お子さんは卒業後どのような職につきたいのでしょうか また、「・・・私立大学の文系を目指して・・・」がありますが、本人の希望でしょうか あくまでも本人の希望に添った選択が良いと思います。 学力も大事ですが、本人の希望に添ったほうが良いと思います。 ご本人が両親にアドバイスを求められた場合は 本人に確認しながらサポート風に文系なら、英語、理系なら数学で進めればよいように思います。 なおこれは学校の授業であって、反対の科目をとったとしても 共通試験では選ぶ事もできるでしょうし、 独学(本屋に参考書は転がっています。)でも可能と思います。 すみません、少々御両親が慌てているように受け取れましたので、 アドバイスなっていませんが流れとしてはこれで良いと感じています。 あと、お子さんの学力ののびを信用する方が良い、ように思いました。 (もっと、プラス思考で、またプラスにおだてるのも 手です。) では

getall
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 結局、数Bの必要な国立大進学の可能性を残したいという本人の判断を尊重することになりました。

関連するQ&A