• ベストアンサー

おいしい焼き芋の作り方を教えてください。

お家で焼き芋を作りたいと思います。調理はレンジやトースターを使って手軽に美味しく出来ればと思っています。 作り方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wholefull
  • ベストアンサー率14% (11/74)
回答No.1

オーブンで250度で30分、とか誰かがどっかで言ってましたが、私の経験では、石油ストーブの弱で、2時間から3時間くらい、アルミホイルに巻いておいておくのがよかったですよ? ただ、アルミホイルの隙間から、アクが染み出るから、下に1枚アルミをしいといた方がいいかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • watabousi
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.7

いろいろなやり方があるんですね。自分が子どもの頃は石油ストーブの上にアルミホイルを巻いて焼いていました。20~30分もするといいにおいが部屋にあふれたものです。今はファンヒータなので残念です。では、どうしているかというと、鉄鍋(蓋付き)で弱火でじっくりと焼きます。焼き芋はあまり急がずゆったりとした気持ちで待っているほうがおいしく感じますが・・・先日、職場で薪でおきを作り焼き芋をやりました。時間は掛かりますがすごくおいしかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73012
noname#73012
回答No.6

うちで作っているやり方ですが、やかんやケトルで作ると、うまくできます。古くて捨ててしまうようなもので充分です。うちは、穴のあきかけたやかんを使っていました(笑) さつまいもを洗って、そのままやかんにできれば重ならないように入れて蓋をし、大きさにもよりますが、弱火で30分~1時間ほど加熱すれば出来上がりです。(途中でひっくり返します)  じっくりと弱火で加熱すると、糖分が増えて、甘い焼きイモができます^^b やかんで作ると、口の部分から、適度に水分が出ていくのでいいみたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.5

石焼き芋の小石が、遠赤外線放射の役を果たしているので・・・これに近い条件を電子レンジでやるとすれば 解凍機能付きの電子レンジで 
1)さつまいもをキッチンペーパー(サツマイモの表面の乾燥を防ぐ。サツマイモから発火するのを防止)で丸ごと包む。
  2)電子レンジの「解凍機能」10~15分加熱(芋の大きさで,時間を加減)
  3)焦げた香りも欲しいなら,オーブントースターで2~3分加熱して、焼き目をつける。
  (「ラップをして電子レンジ」の加熱の場合、短時間で高温になり、甘味を引き出せません。  解凍機能は100度以下なので、長時間過熱で甘みが引き出せます)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.4

どうもこんにちは! 先日も回答しましたが、私のオススメは↓こちらの作り方です。 http://www.yamaneko.net/yakiimo/index.html 色々試した中では、一番プロの味に近い焼き芋が出来る方法です。 フライパンとアルミホイル、新聞紙を使うだけで、家庭でも簡単に出来ちゃいます。 使用するフライパンは、あまり上等なものではなくて、使い古しか100均などの安物の鉄製のモノの方が良いと思います。 結構、匂いや煙が出ますので、換気をしっかりして下さい。 因みに、焼き芋に適したサツマイモの品種は「紅乙女」や「紅アズマ」、「鳴門金時」など、色が鮮やかでツヤがあり、ずんぐりとしてずっしり重いものを選びましょう。 その他、↓こちら http://homepage2.nifty.com/osiete/s477.htm ご参考まで

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wholefull
  • ベストアンサー率14% (11/74)
回答No.3

ちなみに、S県産と思われる芋は、全然美味しくなかったので、あちこちの産地の芋を試してみることをオススメします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.2

世界一受けたい授業で紹介された方法が下のページに書かれてあります。 http://ameblo.jp/ochiyo-2006/entry-10059295711.html 所さんの目がテンで紹介された方法もあります。 http://blog.so-net.ne.jp/bondi_beach/2007-10-16-1

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A