ベストアンサー バイオ酵素と車 2007/12/12 22:19 バイオ酵素とはバイオマスの一種でしょうか? バイオ酵素を車のガソリンに混ぜる燃料促進剤があるのですが、バイオ酵素が車のノズルにつまるというような可能性はあるのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー TTOS ベストアンサー率40% (209/510) 2007/12/14 20:00 回答No.2 「バイオ酵素」については#1さんに同意します。 バイオ燃料はバイオマスと呼んでも良いでしょうが、酵素をバイオマスと呼ぶのは違和感があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%B9 http://solpower.info/menu-jp/aim.html http://www.asianetwork.co.jp/contents/business/catalog/index.html http://www.freude.ne.jp/ 「バイオ酵素 燃料 添加」で検索するといくつも出てきましたが、どれもこれも私の理解を超えています。 酵素と生物の違いどころか、原子と分子の区別もつかない人の書いた文章が連なっているサイトもあります。酵素の基質特異性のことを制限酵素と書いていたりもしています。 車にダメージを与えないかどうかは、自動車メーカーに聞いてみたらいかがでしょうか? 質問者 お礼 2007/12/14 22:03 ご解答ありがとうございました。 ほかにも似たような製品があることが分かりました。 自動車メーカーに聞くのも方法ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) xen1234 ベストアンサー率25% (15/60) 2007/12/16 13:41 回答No.3 私も検索してみました。 感想は、、、とても面白かった、です。 私の個人的な意見ですが、酵素とかバイオとかはインチキじゃないですか?もし効果があるとしたら、それは酵素とかバイオとかの効果ではなくて、それを含んでいるという液体自体の効果じゃないんですかね。 一応、生物分野で分子生物を専門として研究しているものとしては、まったく科学的に意味不明すぎて爆笑です。 質問者 お礼 2007/12/16 16:54 ありがとうございます。コメントうれしいです。 専門家の方から意見をいただき光栄です。 個人的で恐縮ですが、私は今日落ち込んでいました。しかし、コメントしてくれるようないい人がいると分かってわたしは純粋にうれしいです。これからもよろしくお願いいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 lamb1204 ベストアンサー率56% (18/32) 2007/12/13 11:02 回答No.1 一般にバイオと呼ばれるような学問を学んでいる博士課程の学生です。 「バイオ酵素」という言葉は、科学用語としてはたぶん存在しないと思います。 「酵素」というのは、簡単に言うと、なにかしら化学反応を触媒する(促進する)タンパク質のことです。 この商品で「バイオ」と付加しているのは、おそらく商品としてのイメージ戦略でしょう。ある洗剤のCMで活性酸素のことをアクティブ酸素と呼んで、すでに体に悪いイメージが不必要に固定してしまった活性酸素という表現をさけていたのですが、似たようなものです。 ノズルに詰まるかどうかは、残念ながら私にはわかりません。車のことにも詳しくありませんし。単純にタンパク質が混入すると考えるとよい「イメージ」は浮かんできませんけど。 それと、酵素がどうやってガソリンの燃焼を促進させるのかがちょっと想像できません。その辺の原理の表記があればもう少しコメントはできると思います。 質問者 お礼 2007/12/13 21:54 ご解答ありがとうございます。 原理なのですが、企業秘密のようで教えてくれません。 ガソリンの粒を小さくして、酸素をいきわたらせ、よく燃える(不完全燃焼を減らす)ようにしているというのは分かっています。 これしか情報がないのですが、何か分かりますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A バイオガソリンについて 最近、近隣のガソリンスタンドで、バイオガソリンの促進を受けます。 料金は、レギュラーガソリンより安いのですが、今まで入れたこともなく、燃費がどうなのか?車に問題は生じないのか?疑問に思ってます。 また、何故、安いバイオガソリンを店員が促進するのかも理解できません。 以上、私の疑問に是非回答ください。 