• ベストアンサー

給料の払いについて

給料の支払いについてです。サラリーで転職致しましたが、給料の払いが月の20日締めで翌月20日払いなのと、定期代も建て替えです。その月にもらわないと建て替えできついです。。こういうことがあるのかは今までありませんでした。皆様教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

普通でしょう 〆と払いの間隔が少し長いですが許容範囲ギリギリかな? 定期代は後払いが基本 4/1入社・4/25〆・5/25支給などになるときついですね ただ、転職者で定期代程度できつい生活? その程度の貯蓄も無かったのなら基本的な自身の生活を見直されるべきでしょう いくら苦しくても緊急時用に2-3ヶ月分以上は必要です

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

法律では「すでに労働をした賃金の支払いを請求することが出来る」。 蓄えが無いというのも問題ではありますな。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 人事総務関係で実務を担当してきた者に過ぎません。 確かに締め日と支払い日が1ヶ月というのも珍しいかもしれません。 ご存知のように多くの会社などは15日締めの25日支払いというケースが多いと思います。また、給与支給日土曜か日曜の場合など休み前に支給するか、また月曜などになることなど会社によってさまざまかと思います。 つまり20日にタイムカードや出勤簿などを計算して、その会社のシステムなどにより左右されますが、例えば15日締めの場合その日からチェックなどを行い、金融機関の少なくとも2営業日前に振り込み処理を行うろしたら実質オンライン日をカウントしないとなると実際7日程度で計算を終えるのが一般的かと思います。恐らくシステムなどによるのではないでしょうか。 例えば11月20日に締めの場合は「11月分」として12月20日の支給であれば12月分と混乱しやすいし年末調整などにも影響するかと思います。 不思議なことに今までの私の拙い経験ですが、本来は「年末」調整だから12月分の給与締めで1月に例えば還付金などを給与日と同じだとすると2月に還付金があれば支給になるかと思います。 一般的な場合においても12月分で締め翌年の1月分給与と同じで、よく同じ仕事をしている人などと話すると「年末」じゃないんじゃないか。という事を話していたことがあります。 社会保険などにも給与上は問題ないとしても少しイレギュラーな処理になるかと思います。 考えていましたが、支給日がら翌月の支給日までは1ヶ月となるので結果といては同じかと思います。 各社により様々で、一概に断定はできないので、給与担当の方にお尋ねすることをお勧めします。 参考にでもなれば幸いです。

butamanboo
質問者

お礼

御丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A