- ベストアンサー
喪中について・・
先日、主人の母方のお母さん (主人にとっては祖母にあた ります)が他界しました。も うすぐ年の暮れですので、す ぐに喪中ハガキを注文したの ですが、主人の父親と話して いる時に「母親の親が死んで もウチは喪中じゃないし、関 係ないだろう。喪中って言う のは名前を継いでいる人間だ けだ」と言われたのですが、 実際の所はどうなんでしょう か? 以前、私の祖父が死ん だ時は結婚前でしたが、私は 喪中ハガキを出したように記 憶しているのですが、何親等 までは喪中とかって言う定 義ってあるのでしょうか? ちなみに亡くなった祖母の娘 である主人の母はすでに他界 しております。この場合は私 達は関係ないのでしょうか? 似たような質問がありました が、少しケースが違うような ので、質問致しました。少し でも多くのご意見を聞きたい ので、よろしくお願いします 。ちなみに葬儀には主人も父親も私も出席しました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
悩む気持ちわかります。。。 でもお父様の言うとおりかもしれませんね? 義理のお母様が亡くなられているのなら、血縁は旦那様だけですよね? だから、utakoさんが年賀状を出すのも義理のお母様の親族の方達にださなければ、問題ないですよね? 母方の親族からは年賀状は来ないのですから。(喪中なのでね) 世帯を一緒にしていないお祖母様なのだから、大丈夫だと思いますよ。 お父様が喪中にしなくて良いと言うのなら、そうしたほうが良いと思います。 でもハガキを注文したと言うことは、もうキャンセルは無理なのかな? ハガキが無駄になってしまうなら、お父様と相談して utakoさん夫婦だけのお知り合いに喪中ハガキを出すしかないのでは・・・ なんだか自分でも訳が判らなくなってしまいましたが、 まだ間に合うなら、ハガキはキャンセルしてかまわないと思いますよ。
その他の回答 (4)
- gaju
- ベストアンサー率28% (15/53)
その家や宗教にもよるみたいですから 身内の方、身近にいらした方などの 意見に合わせるのが良いのではないかと思います。 喪中でも、最近では身内の方だけには喪中はがきを 亡くなられた方と関係を持たない方 つまり、亡くなられた事を知る必要のない方 (仕事上の関係者や、自分の友人)などには 年賀状をだすという方も増えているようです。 家に年賀状がくるのは困る……とか 家の人で一人でも新年なんて祝っている場合ではない という状況の方がいるのでしたら もちろん年賀状は出さず喪中はがきを出すべきですが、 そういう事でもないようなので、 いつも通り年賀状を出しても良いのではないでしょうか。 お母様の親戚にはもちろん年賀状は出さないように それだけは気をつけないとですよね。 何親等かというよりは、普段の付き合いがどのくらいなのかなのではないかと思いますよ。
お礼
主人に確認した所、母親が亡くなった際に、骨分けの事等でもめていたらしく、義父は母方の実家の方とは親しくしていなかったとの事でした。今回注文してしまったハガキは、仕事を休んで迷惑をかけてしまった方達に出そうと思います。ありがとうございました
- Mari1812
- ベストアンサー率13% (2/15)
ご主人のお義父様がいいと言うのなら、 かえって出してしまうと、お義父様との関係が 妙な感じになりませんか? 特に問題ないようなら それに従うほうが無難なような気がします。 どう言うご関係になっていたかはわかりませんが お義母様いらっしゃらないのなら、疎遠になりがちだったのでは? よほど親密だったわけでなければ、喪中のはがきを出さなくても大丈夫なのでは
お礼
義父とのこれからの関係もありますので、そちらの親族には通常通りの年賀状を送る事にして、欠勤して迷惑をかけてしまった会社関係の人達には、喪中ハガキを出そうと思います。ありがとうございました。
- oresama
- ベストアンサー率25% (45/179)
本来、喪中の定義は、家単位、つまり同居家族限定だったはずです。 ご不幸があった際には、『忌中』という紙を貼りますが、いくら直系の血族でも、住まいが違えば『忌中』は貼りませんよね。よって、ご主人のお父上のおっしゃってることは間違いないと思います。 とりあえず縁者がなくなったら『喪中』案内、というのは、最近のトレンドですね。 ご主人のお母上は、故人の娘(ですよね?)なので、個人的には喪に服すべきなのですが、年賀の挨拶というのは、家対家の要素が強いので、『家』としては、出さなくていいと思います(出してはいけない訳ではありません)。 utakoサンたちが葬儀に参列するのは、親戚として当然のことと思います。しかし、遺族席に座るのと、喪中の案内をだすかどうかは、別問題だと思います。
お礼
なるほど・・・縁者が亡くなったら喪中ハガキを出すと言うのは、最近の流行りだったのですね、言われてみれば確かに「忌中」の張り紙は、その家だけに貼るものだし・・・。作ってしまったハガキは、欠勤して迷惑をかけた職場の方達に送るようにします。ありがとうございました。
- will-y
- ベストアンサー率22% (48/214)
特に決まりはなく本人がどう思うかが問題でしょう。 身内に不幸はあったけど新年は祝うと思えば賀状を書けばよいし ひかえようと思えば喪中はがきにすればよいと思います。 あとは、祖母が亡くなったことを知っている友人が 賀状をもらってどう思うかというのもありますが。 わたしは妻の父が今年亡くなったので喪中はがきを印刷しました。 「名前を継いでいる人間だけ」だと兄弟、子供は喪中ではない? わたしの場合実の両親と苗字が違うので喪主になっても喪中にはならない?
お礼
そうですよね。名前を継いでいなくても、喪主だし喪中になる訳ですもんね。結婚して名字が変わっても、子供や孫である事に変わりないですもんね。ありがとうございました。
お礼
ハガキがキャンセル出来るかどうか問い合わせてみたのですが、既に印刷所に廻っているらしく、無理と言う事でした。葬儀に出席するために、仕事を早退したり欠勤したりしましたので、会社関係の方に送る事にしました。ありがとうございました。