- ベストアンサー
食塩量算出式について
ミネラル実験で、自分の尿中に含まれている食塩量を求めることを行ったのですが、尿中食塩量を求める式 「食塩量(%)=硝酸銀溶液の真の滴定値(mℓ)×0.00117×F×100」の中の0.00117は何を表しているのかが分かりません。 今回の実験の原理は 『塩素とクロム酸はともに銀と反応して沈殿を生じる。塩素とクロム酸の共存下では、まず塩化銀が沈殿し(白色)、塩素が全て反応した後にクロム酸銀が沈殿し始める(赤褐色)。これを利用して食塩量を定量する』 でした。ご回答よろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
聞き忘れましたがFは何ですか? 因みにNaClの式量は58.5で、0.02*58.5/1000=0.00117になりますよ。
その他の回答 (2)
- xanth
- ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2
硝酸銀1mlに相当する塩化ナトリウムの量でしょう。 NaCl=58.45で計算すると 硝酸銀1mol/l=塩化ナトリウム1mol/l =58.45gの塩化ナトリウム相当量 硝酸銀1mol/lの1mlに相当する塩化ナトリウム量 =(58.45/1000)g=0.0584g あとは硝酸銀の濃度を変えれば計算できます。
質問者
お礼
そういうことだったんですか! 丁寧な解説ありがとうございました。 とても分かりやすかったです。
- nious
- ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1
試料として使った尿の質量は何gですか?これが関係していると思いますよ。
質問者
補足
尿1ml+蒸留水20ml+10%クロム酸カリウム溶液1ml 合計22mlに0.02M硝酸銀溶液を滴下していきました。 尿の質量がどう関係しているのでしょうか?
補足
今回使用したFは、F=0.9998です!