• ベストアンサー

ペンタックスK100Dsuperについて

初めて一眼レフを購入しました。 機種はペンタックスK100Dsレンズキットです。 半年悩みに悩んで電気屋さんのおすすめでまったく候補になかったペンタックスにしました^^;正直よくわからなかったので・・ ネット上の色々な口コミ情報は読みまくったのですが、半分くらいしか理解できず・・といった状態です。 でも実際手にするととてもとてもうれしくて、きっちり使いこなしたくなりました。 主な被写体は小学生の子供の日常と、子供がしているサッカーです。 口コミ情報によるとペンタックスはAFが苦手??とか。 手ぶれ防止機能とは別問題ですか? レンズは取り寄せなのでまだ手元にないのですが、キットレンズと75mm-300mm(メーカーどこのだか・・?)を買いました。 ホワイトバランス?ISO?説明書とはがっちりにらめっこしたのですが、どうやって撮影すればプリントしてうれしくなるような写真が撮れるのかよくわかりません。 本を買おうと思っています。それも含めてどうぞアドバイスよろしく願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

キットレンズは既に手元にありますよね?であれば、部屋の中でも構わないので試し撮りをしてください。 ホワイトバランスは太陽・くもり・日陰・蛍光灯・電球など色々変えた後パソコンで画像を確認すれば違いが一目瞭然です。普段の撮影ならオートで十分なはず。 ISOとは感度のことで、数字が大きいほど暗いところでも明るく写せます。小さい数字にしてもカメラの自動露出が適切になるよう絞りやシャッタースピードを調整してくれるのですが、感度が低いとシャッタースピードが遅くなるので手持ちでは手ブレになったり被写体ブレが発生します。そんなときは感度を上げます。 ペンタックスだと*istDの時からISOオートという機能があったと思うのですが、その辺は取説を見てください。状況に応じてISOが自動的に上がる機能の筈です。 本についてはカメラ雑誌から始めてみては如何でしょうか。 学研からはハウツー本が沢山出ていますし、CAPAというカメラ雑誌にはハウツー本の広告も載っています。 AFと手ブレ補正は別物です。 価格.comの口コミを見るとAFが悪いという書き込みを割と目にしますが、ご自分でも確認したいなら三脚を使用してペットボトルや箱をオートフォーカスで撮影してみてください。ピントが合っているはずの部分が必ずぼやけているならメーカーへ修理に出せば直ります。購入したばかりなら無償。 出来れば蛍光灯の光ではテストしない方が良いです。使用している蛍光灯にもよりますが、蛍光灯の光は高速で点滅しているのでカメラのAFセンサーは精度が悪くなるのが常識となっています。 また、蛍光灯の明かりはオートホワイトバランスも精度が悪くなりがちです。 ホワイトバランスとは、赤を赤、緑を緑として記録するための機能です。 人物を撮影した場合、日陰だと肌が青っぽくなり裸電球の明かりだと赤っぽくなるのですが、その様な状況でも肌色を肌色として撮影するためのモノです。ホワイトバランスをオートにしておくとカメラがある程度自動的に判断してくれますが、万能ではありません。RAWで撮影しておけば撮影時にホワイトバランスを気にしなくて済みます。パソコンで処理する時に自由に弄れます。JPEGで記録した場合はわりと大変です。

noname#65085
質問者

お礼

ありがとうございます!!お礼が遅くなりまして・・ かゆいところに手が届くような回答ありがとうございます。 へ~ほ~と言いながら読みました。 まだ良く分かりませんが、個人的に室内のストロボ撮影写真より白熱灯の黄色味がかった写真が好きなようです。 だから余計にISO(かな?)は理解したいなぁとカタログを見ながら思いました。 肌が青みがかるとか取説にも書いてありましたので、まずそこを実感できるように撮り比べをしてみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.3

