- 締切済み
保母さん
保母さんになるには、特別な資格や免許が必要ですか? 幼児教育系の学部以外でもOKですか? わたしは今、外国語学部の大学1年です。 高3の進路選択の時に、英語を選ぶか、保母さんを選ぶかで迷いました。 悩んだあげく、『英語がベラベラにしゃべれるようになりたい』という憧れを選択し、語学の方面に進みました。 しかし今は、保母さんになりたいという気持ちがふくらんでいます。 簡単に大学も辞められないし、英語を身につけたい気持ちもまだあるので、大学在学中に留学をして英語を身につけ、幼稚園に就職できたらいいなと思っています。 語学系の学部からの就職はムリでしょうか??
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- awatenkun
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は今短大で保育を勉強しています。この前、実習をさせていただいた保育園には、英語を教える専門の先生がいました。その方は、私が通っている短大の英語科を卒業されたそうで、ほぼ保育士と同じような仕事をしていました。なぜその園で仕事をされているのか、どういう就職口だったのかは聞けなかったので分かりません。もしかして、保育士の資格を持っていらしたのかも…。でもそういう仕事をしていらっしゃる方がいるのは確かです。だから、せっかく外国語学部に入られたのですから、外国語を生かせるような仕事に就けるといいですね!
- Torako3
- ベストアンサー率19% (24/121)
せっかく大学に行っているのですから、まず大学を卒業なさったらいいと思いますよ。外国語学部ということでしたら、中学校の英語の教師の免許が取れますね?それを取っておけば、卒業後、最短一年の通信教育で幼稚園教諭資格が取れるはずです(免許がないと2年位かかります)。 今はどこの幼稚園も英語に関心が高いですから、英語のできる方でしたら、きっと採用に有利だと思いますよ。 また、元幼稚園の先生の友達が言っていたのですが、とても体力的にキツいそうですので、いざやめたくなった時も(一応可能性として)、英語ができれば再就職もしやすいかもしれません。
現在、学生さんは、教員養成、保育士の学部とも、授業の空いた時間を利用して、両方の免許を採るようにしていますね。採用のとき、両方の免許を要求される自治体もあります。幼稚園教諭の学部在学中に保育士試験や保育士用の単位を取ったり、その逆もしますね。いずれにしても、今の教養部単位を利用しながら、大学編入試験を受けるとか、今の学生のまま、保育士国家試験を受けるとか、幼稚園にアルバイトしながら、通信教育とスクーリングで単位を取るとか、色々考えられますが、まず、今の大学の学生課で、編入に認められる単位と授業、卒業に必要な単位や授業を調べることからはじめたらどうでしょうか? いまは、幼稚園、保育所も免許+何かの資格がないと、採用はきびしいかもしれません。ちょうど英語ができるので 英会話の資格も採っておいたほうが、有利でしょうね。 いまは、幼児に英語を教える時代になりましたので・・・。
- shiluco
- ベストアンサー率40% (12/30)
♯3の者です。補足及び訂正を・・。まずは字の訂正から 更正ナントカ省は「厚生」労働省です。m(_ _)m 幼稚園教諭についてですが、他の方が述べているように1種2種に分かれております。教諭と言うのですから学校の先生と同等です。(だからって保育士が劣るわけでもないですよ) 少子化が叫ばれてる昨今ですからまずは、保育士と幼稚園教諭、どちらの資格を取得したら有利なのか(施設の数や同業他社への転換など)じっくり検討してみてくださいね。私が言う同業他社とは児童養護福祉施設のこと。幼稚園の先生もOKだったかなぁ・・。あいまいでごめんなさいネ。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
No1の補足ですが、保育士免許なら学校へ行かなくても取得することは可能です。 保育士免許試験は年1回実施されてるそうです。 なお保育士免許試験を受験するには以下のどちらかの条件を満たす必要があります。 ・大学、短大で2年以上の在籍期間と62単位以上取得してること。 (62単位取得見込みであれば、2年次から『取得見込み』で受験できます) ・中卒なら5年、高卒なら2年、『児童福祉施設に2年以上勤務』すること。 (かならず認可を受けた児童福祉施設で働くこと) 保育士について参考になるサイトがありましたのでご紹介します。 http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/6116/index.html また幼稚園教諭に関しては幼稚園教諭養成の学校(大学、短大、専門学校)で単位を取る必要があるようです。幼稚園教諭免許は小中高の教員免許と同じ位置付けですので・・・ http://www.man-abi.com/univ/job/76_02.html http://www.fukushiokayama.or.jp/fukushi/shikaku/shikaku2001/022/22_1.htm
- shiluco
- ベストアンサー率40% (12/30)
保母さん。という事は保育士のことですね。資格は必要です。その名も保育士。ですが、幼稚園に就職したい、とあります。幼稚園ですと,幼稚園教諭、という立場になります。そもそも、保母さんと言う表現は現在致しません。 保育士は主に保育園、更正ナントカ省の管轄で、 幼稚園教諭は文部科学省の管轄だったかと。保育士(その当時はまだ保母免許でしたが)免許を持つ,母と姉からむかーしむかし、聞きました。本屋に資格の本があるので独学も可能でしょうが、ピアノ演奏の実技試験もあるので、通信教育でも受けた方がいいのではないかと。 子供と接したいだけなら入った大学の科目を生かし,幼児教育用の学習塾(英会話教室)などが良いのでは? どのみち、保育士も幼稚園教諭も資格が必要です。人様の子供を1日の大半預かるわけですから、病気などの応急処置もしなきゃなりませんしね。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
都道府県で行われる保育士資格試験で60点以上取れれば、合格です。 「保母 資格取得」でgoogleなどで検索ください。 専門学校や短大のほうが、簡単には取れますが、大学行きながらなら別に勉強は必要です。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
保母(現在は保育士)さんになりたいのです可?それとも幼稚園教諭? 保育士=保育園の先生。厚生労働省の管轄。 幼稚園教諭=幼稚園の先生。文部科学省の管轄。 保育士になるには「保育士免許」が必要になります。 幼稚園教諭になるには「幼稚園教諭免許」が必要になります。 どちらも大学等の専門の学科(幼児教育科や保育科)で勉強して免許取得します。現在外国語学部ということですので、今の学部だと免許取得はかなり難しいと思いますよ。 再度幼児教育系の大学、短大、専門学校に入りなおす必要があると思います。 なお幼稚園教諭免許には1種と2種があります。1種は大卒、2種は短大・専門学校卒の人が取得します。当然1種のほうが待遇がよいです。 保育士には1種、2種の違いはありません。保育士の多くは短大や専門学校卒ですよ。(四大出身の保育士は保育園側から敬遠されるらしい)