- ベストアンサー
ペンタックスのMF一眼レフでおすすめ機種を教えてください。
- ペンタックスのMF一眼レフでおすすめ機種を教えてください。
- キャノンのデジタル一眼レフ、ペンタのAF一眼レフを所有していますが、友人がニコンFM2を購入したのをきっかけに、MF一眼レフが欲しくなりました。フジヤカメラさんで探したところ、KXが気に入ったものの在庫が少なく、Kマウントのレンズも高額で再検討中です。
- ペンタックスのSMC M24-35/3.5-4.5というレンズはMマウントであり、Kマウントのカメラには取り付けることができません。在庫が多いMシリーズもありますが、レンズの在庫が多いKマウントの機種をおすすめします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 PENTAX機のラインアップ、変遷については「PENTAX-FAN」という サイトが非常に詳しいですね。 私なりにまとめると S系(SV、SP等)・・・1960~70年代前半 ペンタックス最初の一眼レフ系列。Sマウント(M42のスクリュー マウント)採用、横走り布幕シャッター採用。Spotmaticは 追針式露出計搭載。 純正組合せは「Takumar」。Supe-Takumar 55mmF1.8など K系(KX、KM、K2等)1974~1975年 S系ボディをバヨネットの「Kマウント」に変更したもの 横走り布幕シャッター採用。追針式露出計。K2は絞り優先AE 時代遅れといわれ2年ほどで次のM系にバトンタッチ。 それなりに安いが、プリズム腐食によるファインダーの影がでて いるものが非常に多く、実用出来るものは少なく高め。 K2は稀少。海外モデルでK1000もある 純正組合せは「K」。SMC PENTAX 55mm1.8など M系(ME、MEスーパー等)1970年代後半 小型のボディに電子式縦走りメタルシャッター、LED表示式 露出計と絞り優先AEを搭載、ベストセラーとなった。 バリエーションも多い。 ME・・・軍艦部金属の絞り優先AE専用機。AOCOマークあり。 MV1・・・MEの廉価版。 MEsuper・・・1/2000secのシャッタ、明るいクリアブライトマット スクリーン、マニュアルモード搭載。M系中興の祖となった ME-F・・・ME-Sベースのフォーカスエイド機。 専用レンズでAFが使えた。 MG・・・ME-Sベースの普及機。絞り優先AE専用機。シャッター速度は 1/1000secにダウン どれもシャッターのダンパー劣化によるミラーアップ固着が持病 中古市場は二束三文状態。タマ数は非常に多く入手性は良好 純正組合わせは「M」レンズ。smc PENTAX-M 50mmF1.7等 MX 1976年 ペンタ最後の機械式シャッター普及マニュアル機。Mの名があるが 構造はM系と互換性は無い。横走り布幕シャッター、LED段階表示 露出計採用。中古市場は結構高め。機械式ゆえに誤差のある個体や 露出計が死んでいるものも多く見られる。 LX(LX2000)1980~2001年 ペンタ最初のプロ用機械式シャッター機。機械式ながら1/2000secの シャッタースピード、豊富なオプションがありさすがのプロ機。 価格もさすがのプロ機(笑)中古市場もまだまだ高いです。 一度は使ってみたいがちょっと手が出ませんね Super系(Super-A、Program-A) ME-Superをベースに電子式レリーズ、液晶によるファインダー内表示 AレンズによるプログラムAEや両優先AEなど6つのプログラムモードが 搭載された。これに伴いマウントに電気接点が追加され、「KA」 マウントとなった。機械的形状はKマウント互換。 内部機構は複雑になり、シャッター音も独特のものになった。 ボディにはオデコ絆創膏やグリップが付きホールド性はとても良い。 Program-AはSuper-Aのシャッター優先AE等を省いた廉価版。最高速も 1/1000secとスペックダウン。 M系の持病はそのまま引き継がれています(ダンパワッシャの材質が違い ますので、後期モデルは対策されていたようです。) 純正組合わせは「A」レンズ。 smc PENTAX-A 50mmF1.4等 私が実際に使った事があるのはM系とMX、Super系ですが、実用として 使うなら、ME-Super以降がいいと思います。