- 締切済み
ランクの低い大学を出ても・・・
大卒だと高卒よりも収入の良い仕事に就けるかと思いますが 大卒と言ってもピンからキリまでありますね。 その特権を活かせるレベルの大学っていうとどのあたりからでしょう? 関東なら六大学、関西なら関関同立以上くらいでしょうか? 田舎に帰って就職するならもう1ランク下でも良さそうな気もしますが せいぜい市役所、教員、地方銀行くらいしかありませんね。 とすると、中堅以下の大学を出るよりも 高卒で大企業の製造部門に入ったり専門学校卒の方が 高収入の仕事に就けると思うのです。 実際、高校の同級生は医療系の専門学校を出て 四大卒の私よりもはるかに多く稼いでいます。 ランクの低い大学を出ることに何か意味はあるのでしょうか? 人から聞かれても大学名を堂々と言えなかったり、 言ってもみんなよく知らなかったり・・・ 私は産近甲龍なのですが、このレベルでは ごく一部の人しかいい仕事に就けないし、 でも大卒っていう無駄なプライドみたいなものもあって 高卒でも入れるような会社や低収入の仕事だと抵抗があったり・・・ でも一番は両親への気持ちです。 大学まで出させてくれたのにいい仕事に就けなくて 本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 新卒で入った会社がブラックですぐに辞め、 その後は少しでも収入や待遇のいい会社と思い転職を繰り返したのですが 思うようにはいかないですね。。 こんなことなら専門学校に行っておけばよかったという気持ちですが 親からしたらどんな気持ちなんでしょう? やっぱり大学を出て欲しいのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nobunaga1980
- ベストアンサー率9% (5/51)
結果は努力をもって初めて付いてくる。 あなたの大学の同期でも首席で卒業した人は社会で活躍しているはずだし、幸せな家庭も築いているはず。 あなたの高校の同級生も努力したから今の地位を手に入れたのですよ。 他人を僻む前に自分を見直せ。
- 1q2w3e-2014
- ベストアンサー率30% (11/36)
こんにちは。 質問者様が書かれた、両親への気持ち。私は大卒ですが、契約職員なので、その気持ち、わからなくもないです。 仕事の関係でいろんな履歴書を見る機会があります。 だいたいの人は大卒です。ですが、大学のレベルは様々です。 六大学卒でも契約職員を転々としている人もいました。 質問者様が思い悩む世界もあれば、 ハイレベルな大学卒業でも契約職員で応募してくる世界に私はとまどいというか、思うところがあります。 海外の院卒でも契約職員、というのも見ます。 個人的に、大学の名前やレベル、そういうのに縛られすぎないでほしいなと思います。 あと、院卒とかそういうのにも縛られないでほしいと思います。 質問者様の周囲の人間で学歴をひけらかしてくる方がいらっしゃいましたか? それとも皆、気にするような人に囲まれていますか?たぶん、ひけらかしてくる人がいるなら、その人の人間性が「やばい」のであって、自分の母校を気にする必要はないのです。 本当の本物のハイレベルな人はそんなことを気にしていないです。 ただ・・・ 職場の年下男性2名と話していた時に、この2人は「経歴」を気にしてましたね。無意識の会話の流れですが。 若手男性にはこういう空気感・・・雰囲気があるのでしょうか。 偏差値が高い大学で仕事をしていたことがあるのですが、学生さんたち、人間的にはちょっと・・・という人が多かった印象でした。 ハーバード卒であっても、人間性がなってなければ女性にモテませんし、仕事をしていても、最終的には部下はついてきてくれないと思います。 高卒レベルの仕事でも、その会社でトップになってエースになる、とか視点を変えてみませんか。もしくは、もう一度、ハイレベルな大学に入学するか。・・・起業しちゃうとか。 (専門学校にいっておけばよかった、と思うのは私の同じです。手に職を・・・と思ったのですが。) 町工場であっても、大企業であっても、その人が何を感じているかで変わると思います。 自分の職場の中堅年齢のおっさんたちはカサカサしていますが、たまに電車でみかける営業と思われる男性のツヤツヤ感。 この人たちとカサカサおっさんの違いって何だろうって思います。 低収入であっても、キラキラしているかどんよりしているかで、人間の輝きって違うと思うんです。 同窓生で正規職員と一緒にいると自分が恥ずかしくなった時期もありますが、今は自分を恥じていません。 私も自分の母校が嫌いでたまりませんでした。偏差値は高くないです。 ですが、卒業してからあの学校は本当は良かったんだな、と思えた時、少し好きになれました。 コンプレックスを克服するとその分、強くなれます。
