• 締切済み

親等

知り合いの結婚式に出席することになりました。 しかし、夫の祖母が2週間前になくなりました。 本来なら2親等になるので、出席は遠慮しようかと思いましたが しかし、義祖母は後妻のため、夫の母とは血が繋がっていません。 私とは何親等になるか分からず出席を迷っています。 出席しても構わないのでしょうか? これも、2親等に入るのでしょうか? そろそろお正月なので喪中にするか悩んでいます。

みんなの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

法律とは関係ないですが・・・ 夫のお母様が実家を継がれた(家を継ぐというのも現在では観念的なものですが)というのでなければ、夫のお母様の実家で不幸があっても、嫁ぎ先の家族は長期間喪に服す必要はないでしょう。 私の場合、母方の祖母(当然、私にとって実の祖母)が亡くなった際、母親だけは1年間喪中にしましたが、父親や私たち子にとっては他家の不幸ということで、実質的に喪中だったのは葬儀が終わるまででした。 他方、父方の祖父(私にとって実の祖父、小さいころから同居)が亡くなった際には、父・母・私たち子を含め家族全員が一応1年間喪中としました。ただ、四十九日を越えてからは私は友人の結婚式などには行きましたよ。 喪中の期間は、必ずしも親等だけで決まるわけではないです。

回答No.2

忌中は結婚式の出席は控えるべきとされているようですが、 結婚式に出席しても構わないのか、というのは法律の問題ではありませんので、 何とも申し上げられません。 で、親等に関しては、法律的には、「KIKI10YUKI」さんの夫の祖父の後妻が、 夫の母と養子縁組をしているかどうかにかかります。 養子縁組していれば、「KIKI10YUKI」さんから見て2親等の姻族であり、 れっきとした親族です。(夫にとっては2親等の血族です。) 一方、養子縁組していない場合は、夫から見れば2親等の姻族ですが、 「KIKI10YUKI」さんにとっては法的には親族ではなく、他人のようなものです。 (法的には、夫の兄弟姉妹の配偶者と同等です。)

KIKI10YUKI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 法律ってややこやしいですね。 結婚式が迫ってきて、いまさら断るのも迷惑になりそうなので 出席することにします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

喪中かどうかに決まりがあるわけではありません。故人をしのんで喪に服したいのであればそれでもOKです。 http://www.weblio.jp/content/%E5%A7%BB%E6%97%8F

KIKI10YUKI
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 気持ちが大事ですね。 しかし、社会的な立場上、どのようにするのが常識的かで迷っています。

関連するQ&A