ベストアンサー NEWアタック高活性バイオ酵素の歌詞教えてください 2011/10/20 17:37 ボカロのGUMIが歌っている、 「NEWアタック高活性バイオ酵素」の歌詞を教えてください!! お願いしますm(_ _)m みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー coco1701 ベストアンサー率51% (5323/10244) 2011/10/27 00:45 回答No.2 #1です 「NEWアタック高活性バイオ酵素」の歌詞は洗剤の箱に書かれている、セールストークとか原材料表示ですから・・そのままを歌詞にして歌わせているので・・特別に歌詞を作ったわけではありません 作者本人のブログ自体に載っていませんから探しても見つからないと思います 動画に載っている歌詞を手書きで写すしかないと思いますよ 質問者 お礼 2011/10/27 09:26 そうですか…。 親切に教えてくださってありがとうございました。 手書きで写すことにしますね(^^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) coco1701 ベストアンサー率51% (5323/10244) 2011/10/24 14:40 回答No.1 下記の動画に歌詞が載っています 【メグッポイド】NEWアタック高活性バイオ酵素【オリジナル曲】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7636557 ニコニコ会員でない場合は、下記の作者のブログのボーカル入を聞くなり、DLして下さい http://www.voiceblog.jp/evan/993715.html 質問者 お礼 2011/10/26 18:10 早めの回答ありがとうございます!! 動画自体は知っているのですが、 歌詞を一度に見れるようなものがないかなぁ、と 探していたのですが・・・。 私もいろいろ探しましたが、ないようですね(~。~) やはり、動画を見る他ないのでしょうか・・・。 質問者 補足 2011/10/25 15:11 回答ありがとうございます!! すみません、ちょっと説明不足でした(><;) 出来れば歌詞の載っているサイトや、歌詞を載せてもらえると うれしかったのですが・・・。 いろいろ注文して申し訳ありませんっ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・WebサービスWebサービス・アプリYoutube・ニコニコ動画・動画サービス 関連するQ&A 活性酵素が悪い!? あるネットのコラムに次のような書き込みがありました。 ■活性酵素とは 活性酵素とは、人体内で酵素が使われたこときに生じる”酵素”の一種。人間の身体に取り込まれて燃焼した酵素の1~2%がこの活性酵素になるのです。 本来、活性酵素は殺菌や消毒作用などを持つ身体の役に立つ物質です。しかし、過剰な活性酵素は体内の脂質などを酸化(サビ)させたり、細胞膜やDNAなどを傷つけてしまうのです。このことが老化や病気の原因になると言われています。 酵素は血液によって全身の細胞に運ばれます。したがって、活性酵素は身体中のどこでも発生し、身体を攻撃しているのです。特に、酵素をたくさん必要とする脳や心臓は、血が多量に運ばれるため活性酵素も多量に発生します。その結果、脳出血や動脈硬化、心筋梗塞の原因になってしまうのです。アルツハイマー病も例外ではなく活性酵素が影響を与えると考えられています。 これって、活性酸素の間違えのような気もするのですがどうでしょうか。 知識をお持ちの方のご意見をお願いします。 活性酵素の恐ろしさ! 活性酵素は身体をサビさせると友達に聞きました。 健康やアンチエイジングの為には「抗酸化」が重要と盛んに言われているので、活性酵素について簡潔に知りたいと思っていますが、情報が乏しいのでこちらで質問致しました。活性酵素を取りつづけるとどうなるんですか? 酵素と活性酵素について 酵素と活性酵素について細かく教えてくださいどんなことでもいいです。長文歓迎です 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 酵素の活性について 前期に大学で酵素の活性について学びました。酵素の活性を示す式として、ミカエリス・メンテンの速度式があると学びました。この式における、VMaxおよび、Kmはどのような意味を持つのか教えて下さい。 できたら、なぜそう考えられるのかという理由も一緒にお願いします。 酵素の活性 粗抽出液に含まれる酵素と精製酵素との違いは何ですか? また、粗抽出液の酵素の活性を測定する場合、精製酵素に比べ注意しなければいけないことがあれば教えてください。 酵素活性 持っている本では、よく理解できないのですが、 酵素の活性部位と活性中心というは同じ意味なのでしょうか? 大変、急いでいるもので意味も教えてくれると、ありがたいです。 酵素活性の測定 酵素活性を測定をしたのですが、予想よりも活性が低いという結果が得られました。 そこで、その酵素が本来有している活性自体が低いのか、あるいはサンプルに含まれる酵素の内、活性を持っているものが少ないのか(強制発現させた組み換え体を用いているため)を見分けたいのですが、どのような方法があるでしょうか? 酵素活性 バッファー 線虫内の酵素活性を測定しようと思っています。 とても基本的なことになるのですが、 酵素活性を測定するバッファー類は、古いもの(1年前)を使って測定してもいいものなのでしょうか? 私は、確か、酵素活性はフレッシュなバッファーが基本と聞いた覚えがあるのですが、正しいでしょうか? 新しいラボに来て、古いバッファーを使ってやっているのです。 今までそれでやったできていたから、と言われたのであまり強くいえないですし、自分の情報もあやふやですので。 活性測定などをされているかた、教えてください。 おねがいいたします。 酵素全活性の表し方 20mLの培地で培養した菌が 糖質分解酵素を出しています。 