- ベストアンサー
優秀な中途入社の若者に自己嫌悪
老舗で中堅のインテリア系のメーカーで20年販促を担当してます。今までは、良くも悪くも、昔ながらの取引先に恵まれ、いつもこの会社のため無理を聞いてくれる代理店さんに販促をお願いしたりしている、ようなのんびりした職場でした。商品が非常によく、不景気の次期を含めても赤字になることもなく、成長し続けている会社です。そんな、職場に最近(ここ2年の話ですが)転機がありました。自社のWEBサイトを充実させようと、中途でネットが分かる販促担当者を採用しました。28才という若さの、私に言わせればまさに若造でした(笑)。しかし、これが会社(職場)の転機となりました。かれに、期待していたのは、サイトをよくするくらいだったのですが、なんでも外資系のコンサル会社にいたらしく、様々な私には理解できないような改善(改革?)を持ち込んできました。WEBサイトは見違えるようになったことをきっかけに、彼は異例の出世(といってもリーダーですが)になったのです。これをきっかけに、宣伝や販促方法に口をだし、今まで仲良くしていた業者を社長を説得して切り替えさせ、取引先の選別やインセンティブの分配を変え、あらたな販路や取引先を作り出してしまったのです。しかも、なぜか、今までより好転するんです。今では、経営部門の長となり私の上司の上司になってしまったのです。まだ、30ですよ。 私は、今、いろいろ煮え切らない思いがあります。ひとつは、こんな優秀な若者がいるものなのかという、複雑な気持ち。もうひとつは、今までの仕事のしかたとか雰囲気が懐かしい気持ちがありつつ、ぜったい今のほうが活気があるということ。私の20年の仕事を超えることを20代後半の彼にたった2年でやられてしまったこと。 やっぱり、しかたないことなんですよね?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#45409
回答No.7
その他の回答 (6)
- t-ka
- ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.6
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5
- monchi17
- ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.4
- jun6086
- ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.3
- aprilia-rs
- ベストアンサー率26% (98/367)
回答No.2
- mellow91
- ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.1