- ベストアンサー
Fランク以下の人材
こんにちは、短期大学に通う男子です。 名も知れず、Fランク以下です。もちろん名前を書くだけで入れました。 コースが三つありますが、一つは看護師になれるコースで看護師が不足してるみたいなので確実に入れます。 しかし私のコースはぱっとしない健康を学ぶコースです。 就職についても他の道が決まっているコースにくらべると厳しくなります。 しかし、そのコースから銀行に就職した人が4人もでました。 バイト先の先輩が早稲田に通っていて全く同じ職場につくようです。 勉強をして人生で無駄なことはありません。 私は勉強が嫌いでスポーツや哲学、趣味に没頭してきました。 今は、好きな分野を見つけて就職したいと思っております。 前例を見ると、学歴は関係ないのでは?と思ってしまいます。 バイト先でも、学校の良い悪いじゃなく、悪い人でも仕事がずばぬけてる人もいます。 高卒でどんどん昇進する人もいるそうです。 やはりそういう場合は小さな会社になるのでしょうか? また、素晴らしい職場でも学歴が関係ない会社もあるのですか? また、社会に出て大学のランクについての職場差別などはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- wobuzhidao
- ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.4
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3
- flytosk
- ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。とてもとても素晴らしい回答をいただき感謝しております。 たしかに、スタートにたてるたてないの差は大きいですね。私は辛い立場からとなりますね。 面接という短い間で、見分けるのはたしかに難しいですね・・・。学歴が有利、というのが本当によくわかりました。 >>でも最終的には頭の中身なんですけどね。早稲田卒とFランク大卒が同じ職場にいて、最終的に上に立つのは早稲田卒の可能性が高いですし、もしFランク大卒が同じように出世したのであれば、学歴が無かっただけで、能力的には早稲田卒と同等だった、ということです。 可能性はたしかに早稲田ですね。しかし、私は可能性が低い学力がないけど出世をした人間になれるようにがんばります。 ありがとうございます。