• 締切済み

年金・つなぎ融資・年利・銀行印

初めまして。早速なんですが、色々財産のことについて勉強していると様々な疑問が湧いて来たので質問します。 ●実印はひとつしかダメなんですけど、銀行印は2つ以上でも構わないのですか? ●僕はごく普通のサラリーマンです。年金っていつからいくらくらい貰えるんですか?(20歳から60歳まで国民年金・厚生年金を払ったとして) ●例えば僕が60歳で退職して、その時妻も子供もいなければ(両親も死んだとして)、健康保険って誰の扶養にもなれないので入れませんよね。(当然 自分も働いていないので健康保険には入れない)その時っって国民健康保険に入るのですか?医療費は全額負担になるのですか(まさか!!!)? ●マンションの固定金利と変動金利ってどう違うのですか?  基礎から教えて下さい。またつなぎ融資って何ですか? ●マンションを共同名義にすると(例えば父と僕、支払いも折半)にするとどういう メリットがあるのですか?  すみません。。。ダラダラ書いて。。。是非お願いします。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

#1です 補足に付きまして >銀行口座ごとっていうことはひとつの銀行で2つ以上の銀行印を作ることも可能なのですか?  ・通常作る口座は総合口座だと思いますが、総合口座は一つの銀行に一口座しか作れません  ・別に普通口座と言うものもあります、それを作ったときは、総合口座の届印と違う印鑑でもかまいません  ・総合口座と普通口座は一つの銀行で作れます・・合計二口座になります >退職してもその会社の健康保険に加入することなど(その会社で働いていなにのに!!!)出来るのですか?  ・期間限定ですが出来ます、期間は2年間   (その2年間の内に次の就職先の健康保険に加入して下さい的な意味があるので期間が限定されています)  ・ただし、保険料が現在の2倍になります(現在の保険料は、会社と本人が半分ずつ負担しているので:実際の保険料は現在の2倍です、退職後は会社の負担分も自分で負担する事になります)   ただ健康保険組合では保険料の上限額が決まっていますから、2倍が上限額を超えた場合は上限額に為ります  ・退職後、国民健康保険に加入する事も出来ますが、おおむね任意継続の保険料の方が、国民健康保険料より安い場合が多いようです  ・任意継続の間に再就職する事がなく、2年が経った後は、国民健康保険に加入する事になります

tamutan1
質問者

補足

ありがとうございます。 よくご在知ですね。 また質問します。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>実印はひとつしかダメなんですけど、銀行印は2つ以上でも構わないのですか?  ・一つの銀行口座の登録印は一つのみです  ・複数の銀行口座がある場合は、それぞれ違う登録印でもかまいません >僕はごく普通のサラリーマンです。年金っていつからいくらくらい貰えるんですか?(20歳から60歳まで国民年金・厚生年金を払ったとして)  ・65歳から、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)の二つが受給できます  ・老齢基礎年金は平成19年で792100円(年額:満額)です  ・老齢厚生年金は、加入期間と標準月収によりますから、個人で違います、定年まで加入されていれば、老齢基礎年金以上になります >例えば僕が60歳で退職して、その時妻も子供もいなければ(両親も死んだとして)、健康保険って誰の扶養にもなれないので入れませんよね。(当然 自分も働いていないので健康保険には入れない)その時っって国民健康保険に入るのですか?医療費は全額負担になるのですか(まさか!!!)?  ・退職後は、退職時の健康保険を任意継続するか、国民健康保険に加入する事になります  ・共に自己負担は3割で、残りの7割は保険から出ます・・現在と変りません >マンションの固定金利と変動金利ってどう違うのですか?  ・下記を参照して下さい http://www.papa-rich.com/housingloan/loan07.php >またつなぎ融資って何ですか?  ・下記を参照して下さい http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w004520.htm >マンションを共同名義にすると(例えば父と僕、支払いも折半)にするとどういう メリットがあるのですか?  ・共同名義で住宅を取得した場合には、ローン負担割合に応じて、それぞれの名義人が住宅ローン控除を適用することができる  ・注意点は、名義人である親が死亡し、子が親の持ち分である家屋と住宅ローンを相続した場合には親の適用していた住宅ローン控除は適用することはできない  ・その場合、別途相続税はかかります

tamutan1
質問者

補足

ありがとうございます。 ●銀行口座ごとっていうことはひとつの銀行で2つ以上の銀行印を作ることも可能なのですか? ●退職してもその会社の健康保険に加入することなど(その会社で働いていなにのに!!!)出来るのですか? よろしくお願いします。

関連するQ&A