- ベストアンサー
焼き芋を家で簡単においしく作るコツを教えて下さい
最近スーパーで安納芋を見かけるようになり、以前から気になっていたので昨日思わず買ってしまいました。秋なので(言い訳…) せっかくなので(ちょっと高かったので)おいしく焼き芋で食べたいのですが、今まであまりおいしくできたことがありません。 そこで自宅で簡単においしく焼き芋を作るコツをご存知でしたら是非教えて下さい。 器具は電子レンジ、トースター、ガスコンロなどは一応持っています。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
サツマイモなどの中身は主にでんぷんです。これがでんぷん分解酵素によって分解されると糖になるので甘くなります。試しに生のサツマイモをかじってもたいして甘くないと思います。ご飯をゆっくり噛み続けると甘くなるのも、唾液中のでんぷん分解酵素のためです。 加熱すると、この酵素の働きで、でんぷんが分解されて糖になるのですが、酵素は40度から60度ぐらいの間で活発に働いてでんぷん分解を行い、高温になると働きが停まります。 この原理から、サツマイモ中のでんぷんをできる限り糖に分解して食べれば甘くなるわけで石焼き芋のように遠赤外線の働きでじっくり焼けば甘い焼き芋になるわけです。 家庭でも、アルミホイルなどにくるみ、160度ぐらいの低温のオーブンでじっくり1時間程度かけて焼き上げればおいしく仕上がります。逆に電子レンジは水の分子の振動を利用して発熱させるために中心から急速に加熱してしまい、でんぷん分解をしきれずに調理してしまうので、サツマイモ類の調理にはあまり向きませんが、ワット数を下げ、濡れ新聞紙でくるむなどで時間をかけて加熱すれば、多少オーブン焼きに近づけることはできます。 基本は低温長時間加熱がポイントです。ぜひお試しください。
その他の回答 (4)
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
水で濡らしてレンジでチン。 一つずつアルミホイルで包んで、魚焼きグリルに入れて15分くらい焼く。途中で1~2度ひっくり返す。 うちではこうしてます。
お礼
魚焼きグリルは気付きませんでした。なるほど。 試してみたいと思います! ありがとうございました!
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
キッチンペーパーで巻いて 水で濡らして その上からラップで巻いたら 電子レンジの 解凍or200Wとか要は一番弱い設定 で15分くらい 重さを考慮して強で温度をある程度最初に上げるのメンドクサイ 新聞とってない(ぉぃ そして「焼き」芋じゃない 安納芋ですと水分量も多いので水で濡らさず新聞紙でもいいでしょう ベニアズマとかですと粉質性が高いので水分加えておいた方が パサつき感が減ります。
お礼
「焼き」芋じゃない、がツボでした!(確かに焼いてないですね。言われるまで気付きませんでした) 電子レンジの解凍って発想がすごいですね。一生思い付かないと思います。500wまでしかなさそうなので説明書をもう一度みてみます。 ありがとうございます!
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
もし石油ストーブがあるなら、ぬらした新聞紙で包み、さらにアルミホイルを巻いてストーブの上へ。 美味しいですよ。
お礼
イメージはお爺ちゃんちで食べた焼き芋なんですよね。確かにストーブに置いてました。 うちにはストーブがありませんがいい思い出を思い出すことができました! ありがとうございます!
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
メガテン流はどうでしょうか。 イモの内部の温度を60~70度で10分間キープするというのが大事だそうです。 http://bondi-beach.blog.so-net.ne.jp/2007-10-16-1 1、サツマイモを新聞紙でくるむ(ラップだと蒸気でイモが蒸れる) 2、電子レンジで約1分半加熱する。新聞の表面に触れるとじんわり熱いぐらい(約60度) 3、さらに電子レンジの解凍で10分加熱する(じんわり熱を上げるため) お試しください。
お礼
なんか最新のコツ的な感じでワクワクしますね。 時間も短くすみそうなのでこちらの方法でも1つ作ってみたいと思います。 ありがとうございます!
お礼
詳しく、わかりやすいご説明ありがとうございます。コツは低温加熱なんですね。今までうまくいかないわけがやっとわかりました。 3つありますので早速1つオーブンで作ってみたいと思います。 ありがとうございました!