理由としては ・1/2000secシャッター 高感度フィルム入れてる時、屋外でずいぶん助かります(笑) ・クリアブライトマットスクリーン ME、MX系と比べ段違いに明るく見やすいです。 更にSuper-Aだと、レリーズが電子式となりストロークが浅く 扱いやすいです。 機械式マニュアルにこだわるのであればMXかな?KXもいいですが 入手性とプリズム腐食が心配ですね。 私もM系はずいぶん修理して使いましたが、最終的に手元に残したのは Super-A(実用に)とME(観賞用にw)です。 マウントの互換性に関しては、基本的にKマウントであれば機械的には 今のデジタル機も含めすべて互換性があります(一部デジタルに付かない ものがありますが)ただMF機で使う場合はレンズ側に絞りリングがある ものに限ります。 ペンタのMFレンズはデジタルでも使える事で人気が高く、結構高価で 取引されていますね。 ミノルタだとボディもレンズも恐ろしく相場が安いので、下手すると Kマウントレンズ一本分でボディと50/1.4レンズが揃ってしまいます。 XG-S以降だとアキュートマットスクリーン(ハッセルブラッドにも供給 されてます)搭載だったり、露出補正も0.5段だったりとなかなか 使い勝手も良いですよ。 蛇足になりますが、、、(笑) それと、どれも2,30年程度前のものになりますので、精度が出ていない ものがほとんどです。もしきちんとした精度を求めるなら、どんな入手 経路であれ、専門の修理業者でのOHが必要と思います。 その分の費用も見ておいた方がいいですね^^ まぁ、使うのがカラーネガなら何とでもなりますけど(笑)
その他の回答 (12)
手元にLXが2台ありますけど、ペンタックスの中ではお気に入りで、フィルムカメラはほとんど捨てましたが、このLXとニコンのF3、F4はとっておきました。 小型で軽く、けっこう使い込んだ割にトラブルは少ないです。 以前は資料を撮影するために機器にセットして、毎日36枚撮り5本を撮影し、毎年年度末にオーバーホールしていましたが、致命的なトラブルはなかったです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 LXって丈夫な機体ですね。というより、こうして いろいろな人のお話をうかがっていると、どのカメラも丈夫だと言ってますよね。
- approx
- ベストアンサー率46% (95/205)
こんばんわ。Kシリーズに固まりつつあるようですね^^ プリズムですが、腐食は修理困難なので、無事な機体から移植するか、専門のところで 再蒸着してもらうかになると思います。 SRT101を入手されたのですね! あれもなかなかいいカメラです。漬物石になるほど 大きく重いですけど^^; 基本的に非常に丈夫で壊れる要素が少ないので、長く使えるカメラです。プリズム部分も モルトではなくコルクなので腐食の心配もありません。 金属ボディなので、エツミの「アンティックボディメンテナンスオイル」で磨くと かなりキレイになると思いますよ。 電池はMR9という古い電池ですが、キタムラ等で売っているVartaの625電池で代替できます。 またLR44電池にボール紙を巻いた物で流用も大丈夫です。 コレの測光方式はCLCといって、分割測光の元祖です。意外なほど正確に測光してくれるので 驚いてしまいます。
お礼
SRT101、シャッター音が気に入りました。 いまからペンタとの2台体制が楽しみです。 たぶんこのカメラ、露出計がいかれていると思います。 電池を MRB625っていうのにかえてみたのですが 針はピクリともしません・・・ これだから昔のカメラは・・・ approxさんのように自分で修理するのも醍醐味の一つだと思いますが 自分はお金があったら修理に出します。
- jhmi
- ベストアンサー率24% (193/798)
個人的にはSPかSP2がお勧めです。言わずと知れた名機ですし、中古もそれなりに豊富です。 確かにKマウントのレンズは豊富にありますが、SP時代のM42スクリューマウントのレンズなら有名無名問わず、国産から外国製も含めて星の数ほどあります。その上、ペンタックス純正のマウントアダプターKを噛ませばKマウントの機種でもデジタル・フィルム問わず殆どの場合流用が利きます。 機械式の機種であれば今でも比較的整備が利きますので、長く使うのであれば比較的程度が良くオーバーホール済みのものをお買い求めになるとよいでしょう。遮光モルトが駄目になっていればフィルムが感光してしまいますので・・・。 