参考までに。 1、一度に色々いじらない。 2、要領がつかめるまでは撮影したら必ずどのように記録されたか直ぐ一枚一枚確認する。 先ずは身近な物を設定を変えて撮影してみることですね。 絞り優先モードにしてシャッタースピードを一段づつ変化させて写りを目で確認してください。 次にシャッター優先モードで絞りを一段づつ変化させてください。 これで少しは絞りとシャッターの関係がわかると思います。 参考URLはお勧めの本です。 http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=57656&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=1157&PM_Class=N&HN_NO=00400

noname#65085
質問者

お礼

ありがとうございます!!お礼が遅くなりまして・・ 昨夜いろんなモードでひとりいじっていました。 「へ~こんなふうになるのかぁ」と実感&「どう違うんだろう?」と疑問がムクムク。 一度にいじり過ぎない。確かにかと思います。 一つずつ、絞り?シャッタースピード?の「?」を取り除きながらいじり倒したいと思います。本も参考にします!

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.2

兄貴分のK10Dを所有しています。 おそらく、最初にできあがった写真を見たときは、大変驚かれることでしょう。「こんなにキレイに撮れるのか!」と。 私も初心者の頃はそのような感情に浸った記憶があります。 とりわけ今の時期は、ライトアップやイルミネーションを撮影すると、その感激もひとしおでしょう。 さて、このカメラ特有の問題というのはまだ聞いたことありません。 カメラ全般にいえますが、撮影対象が動体(動くもの)のときは、コンティニュアスAF(PENTAXの場合、本体とレンズの接続部分のあたりにMF/AF-C/AF-SとあるスイッチをAF-Cにします)で撮影すると、ピントズレが防げます。 連写は秒間2.8枚、最高シャッター速度は1/4000秒もありますから、ご希望の撮影では全く困らないでしょう。 最初はPモードで撮影するだけでも十分です。 逆に、積極的に各種モードを活用すると、オリジナリティのある作品ができます。 例えば、シャッター速度優先モードで、スローシャッターで撮影すると、躍動感のある写真になります。 逆に、高速シャッターに設定すれば、その一瞬を切り取った作品ができます。 また、このカメラはRAW撮影といって、「カメラが捉えたままの光」を記録することができ、あとでPC上で「現像」という処理をすることで、いくらでも好きな仕上げが可能です。 コンパクトカメラなんかだとJPEG撮影といって、カメラが画像を圧縮した状態で保存されますから、どうしてもカメラの画像処理能力に左右されるのです。 デジタル一眼にはRAWという強い機能がありますから、この機能を活用しましょう。 曇天の写真も晴天にしたり、とか、紅葉をより鮮やかにするとか、いろいろできます。 また、レンズにはできれば「レンズプロテクター」をつけるといいでしょう。レンズは高いものなので、プロテクターというフィルタ(だいたい2000円もしません)をつけておけば傷やヨゴレ防止になります。

noname#65085
質問者

お礼

ありがとうございます!! まずシャッタースピードなるものにまだ触れていないので、早速撮って実感してみたいと思います。 プロテクターとはチューリップのようなカバーでしょうか??(何て初心者チックな例えで・・) それなのであれば本体に付いて来ました。 どう変わるんだろう?と試してみたのですが、なるほど、そう使うのですね。とにかく撮ります!

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

購入おめでとうございます。 色々勉強されるのもよいですが、まずは数を一杯取ることです。 デジタルの特権ですから、兎に角カメラをぶら下げて町中でも写真をたくさん撮ってみてください。 そんなに難しいテクニックは必要ありません。今のカメラは優秀ですから。 ある程度数を撮っていると、傾向が分かってきますよ。 一つアドバイスするとすれば、できるだけ絞りを開け目にして高速シャッターを心がけることです。 そうすればバックがボケて一眼っぽい写真になります。

noname#65085
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!! 電気屋さんでも言われました。デジタルの特権だからシャッター切りまくるといいですよって。 アドバイスの絞りを開ける・・。早速取説読みまくります。

関連するQ&A