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
それは個人の能力の差です。 あなたの友人が頑張っただけのこと。 あなたが専門学校へ行っても結果は変わらなかったはずです。 実際、私の同期で設計開発職をしているのは私だけで他は皆、修理工です。同じ勉強をしていたはずなのに何故でしょうか。
- chihiroooo
- ベストアンサー率8% (1/12)
いい大学にでた方がいいです。いい大学を出た子は、努力してますから。いい大学に出ていないあなたは、努力をしていないからうしろめたいだけですよね?努力しない子は、報われないようになっています。専門に出た子は、努力していない口振りですが、貴方より収入があるのであれば、貴方より努力しています。怠け者なんでしょうね。
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
話の内容が、全体的に、一昔前に言われていたような話のように 感じます。 確かに、ランクの低い大学より、高い大学の方が有利といえば、 有利でしょう。 しかし、だからランクの高い大学を出てさえいれば、どうにかなるというのは もはや幻想です。 たとえ、ランクの低い大学を出ていても、能力さえあれば、高収入を 得ることは可能です。 まあ、それだけの能力があれば、ランクの高い大学に入っている 可能性が高いのかも知れませんがね。 あと、どの分野に進むのか?ということにも左右されるでしょうね。 これから成長してくるような分野なら、高収入を手にする 可能性も高まりますが、右肩下がりの業界なら、いくらがんばっても 報われないこともあります。 >ランクの低い大学を出ることに何か意味はあるのでしょうか? 猫も杓子も大学へいく時代ですからね。 さっきも言いましたが、いい大学を出ていたとしても、 良い就職、よい収入が約束されているわけでは ありません。 そもそも大学を出ることに意味があるのか?が問われる 時代に入ってきてるように思いますが。 >その後は少しでも収入や待遇のいい会社と思い転職を繰り返したのですが >思うようにはいかないですね。。 まあ、それが現実ですよ。 大学がどことか、雇う方としてはそれほど関係がないのです。 そんな肩書より、会社に入って、どれだけ売り上げに貢献してくれるのか? それが全てですからね。 あなたも収入、収入って言ってるように、世の中、金が全てなんですよ。 学歴なんてどうでもいいんです。 いくら稼ぎだす仕事があなたにできるのか?? 問われているのは、それだけです。 大学名を出して、何とかしてやろうなんて思わないことです。 もうそんな時代じゃないんですよ。 結果を出して、のし上がっていくしかないんです。 高収入を得たいならね。 >こんなことなら専門学校に行っておけばよかったという気持ちですが 単純ですね・・・・。 専門学校に行ったって、良い思いをしてる人は、一握りですよ。 それは、大学に行っても同じです。 どんな学校に行っても、上位でいれば、比較的良い選択肢を 手にすることができます。 どんなにいい大学でも、ケツの方をうろうろしてるようでは、 お先真っ暗なんですよ。 >親からしたらどんな気持ちなんでしょう? 親は、見栄と、自己満足です。 まあ、あなたはまだ若いですからね。 いいじゃないですか、試行錯誤すれば。 そのうち、社会が、いかに不条理で、汚いものかわかりますよ。 抱いていた幻想と、いかに異なる現実に自分が置かれているか。 良い大学を出てれば、良い会社に入れて、良い収入を手にできる なんていう時代は、とっくの昔に終わっています。 目を覚ましてください。 結果を出せない人間は今の社会には必要ないのです。 