露出計が仮に駄目でも、その時はフィルムメーカーのサイトから簡易露出表を探し出し、それに従って絞りとシャッタースピードを調整して撮るぐらいの気構えはお持ちになると良いかも。 あと、露出計に関しては仮に調子が悪いようならオーバーホールを兼ねて街のカメラ修理店に修理に出すと良いでしょう。露出計の修理と調整も一緒に行ってもらいましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 SPシリーズならレンズが豊富にあるということですね。 修理に出したくても、下手すると中古で買った値段より高くつくことありますよね。 SRT101ですが、露出計が壊れているっぽいです。 ですので、アドバイス通り簡易露出表を探してみます。
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
藻前等自重汁wwwww >けっこうファインダーの視野が暗いということなので心配です。 >まあ、そこまで撮影に支障がでることはないと思いますが・・・ 過度に心配する必要は無い。少なくとも殆どのMXユーザーは純正そのままで使ってた筈に違いない。むしろ他機種流用交換なんてやってる方がおかしいんだって(笑) 俺だってたまたま流用情報を目にしなければそのままだったぞ。まぁ今となってはもう元には戻れないがw 昨今のAPSデジイチの狭苦しいファインダー覗いた後に自分のMXのファインダー覗くと視神経が癒される希ガスwww(つっても世間的に概ね不評なフォーサーズ機でも俺はMFするけどな。フォーサーズレンズ持ってないしw) 質問者様が今後入手する機体でどういう撮影をしようとしてるのかは不明だが、既に銀塩AF機もデジイチも持ってるんなら今度入手するのは気軽なスナップ撮影的なモンなんだろ? それなら使うレンズなんて標準50mmとかそれ以下の広角レンズってことになるだろうから尚のことファインダーの暗さは気にするまでも無い。50mmだったら充分F値明るいし、広角系だったらなんぼ開放F値が暗くたって被写界深度でカバー出来る。超広角ともなればむしろファインダーでピント合せなんて出来ねぇ(笑) 望遠系暗黒ズームだけはやめておけ。ちっとも楽しくないぞー(笑) ま、所詮カメラなんてな本人が満足して使えりゃそれでいいんだから好きなモン選べ。重箱の隅突付くような細けぇコト気にしなけりゃ結果に大差はねーよw PS MXの弱点は巻き上げ機構な。俺の個体も御多分にもれずOHしているぞ。もし中古のMX探すならその辺気を付けないと本体価格以上に修理代が掛かるぞ。なにしろ古いモンだからそこらはしゃーねーんだ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なんか失礼ですけど、ご回答を見ていて笑ってしまいました。 おもしろく、たしかにそうだなって。 ズーム、広角系はデジ、銀塩AF機でつかいますけど ただ、短焦点レンズがないので今回は短焦点のレンズとの組み合わせで狙っています。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>使ったことがあるのかいって言いたくなるけど SV/SP以来、長期ペンタユーザーですよ。
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
PENTAX LX もしAEが使いたいならsuperA がお勧め PENTAXは、M42もしくはKマウントです。(Mマウント? 私は知らないよ) あとニコンは確かにカリカリですが、ペンタックスが軟調・・・ 使ったことがあるのかいって言いたくなるけど レンズによってニコン以上に解像度感が高いレンズもあります。 ああ ちなみにニコンもキヤノンもミノルタもコニカもコンタックスなど使った上での感想ですよ 井の中の蛙、大海を知らす・・・かなwwwwwwwwwww
お礼
ご回答ありがとうございます。 うーーーん。個人的には液晶が付いていないカメラがいいです。 友人にペンタていうと、?のような顔をされるんですが キヤノンと比べると、技術的なことはわからないんですが 自分が撮りたいと思える写真が撮れるので、ペンタのカメラでいこうと思います。 追記 昨日、偶然にも「ミノルタ SRT101」を譲って頂きました。 長年、使用していなかったのかボディ表面に、ほこりがたまっていましたが カメラ内部にカビ、くもりはなく試写したところ以外にもきれいに撮れました。 ただ、電池がなく露出計が動かなかったです・・・ ですが、ペンタは諦めていませんよ!笑
