• ベストアンサー

壁紙 クロスのつなぎ目について教えてください

今、リフォーム中です。 洋室のクロスを天井、壁ともに張り替えてもらっています。 黄色がかったクリーム色の塗り壁風の クロスを張っているんですが、 出来上がりをみたら部屋の四隅に くっきりと白いラインが浮き上がっています。 たぶん、四隅でクロスを張り合わせ すのつなぎ目のところに、のりかシリコンのようなものを 塗って仕上げているんですが、 あまりにも白のラインが目立ちます。 こういうことって仕方のないことなんでしょうか? リフォームは2階建ての家をまるごとと増築も しているので結構な額を払っているので 納得できないんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.1

どんなクロスか解らないのでアレですが。。 納得できなかったらそう言いましょう 思った通り、 白のボンドコークが目立って嫌です。 ですから、入り隅でクロスを継がないでください。 やった部分は張替えてください。 と 現場の職人さんじゃなくて、監督さんなり、営業さんなりに 言いましょう 仕事が進んでしまわないうちに電話~

197005
質問者

お礼

早速、現場監督に連絡をとり見に来ていただきました。 回答は、きちんとつなぎ目をきちんと合わしてカットしても、 何年かするとクロスは縮むので、その合わせ目からはがれてくるので、うちの会社ではあえてコーキングで仕上げるように 指示している。 どうしても、白い色が気になるようであれば 白のコーキングの上から目立たない色のコーキングを 塗りますと。 他の部屋のクロス〈同じ色、柄です)がまだなので その時に一緒に行うと言われました。 これでよかったんでしょうか?

その他の回答 (8)

noname#79085
noname#79085
回答No.9

以前同様の質問が御座いましたね。 結論として「技術の有無」に納まったと記憶しております。 仕事柄住宅の設計監理もしておりますが確かに隅でシールは多いです、施工が難しいのも分かります、ただし技術の無い者が無理して継ぎ目を見せぬよう通しで貼られるのも困り物です。 往々にして細かい斜めのシワが出来ちゃうんですよね。 今年の拙宅の増改築を担当したクロス屋さんは上手でしたね。 半年経ちますが何ら無理がでておりません。(勉強兼ねて結構マメに見るようにしておるのですが) 張り替えるのであれば全面張替えではなく目立つ所、客の目に触れるところ程度を要求されるのが現実的かと思われます。 先に述べた通り不得手のクロス屋さんが直した結果、よりひどい状況になる事も有り得ます。 さすがに「もう一度張替えて!」とは言い難い・・・?いや、プロであれば掛かるコストに見合った仕事をして当たり前ですね、前言撤回します。 >あまりにも白のラインが目立ちます。 程度にもよるでしょうね、確かにシールも前回答者の様な上手な手に掛かれば全くといっていいほど目立ちません。 ずばり現場担当者に言うべきでしょうね。 クロス屋ではなくリフォームの担当者(監督、代理人)に言うのが筋でしょう。 現場の空気は読めませんので憶測でしか申せませんが「納得できない」のであれば言いたい事は言うべきでしょうね、後悔だけはせぬよう。 と、思います。 >うちの会社ではあえてコーキングで仕上げるように指示している。 下請けのクロス屋さんに指示してる?、ちょっと疑わしいですねえ、下請けとは言え専門家ですよ。 学生時代バイトでクロスの張替え(賃貸アパートクリーニング)をしましたが平面に関しては難しくはありませんでしたが隅になると得手の者にやってもらってましたよ。 さて、「うちの会社」のお偉いさん?監督?は経験者なのでしょうか、プロに指示出来るほどの。・・・・

197005
質問者

お礼

本日、もう一度主人から、監督に 手直しの依頼をしてもらいました。 とりあえず、その結果をみて判断したいと おもいます。 丁寧な回答ありがうございました。

回答No.8

監督さんへ、こう言って下さい。 入り隅で切る場合は、クロスの重なりあった部分に、上からボンドコークを入れるのではなく 下に注入し、上のクロスでボンドコークを隠して下さい。 厚めの地ベラで、折り返し部分を数ミリ大きく切り、切り口から見えるか見えない程度にボンドコーク(アイボリー色)を出します。 表面に出たコークボンドは、拭き取ります。 よかったんでしょうか? の問いに対して、面倒(または知識が無い)だからだと思います。 施工時間にして大差はありません。 補足があれば、言って下さい。 現、クロス屋です。

197005
質問者

お礼

本日、手直ししていただけるとの回答がありました。 前面張替えになるかはわかりませんが、 結果を見たいと思います。 どうもありがとうございました。

197005
質問者

補足

reserve2002さま くわしいご説明で大変よくわかりました。 では、今はっているクロスは一旦はがして やり直しの依頼をするということなんでしょうか?