バイオエタノール おはようございます。今日は、最近自動車用の燃料として注目されているバイオエタノールについて質問したいと思います。バイオエタノールを、今現役で走っているガソリン動力の車に使用するときは車をバイオエタノールに対応させるための改良が必要だそうです。その改良というのはエンジンの燃料系統の部品を換えればいいのでしょうか。それともエンジン自体を載せ変えなければならないのでしょうか。 木質バイオマスで自動車の燃料をつくる方法 間伐材や端材など、森林に埋もれているバイオマス資源を使って、バイオマスエタノールをつくり自動車の燃料にする技術は開発されていると聞いています。今はガソリンに3%まぜる方法が主なようですが、軽油に混ぜることも可能なのでしょうか。どこか実験しているところはあるでしょうか。 また、バイオディーゼルとの違いは、どのような点でしょうか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム バイオ酵素 バイオ酵素という商品名の300ml入り清涼飲料水のボトルの蓋は密閉してないみたいです。賞味期限は1年らしいけど夏場なんか常温でも大丈夫なんだろうか? 流通過程で異物の混入とかないのだろうか? 癌にも効くということでのんでますが心配です。 販売元L&Gに訊いても要領を得ません。 どなたか飲んでるお方、詳しいお方、教えてください。お願いします。 バイオ燃料について・・・ バイオ燃料は今後、普及すると思われますか? 理論上では排出CO2と穀物などの吸収CO2でトータルCO2発生量はプラスマイナス0と謳われていますが、実際はバイオ燃料の配送に伴ってタンカー等の配送にガソリンなどを燃やして、CO2を発生させています。 ご存知の事とは思いますが・・・。 しかも、今後はバイオ燃料の高騰は避けては通れない事実になっており、今後の日本経済 の消費減退も危ぶまれるのでは?と心配します・・・。 皆様は、バイオ燃料は普及すると思いますか? その他、感想などもありましたらお聞かせ下さい。 バイオ電池(酵素電池)の作り方を教えてください。出力は低くてもかまいま バイオ電池(酵素電池)の作り方を教えてください。出力は低くてもかまいません。身の回りの材料でできないでしょうか? 環境に優しい車 環境に優しい車 モーターとエンジンで動くハイブリッド車、ヨーロッパでは低公害車になっているディーゼル自動車、ガソリンとバイオエタノールで動くフレックス燃料車。 最も環境に優しいのはどれですか? バイオエタノールを自宅で 廃棄食物などでバイオエタノールを取得して ガソリンなどの燃料として使いたいと思います 参考になるようなホームページなど、ご存知でしたら教えてください NEWアタック高活性バイオ酵素の歌詞教えてください ボカロのGUMIが歌っている、 「NEWアタック高活性バイオ酵素」の歌詞を教えてください!! お願いしますm(_ _)m バイオガソリンはどこで給油できますか? こんにちは サトウキビやトウモロコシを利用したという バイオガソリン、バイオ燃料、バイオエタノールは、どこへ行けば 給油できるのでしょうか? 試しに給油してみたいので、単価とか燃費とかは気にしません。 当方、千葉在住に付き、関東近県であればドライブがてら 行ってみたいと思います。 よろしくお願い申し上げます バイオエタノール燃料の燃費について ブラジルではバイオエタノール燃料がガソリンの6割程度なので、経済性が受けていまよく普及しているらしいです。でもエタノールってガソリンの六割くらいしか熱量がないはず。エタノールの重さまで考えると燃費はガソリンの六割以下になるんじゃ?ガソリンの6割程度のバイオエタノールって本当に経済的なんですか? (思想的なことを抜きにしたいのでこちらで質問しました。) バイオ燃料の未来 環境問題がこれだけ毎日のように謳われ、モータースポーツの肩身が狭くなりつつあります。 原油は高騰し、バイオ燃料のためにトウモロコシの値段があがり、ある地域ではトウモロコシ栽培のために森林が伐採されたりして、本末転倒な世の中にすらなりつつあります。 そこで、トウモロコシなどのバイオ燃料ではなく、食糧に関係ないところから取り出すエタノールや、ガソリンやエタノール系以外の燃料はないものでしょうか・・? そして、そういうのをモータースポーツが先駆者となって利用して、地球にやさしいところを見せなければならないと思います。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム バイオエタノール燃料(E100)の燃費。 ブラジルではバイオエタノール燃料がガソリンの6割程度なので、経済性が受けていまよく普及しているらしいです。