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
一部訂正 MEなど、M系小型軽量ボディーに合わせ、レンズのフィルター径を従来の52mm径から49mm径変更、コンパクト化を図ったものです。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>ところで「ペンタックスSMCM24-35/3.5-4.5」このレンズを例にとって SMC[M]・・・のMってMマウントっていうことですよね? つまりこのレンズは、KXなどのKマウントカメラにつけることはできないんですか? いいえ、Kマウントですから問題なくKXに使えます。 MEなど、M系小型軽量ボディーに合わせレンズも従来の52mm径から49mm径にコンパクト化を図ったものです。 ただ、経験上申しますと、コンパクト化の煽りで、総じて従来のレンズより切れ味が落ちたように感じます。 元々、タクマー当時から、ペンタのレンズは軟調系。ニッコールのようなカリカリ描写を期待すると、当て外れになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 あまりKマウントのレンズってありませんよね。 でも、KシリーズカメラにはKマウントレンズの組み合わせに憧れます。 ただの、イメージですが・・
- 18OSX
- ベストアンサー率42% (553/1290)
これなんかどうでしょう。「K2」。 KXと同時代のものです。 こちらは焦点調節は手動ですが自動露出機です。 精度もまあまあでリバーサルフィルムでも使えます。 あまり小さくなくて使いやすいです。 もちろんマニュアル露出もできますからそれなりに楽しめますが 自動露出もできると何かと便利です。 この時代のものは作りが丁寧です。 このK2も新品で購入してから今まで故障はありません。 私は今でもプライベート撮影はこのK2とペンタックスSPです。
お礼
遅くなりましたがご回答ありがとうございます。 自分は中古カメラを探すときは、ネットでお店を見つけ実際に行ってみるというようにしています。 このK2を探してみると、あまり見つからないんです。 まあ自分がしっかり探さないのも悪いんですが。 しかも使えるカメラを探さなくてはいけないので・・・・
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
SPとかのスクリューマウント時代のボディじゃなけりゃペンタ機はデジタルも含めすべからくKマウントです。 すなわち、MF/AF問わずボディ/レンズの互換性に問題はありません。MFボディにAFレンズ装着するのもAFボディにMFレンズ装着するのも自由です。 例外としてはボディ側で絞りの制御を行うタイプのレンズ(つまり絞りリングが無い)は装着可能だけど絞りが開放状態のままになるので撮影条件が限定される(事実上使えない)という事象があります。またデジイチ用APS-C規格のレンズも上記絞り連動機構の問題とイメージサークルの問題で銀塩MFボディには適しません。(イメージサークルについては一部例外有り) 私自身はMXを使ってますが、純正のフォーカシングスクリーンが暗いのでZ-1P(ペンタの銀塩AF機)用のナチュラルブライトマットに流用交換して実に気分の良いファインダー視野を得ています。尚、そういった他機種のフォーカシングスクリーン流用を行うと露出計が狂う(光の透過率が異なるためです)のは常識なので真似する場合はご注意を。私の場合は内蔵TTL露出計の値なんてハナから信用していないので関係無いですがw(じゃあどうやるかって?ネガなんて目測で充分だ。)
お礼
ご回答ありがとうございます。 いいこと教えていただきました。 けっこうファインダーの視野が暗いということなので心配です。 まあ、そこまで撮影に支障がでることはないと思いますが・・・
- 1
- 2
お礼
遅くなりましたがご回答ありがとうございます。 このMFカメラ全体に言えますが、もう30年40年昔の中古カメラに 完璧な期待はしてはいけないですね。 ・・・すごくいい美品もありますが、お値段が・・・ KXがいいと思いましたが、プリズム腐食などのトラブルが出てくると リンク先のように自分で修理しなくてはいけないんですね。