回答No.7

こんにちは。 拙宅は3年ほどまえに建てた軸組みですが、角では接がないやり方でした。柄の影響もあるかもしれませんが、今もクロスの継ぎ目はどこにあるかわからないです。ただ、壁が垂直方向に多少しずれるためか、何箇所か入隅部分でねじれたように盛り上がってしまい、2年点検で補修してもらいました(無償の保証は2年まででした)。 一長一短なのかもしれませんが、最近は角接ぎが一般的というのであれば、それは、補修の頻度が減る(収縮やずれを吸収できる)という点が、補修を嫌う業者(と消費者)に好まれているのかもしれません。

197005
質問者

お礼

リフォームをお願いしてるところは 角継ぎをかえる気はないようです。 とりあえず、手直ししていただけるとの回答をもらいましたので、 様子を見たいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#107982
noname#107982
回答No.6

今、大手の新築でも角合わせます。  今の張り方ルールの基準になりつつあります。 コーキング材は基本は目立たない色で合わせます。 一般的には白を使います。 そのラインが綺麗な仕上りかが重要です。

197005
質問者

お礼

コーキングの基本は白なんですね、 知りませんでした。 どうもありがとうございました。

197005
質問者

補足

早速、現場監督に連絡をとり見に来ていただきました。 回答は、きちんとつなぎ目をきちんと合わしてカットしても、 何年かするとクロスは縮むので、その合わせ目からはがれてくるので、うちの会社ではあえてコーキングで仕上げるように 指示している。 どうしても、白い色が気になるようであれば 白のコーキングの上から目立たない色のコーキングを 塗りますと。 他の部屋のクロス〈同じ色、柄です)がまだなので その時に一緒に行うと言われました。 これでよかったんでしょうか?

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.5

#1です えー 入り隅では継がないのが常識かと思ってましたが。。 シール材は極力使わない方が #4さんも仰るとおり綺麗な仕上がりと思います。 質問者さんが目にされた通りです。 材料が縮んで目が開くのより 入り隅が動く方がよっぽど可能性高いし、気になると思います。 縮んで開くってのもあまり聞きませんし。。 メーカーに聞いてみては如何でしょう (株)サンゲツ http://www.sangetsu.co.jp/company/jigyousho.html (株)シンコール http://www.sincol-group.com/recruit/index.html

197005
質問者

お礼

今、住んでいる所のクロスも10年たちますが、 目は開いていませんので、 今回のクロスでも同じだと思うんですが。 一応、手直しという形で 対応してもらえる事になりました。 どうもありがとうございました。

回答No.4

コーキング材の色合いが不自然だとのこと。 目立たない色でコーキングするよう伝えるべきです。 コーナー部分は今の業者さんでも折り返さずにコーナーでカットする方がいるようですね。 通常は折り返しの場所では切らなく数センチ離してカットすれば入り隅のコーキングは不要なんですが・・・。 また上下もコーキングを入れる必要もありません。 自信の無い業者さんほどコーキングで誤魔化します。 年数が経つとはがれる場合もあります。 新築の場合などはクレームで対処できるのでしょうが、この場合早く連絡を取って補修してもらいましょう。

197005
質問者

お礼

すぐに現場監督さんに 不満な点をつたえました。 ほんと言ってよかったです。 どうもありがとうございました。

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.3

#1さんの仰る通りですね。 妻の実家がリフォームをしたときにも、私が家を新築したときも、クロスのおかしなところは全部チェックしてやり直してもらいました。 四隅に白く見えているのはコーキング剤とかシーリング剤と呼ばれているものだと思います。 ちなみに「ボンドコーク」は商品名です。

参考URL:
http://www.monotaro.com/p/0659/7841/
197005
質問者

お礼

現場監督さんに伝えて、不満な点は 手直ししてもらえることになりました。 どうもありがとうございました。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

プロのリフォーム屋さんは、張り替える壁紙全体に、接着剤を塗り、壁に貼っていきます、紙の幅がありますから、続けて貼るときに新たに貼る壁紙を先に張った壁紙に重ねてから、その重なりの部分を当木をあてがいカッターナイフで切り取ります。したがって、重なったところは、ナイフの厚み程度の隙間がありますが、殆ど、見えない状態です。したがって、質問のように、壁紙が重なる状態はありませんので、接着剤の層が見えることもありません。(但し、接着剤が乾かない状態では、白い色に見えますが、乾きますと透明になります)このようにしてリフォームされているはずですので、点検されては如何ですか?もし、そうでないとすれば、素人仕事ではないかと思います。

関連するQ&A