細々生きていくしかないのです。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”その特権を活かせるレベルの大学っていうとどのあたりからでしょう?” ↑ これはケースバイケースです。 少し前には指定校制度というものがありまして、 一部の大企業では 指定された学校しか、入社試験を受けさせない、と いうことが堂々と行われていました。 例えば、旧帝大と早慶だけとか。 しかし、公務員などは公務員試験を通れば、建前上は 大学の名は問われないことになっています。 ”高卒で大企業の製造部門に入ったり専門学校卒の方が 高収入の仕事に就けると思うのです。” ↑ それはその通りですが、近年では大卒の工場労働者 が増えております。 そうなると、同じ労働者間の競争になりますから やはり大卒の方が有利になりませんか? ”ランクの低い大学を出ることに何か意味はあるのでしょうか?” ↑ 意味があるか無いか、ということではなく どの程度意味があるか、ということですね。 小さな会社なら大卒は希少価値があると 思います。 ・結婚相手に関係してくる。 高卒男子と大卒女子では結婚は難しいんじゃ ないですか。 ・大卒と高卒では顔つきが違います。 私は一目で判ります。 ・4年間、自由な時間を過ごす、というのは それなりの意味があります。 ”人から聞かれても大学名を堂々と言えなかったり” ↑ 人に訊かれて言えないんじゃ、学歴じゃなくて 前科ですよ。 ”親からしたらどんな気持ちなんでしょう? やっぱり大学を出て欲しいのでしょうか?” ↑ 大卒と高卒では響きが違います。 親としてみれば、やはり大学は出て欲しいです。 ”このレベルでは ごく一部の人しかいい仕事に就けないし、 でも大卒っていう無駄なプライドみたいなものもあって 高卒でも入れるような会社や低収入の仕事だと抵抗があったり・・・” ↑ 資格に挑戦してみたらどうですか? 資格は難しければ難しいほど役に立ちます。 今のままでは未来永劫今のままですよ。
- ange567
- ベストアンサー率33% (8/24)
大学云々の問題ではないような・・・・・。 私の知り合いは、社会人になってから、 働き続けながら、資格を取りました。 どうでしょう。 ランクの高い会社を目指すのではなく、(目指す目的が高すぎるのです) 自分が何をしたいのか、どういう仕事をしたいのか、 また、その仕事をするには、なんの資格が必要なのか、 を考えてみてはいかがでしょう。 社会人なのですから、お金を得て、そのお金で勉強をし、資格を得て 新たな仕事を探すのもいいのではないでしょうか。 また、過去にとらわれるのではなく、 現状況を受け入れ、その中で、自分に何ができるのか、を 考えてみてはいかがでしょう。 ご自身がしたいことはなんですか? 給料云々より、したいことをする。 充実した人生を送るということを目的にされてはいかがでしょう。 心が満ち足りた人生になります。 上を見れば切りがないのです。 大学で何の資格をとりましたか? 専門学校は、資格を得ることが目的の学校です。 あなたは、大学時代は充実していましたか? 不満を言っても切りがありません。 考える方向を変えてみてください。 何がしたいのか、幸福も、心の充実も外からでは得られません。 すべて、心の内側からくるものです。 もう一度ご自分を見つめなおし、 日々の不満を感謝に変える努力をしてください。 人と競うのではなく、目的を見つけて下さい。 ご自身のやりたいことをやり、人生を豊かにしてください。
今はブランドより大学で何をしたかが問われます。 どんな研究をしたか、資格は何を取ったか・・・・・会社が求めるスキルがあれば、質問者さんも一流会社に勤めることが出来、高収入を得ることが出来ます。 会社が求めるスキルを付けるという観点で大学生活を送ってはいかがですか?
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
いわゆる「文科系大学」の三流校でしたら、確かにその傾向はあります。「技能系大学」なら、偏差値には関係ないので、就職率が高い場合もあるでしょうね。今や大学と言ってもその性格は千差万別で、ひとくくりに考えることは不可能です。