上清1mLと基質1mLを混ぜ、 反応体積2mLとして加水分解させました。 1分間に1μmolの還元糖を生成する酵素活性を 1Uとして定義すると、 1U=(還元糖増加量g/L÷単糖分子量mol×反応体積L) ÷(反応時間min)×10^9 ということになると思うのですが、 『全活性』というものを考えた場合 この酵素活性に培地量の20mLを掛けねばならない と言われました。 培養した全体量としての酵素量を 定義するものだと思うのですが、 これだと量を増やせば良いだけ ということになってしまいますが、 一般的にやられている算出方法なのでしょうか? 酵素活性について 酵素の活性pHや温度に関係するという事は分かるのですが・・・時間にも関係するものなのでしょうか? 酵素の分子活性についての質問です。 酵素の分子活性とは、酵素1分子あたりの活性、ということですがこれは、酵素1モルあたりの活性と考えていいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 リン酸化による酵素の活性化について 生物学の勉強をしていると、「不活性の酵素が、リン酸化によって活性化する」といった記述がしばしば見られます。専門家の方にとってはあたりまえの現象なのかもしれませんが、素人の私には、「リン酸化→活性化」の意味がよくわかりません。リン酸化とは、いったい何なのでしょうか?なぜリン酸化が酵素活性化につながるのでしょうか? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 酵素活性 現在リパーゼの活性を測定するにあたり、基質にOD405で測定するフェニル物質を使用しています。このモル吸光係数は18.5cm/umolです。 また基質を16.1mg、緩衝液などで35mlメスアップしています。これを0.95ulに酵素0.05で反応させ活性を調べたいのですがunit/mlの計算方法が分かりません。誰かお願いします。ちなみに1分間に1umolの基質を分解するのに要する酵素活性を1unitと定義しています。 酵素活性の低下 トポイソメラーゼIIaという酵素を購入し、実験しています。 購入後、溶かして分注し、-20度に保存していますが、保存前と比べて格段に活性が低下、ときには失活してしまい困っています。 酵素活性をなるべく落とさずに、保存する方法があればアドバイスいただけないでしょうか。 また、この酵素を使ったことがある方がいらっしゃいましたら、どのように保存しているか教えてください。 酵素活性の比較 いつもお世話になっています。 動物組織から精製したタンパク質について酵素活性を測定しています。 酵素はモノアミンオキシダーゼという酵素で、基質はbenzylamine hydrochloride です。 緩衝液にはk-phosphate pH7.4を用いています。 250nmの吸光度変化を測定し酵素活性を求めているのですが、吸光度はリニアに変化しており、きちんと測定できているように思います。 しかし、結果が思うようではありません。 コントロールでもうまくいかないのです。 これは計算方法も間違っているのではないかと思い質問しました。 精製前のタンパク質と精製後のタンパク質の酵素活性を測定し比較する場合、mg proteinあたりの酵素活性を求めて比較するということで良いのですか? それとも、タンパク質のTotal volumeをかけてTotal同士を比較するものなのでしょうか。 どなたかご教授お願いいたします。 ミトコンドリア酵素活性 実験結果がおかしくて、悩んでいます。ラットの肝臓を使い遠心分離によってミトコンドリア分画、サイトソル、ミクロソーム分画に分け、各分画の酵素活性を分光光度計によって調べました。 シトクロムc酸化酵素の活性測定をしたところ通常ならミトコンドリア分画のみに活性が見られるはずなのに、ミクロソームに大きく活性が見られ、ミトコンドリア分画はほとんどといっていいほど活性が見られませんでした。この原因として何が考えられますか?教えてください。 私自身が今考えられる原因として、分画をする際にミトコンドリア分画がそのほかの分画に混ざってしまったためミクロソームに活性が見られた。またミトコンドリアに活性が見られなかったのは温度か何かで酵素、もしくはミトコンドリアが失活したと考えています。これらは間違っているでしょうか?助言お願いします。 酵素の分子活性 今、酵素を使った実験をしているのですが、その中で「酵素の分子活性」というものが出てきました。調べてみたのですが、いまいちよくわかりませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いします。 酵素活性について HEK293に強制発現させた酵素タンパク質が酵素活性を持っていません。RT-RCRやウエスタンブロットにて遺伝子的にもタンパク質的にも発現しているのはまちがいないのですが....なにを変更していいのかが全くわかりません。もし以前同じような体験をされた方、どんな些細なことでもいいので、助けてください。参考になる文献もご存知でしたら教えてください 酵素の比活性について 今、学校で酵素のことについて習っているのですが、酵素の比活性について、教科書やインターネットで調べても、いまいちしっくりくる説明が得られません。どなたか回答をよろしくお願いします。 酵素活性 各細胞分画の酵素活性を分光光度計を使い測りました。あまり良い結果が得られませんでした。考察を書きたいのですが、どのような参考文献を探せばよいのでしょうか?生化学の教科書などでしょうか?助言をお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス Webサービス・アプリ Googleサービス全般Yahoo!サービス全般Youtube・ニコニコ動画・動画サービスSkypeその他(Webサービス・アプリ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですか…。 親切に教えてくださってありがとうございました。 手書きで写すことにしますね(^^)