• 締切済み

早稲田大学に入ってから、学部によって差別されることはありますか?

はじめまして。 高3の受験生です。 私は早稲田大学の教育・英語英文科を受験したのですが、まわりから「他学部が受からなかった人が行くところ」などと言われて落ち込みました。 偏差値や就職の面でショックだったのではなく、入学後のことが不安になりました。 せっかく入学できたとしても、同じ大学の人からそのような目で見られるのでしょうか? 学部差別というと言葉は悪いかもしれませんが、そういうことはありますか? 早稲田大学のOB・OG、在学生の方のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

みんなの回答

noname#246229
noname#246229
回答No.9

早稲田の(一般に)差別される方の学部に在籍している者です。 学部間差別に関しては、あると思えばある、ないと思えばないって感じですかね。 うちの大学は各学部のキャラみたいなものがあるから、お互い仲良くなった関係同士ではそういうのを冷やかしあったりすることは(ごくたまにですが)あると思います。 でも、ほとんど気にならない程度だと思います。 どこでもそうだと思いますけど、大学の中の付き合いなんて所属学部より各人の個性の方がよっぽど重要ですからね。 ただ、ネット上に書かれてあることだったりちょっとした友人の一言であったりと、細かいことを一々気にしすぎると、全てが差別に思えてくるんですね。 だから、気の持ちよう次第だと思いますね。 気にせずに受け入れてしまえばいいんじゃないでしょうか。 気にしなければ本当に気にならないものです。 他の回答者の方でも卑屈になりすぎている方も結構散見されるようですが、こういうのはコンプレックスと同じで、気にしすぎたら負けだと思いますがね。

  • sanapiro
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.8

一言言わせていただきます。 ちなみに私、NO3様のおっしゃる滑り止め学部を卒業した者です。 これは、あくまでも人間としての意識の問題で、学ぶ環境としての早稲田にそのような差別はありません。 どの学部においても著名な、有名な人間を輩出しています。 差別という言葉を口に出す事自体が問題だと思いますね。 世の中に出て、如何に持っている力を出す事が出来るか。それだけでしょう。 <早稲田の教育・こんな立派な学部、なかなか入れませんよ> 堂々と、胸を張っていいです。受かっていれば良いですね。 頑張ってください。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.7

 親しい知人が商学部でした。バカ商なんて蔑称もあります。 でも、#3さんも書いているように、そんな言葉を口にする ほうがバカなんです。  たとえばサークルに所属したとして、音楽系なら楽器の 上手い人、スポーツ系なら試合に勝つ人、研究系なら詳しい 人が偉いんです。あとは人を惹きつけるタイプかどうかも 大事ですね。  その知人はテニスサークルにいましたが、先輩の女性が まさに教育学部でした。その女性は副部長かなにかを務め、 大手新聞社に就職しました。誰も彼女を教育学部だからと いってバカにしたりはしなかったことでしょう。  なお、上位大学になるほど、名門高校出身を鼻にかけたり するおかしい人も増えてきます。同じ大学にいるのに「 オレの 田舎じゃ○○高校だってだけでエリート扱いだぜ 」とか本当に 言うんですよ。たいていは1年生のうちにその恥ずかしさに気づく のですが、なかにはそのまま卒業するお間抜けさんもいます。  こういう人が主流派になることは絶対にないので、なんの 心配も要りません。堂々と教育学部に進んでください。

回答No.6

名門大学に入学するのですから胸を張って毎日を有意義に送ってください。参考までにお話しすると、文学部にも英文がありますよね。文学部が見下されるということはあまりないですが、教育の場合、文学部の英文の人たちからは多少目障りに映るかも知れません。私は国立大学の経済ですが、農学部の農業経済や教育学部の社会科の人には多少違和感を感じていたし、向こうも多少はそういう気持ちがあったようです。しかし、明確に格上とか格下という気持ちはなかったですね。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.5

No.1です。補足します。 もし、あなたが、学びたいものが決まらなくて、ただ「早稲田」のブランドが欲しくて複数の学部を受けたのなら、問題はあると思います。 しかし、最初から英文学を学びたいと思って受けたのなら、頑張って誰にでも自慢できる優秀な成績で卒業すればいいです。 合格できたら、胸を張って通えばいいです。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.4

