• 締切済み

食洗機の法則について知りたいです!

食器洗い乾燥機が食器を洗うにあたって、そこで使われている法則(科学的な観点で)を教えてください(>_<)

みんなの回答

noname#74145
noname#74145
回答No.3

パスカルの法則→パスカルの原理、です失礼しました。

noname#74145
noname#74145
回答No.2

給水バルブを【ビオサバールの法則】で説明される電磁石で開き【パスカルの法則】で水道水が勢い良く入り、たまった水を【ジュールの法則】でヒーターが熱を発生し対流と伝導で温める。 その湯温をサーミスターの抵抗値の変化に置き換え【フレミングの法則】で説明される単相誘導モーターでポンプを駆動し、噴出する熱湯の【作用反作用の法則】でノズルが回転する。と同時に高温のお湯が食器に当たり熱エネルギーと水が粘着を剥すため汚れが落ち更に洗剤の酵素の働きででんぷんを分解しきれいにする。 排水弁を開くと水は【万有引力の法則】で自然に排水される。乾燥はヒーターに電流を流し【ジュールの法則】で発生した熱を空気や食器に当てて水分子の運動エネルギーを大きくする事で食器の表面から飛び出しやすくするので乾く。 この一連の動作は量子力学によって説明されるマイコンその他半導体で制御される。 という説明でいかがでしょうか?

monmi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! とても詳しくわかりやすい説明で納得のいく説明でした(^^)♪ こんなにたくさんの法則が使われているんですね! 知らなかった法則もたくさん…笑 参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

科学的な観点からの法則と言われても どの程度の科学ですか?  水が出たり止まったりしているので、その水を電磁弁で制御しています。乾燥のためのヒーターも入ってます。つまり、電磁気の各種法則を使ってます。  そして、水を出す羽は、モーターでは回転していません。出す水の反動で回転しています。つまり作用・反作用の法則を使ってます。   他には  まず何故、水ではなく温水を使うかを考えてください。冷たい水だと汚れは良く落ちますか?  そして、何故、コップ等上にあるものも洗われるのか考えてください。  また食洗器用洗剤には、ご飯粒を落とすための、でんぷん分解酵素が入っているはずです。

monmi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問文の説明不足ですいませんでした。 食洗機は (1)熱的・光的利用…発熱作用を利用 (2)力学的利用…磁気作用を利用 (3)電子的利用…電磁場中、半導体、金属中電子の運動を利用 この中ではどれにあてはまるのか。 どうやって起動し、どうのように水を70度もの温水にし、乾燥させているのか。 そこで使われている科学の法則を知りたかったのです(>_<) 科学に関しては全く知識がないので説明不足ではありましたが、わかりやすく丁寧な回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます(^^)

関連するQ&A