でもエタノールってガソリンの六割くらいしか熱量がないはず。エタノールの重さまで考えると燃費はガソリンの六割以下になるんじゃ?ガソリンの6割程度のバイオエタノールって本当に経済的なんですか? GSでのバイオガソリン混入率 最近ENEOSのバイオガソリンが含まれてますという表示がでるGSでタンク半分強給油しましたが何時もは12Km/L前後の燃費が8Km/Lに急に落ちました。 バイオ燃料は熱量が化石燃料より低いので多くなるほど燃費は落ちると予想されますが実際には元売り系列で含有率は上限と下限それぞれ、どのくらい差がありますか ? 一番バイオ燃料の含有率の低いスタンド系列があれば教えてください。 以前、ガソリンに灯油が混ぜられ問題になったGSがありますが、これは脱税や詐欺的なものだと思いますが灯油が混ざるとエンジンへの影響や燃費はどうなりますか ? バイオ燃料が環境に優しいって本当? 動植物由来のバイオ燃料はカーボンニュートラルなので炭酸ガスを増やさないということから増加が推奨されているようですね。 でも、私の頭が悪い性だと思うのですが、どうも良く理解できません。 どなたかわかりやすく説明してください。 私が思うには。 1.化石燃料で車が走っても、バイオ燃料で車が走っても同じだけ炭酸ガスがでる。 2.化石燃料を使ってもバイオ燃料を使っても、炭酸ガスを吸収する植物の総量は基本的に変わらない。 (全く植物の生えていない荒廃地に緑の燃料用植物を植えないかぎり) 3.排出量も吸収量も変わらなければ、大気中の炭酸ガス総量は変わらない。 という考えになってしまうんです。 何処がおかしいのでしょうか? タンパク質分解酵素の自己矛盾 酵素もたんぱく質の一種だと思うのですが、 タンパク質分解酵素は、なぜ相打ちして分解されてしまわないのでしょうか? バイオ燃料とエンジン 世界的にバイオ燃料が普及しています。 日本でも3%エタノールを混入したものが出回るとか。 今乗っているガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなど 改造などせずそのまま使っても問題ないのでしょうか。 メーカーは保証しているんでしょうか? バイオ燃料 「バイオ燃料」「非炭化水素油」「アルコール系燃料」これらの意味するところは、化石燃料ではなく植物由来の燃料であり、カーボンニュートラルだということでよろしいのでしょうか? BDF(バイオディーゼル燃料)もこれらに該当するのでしょうか? 活性酵素が悪い!? あるネットのコラムに次のような書き込みがありました。 ■活性酵素とは 活性酵素とは、人体内で酵素が使われたこときに生じる”酵素”の一種。人間の身体に取り込まれて燃焼した酵素の1~2%がこの活性酵素になるのです。 本来、活性酵素は殺菌や消毒作用などを持つ身体の役に立つ物質です。しかし、過剰な活性酵素は体内の脂質などを酸化(サビ)させたり、細胞膜やDNAなどを傷つけてしまうのです。このことが老化や病気の原因になると言われています。 酵素は血液によって全身の細胞に運ばれます。したがって、活性酵素は身体中のどこでも発生し、身体を攻撃しているのです。特に、酵素をたくさん必要とする脳や心臓は、血が多量に運ばれるため活性酵素も多量に発生します。その結果、脳出血や動脈硬化、心筋梗塞の原因になってしまうのです。アルツハイマー病も例外ではなく活性酵素が影響を与えると考えられています。 これって、活性酸素の間違えのような気もするのですがどうでしょうか。 知識をお持ちの方のご意見をお願いします。 ガソリンにバイオエタノール混合 新聞に「政府は20日、京都議定書に定められた温室効果ガス削減目標を達成する為に年内にもバイオエタノール混合ガソリンの使用を解禁する方針を固めた」とありました。この記事のなかに、欧米ではすでに10%のエタノールがガソリンに入っているが、日本の車は燃料系統が故障するので当面3%に抑えるとの内容がありました。 そこで質問なんですが、日本車は輸出も多く行なっているのに何故国内向けのものの対応が出来ない(しない?)のでしょうか。輸出仕様ができると言うことは、当然技術力はあると思うのですが、、、。 また、「2010年にはレギュラーガソリンの全量が高濃度のバイオエタノール混合ガソリンに切り替わり、その仕様に耐える新車の開発を自動車メーカーに求める」とありましたが、そんな必要があるのでしょうか。単に輸出仕様車を国内向けにすれば済むと思うのですが? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご解答ありがとうございました。 ほかにも似たような製品があることが分かりました。 自動車メーカーに聞くのも方法ですね。