早稲田教育に在籍していた者です。 貴方は受験してまだ合格していない。教育の英文に合格したら泣いて喜ぶ受験生がどれだけいることか。貴方は結果も出ていないうちからもう悩んでる。珍しいタイプだね。 早稲田は早稲田です。 東大に合格圏内にいたのに惜しくも落ちて早稲田に来た秀才もいるし、最初から早稲田を目指してすれすれで合格できたラッキーな人もいる。みんな早稲田マンです。早稲田のいいところはいろんな奴がいるところなんです。入らないうちから悩むなよ。楽しくやろうぜ! 因みにわたしの先輩は戸山高校を優秀な成績で卒業し東大に落ちて教育学部の教育科に進学しました。そして教育者になりました。秀才でしたよ。

  • ronald117
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.3

こんにちは。早大政経に在学の者です。 まことに残念ながら、そのような差別はあります。 オブラートに包んだ言い方で回答しても仕方ないと思いますので、ありのままを記します。 早稲田には学部間に確固としたヒエラルキー(例えば、入試の偏差値では上位学部と下位学部では10程度の開きがあります)があり、どこの学部が優秀である、あるいはそうでないということについて学生がそれぞれ認識を持っています。また、入試においては、確かに教育、社学、人科、二文などは早稲田内での滑り止め学部です。 そのため、入試の偏差値に固執している人は、例えば「やっぱり社会科学部であることにコンプレックス持ってるの?」とか「人間科学部って一体何勉強してんの?」「教育って就職悪いよね。」などということをデリカシーもなく聞いてきます。 しかし、私の経験ですが、このようなことを言う人はおおよそつまらない人間です。人から感心されるような人間でないことが多いうえに、馬鹿にしてる学部とそこまで差のない学部に在籍していたりします。おまけにそのような物言いをする理由は、「自分はこいつより上にいるんだぞ」ということを確認したいがためであったりしてとてもお粗末です。 ちなみに、私自身も差別される学部に1年時在籍していたのですが、嫌になって転部試験を経て学部を転部してしまいました。 差別される学部にいて最も苦痛なことは、「他学部から差別される」その行為自体ではなく、差別され卑屈になってしまった学部生と一緒にいることでした。人間は馬鹿にされると卑屈になり、「本当に自分はだめなんだ」と思い込んでしまうことがあるので、そのような意識がさらに被差別学部を貶めている感じがします。 ですから、もし質問者様が当該学部に入学されて差別されるようなことがあっても、しっかりとした目標を持って頑張り続けることが大事です。 差別する人間が何を言おうと、自分はここで頑張り続けるんだ。そのような意志を持ち誇りを持って自分のなすべきことをするのが、差別に飲み込まれないための予防策です。そうすれば、卒業するときには差別していた者と差別されていた者の位置は逆転するでしょう。 まとめますと、差別は確かにあります。 しかし、差別や侮蔑はどこの社会にいてもあることです。 自分の置かれた立場でどれだけ頑張ることができるか、それがその人の本質を表すでしょう。 最後になりましたが、受験合格していると良いですね。 心より合格をお祈りいたします。

  • sandaba
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.2

気にしなくていいです。 「他学部が受からなかった人が行くところ」なのか私は実情を知りませんが、同じ大学の中で難易度の低い学部を見下したような物言いする人は、早稲田に限らずどこにでも少数だけいます。入試の難易度なんて、ほとんどの人は入学後には忘れてしまうし、たとえおぼえていてもつまらないから口に出しません。だいたい、経済学を学ぶ人と英文学を学ぶ人の間で優劣決めたってしょうがないでしょう。 仮に誰かがそのようなことを言ったとして、周囲に軽蔑されるのはあなたではなく言った人のほうです。なお、わざわざそういうことを言うのは、何らかの理由でプライドが満たされていない人が代償を求めてのことなので、かわいそうな人なのねと同情してあげてください。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

そんなことを言われて、気にするほうがおかしいです。 だれが何と言おうと、堂々と胸を張って行けばいいです。

関連するQ&A