• ベストアンサー

仕事でネットワークの勉強が必要です。打ち合わせに出てもまるで外国語でも聞いているかのようでした。

仕事でネットワークの勉強が必要です。打ち合わせに出てもまるで外国語でも聞いているかのようでした。 当方全くのど素人、23歳♀です。現在はデスクで勉強させていただいております。 そもそも私は、家のネット回線さえ、セットアップのROMがなければ一生ネットにつながらないと思われる程度です。 ちなみに打ち合わせに出てきた用語はVPNだとかSQLだとか… 一応デスクに戻ったあと、それらの用語をネットで調べたりするのですが、さらに知らない言葉が出てきて同道巡りです… 会社のネットワーク構成図を見て、また用語を調べるのですが同じ状況に… 実際に装置を触ったりなどはまだまだ先の話になりそうなのですが、 仕事上少しずつ覚えていくことは確実だと思いますが、上司に「ネットワーク覚えた?」などと言われるので、 悠長にしてられなさそうです。 どうしたら覚えられるのかサッパリわかりません。 上司からテキストを与えられましたが、中級者用でしょっぱなから何もわかりませんでした。 スクールにでも通うおうかと思いましたが、給料すべて奪われそうな勢いです。 とりあえず雑誌や本を購入すべきですか?? ネットでの勉強は限界な気がしてきました。 あと、なぜこれを使うのか、なぜこのような構成になるのかなど、追求しない方がよいのでしょうか。 例えば簿記の勉強の際も「なぜこうなるのか」には着目せず、「これはこうなる」という風に覚えないと いつまでたっても覚えられない。と聞いたのでひたすら問題を解くことに集中して流れを覚えたのですが、 ネットワークの場合もそうなのでしょうか。 調べれば調べるほど深くなりますし、歴史の話(例えばDOSなどの古い話)も出てきます。 ほんとうに今どうしてよいのかわからないです。 世のエンジニアの方々は業務上で覚える以外にどのような勉強をしたのでしょう… 誰かアドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.2

全く知識もなく、そのような専門的部署にいるのですか。 ある意味大抜擢ですね。 疑問に思うのですが、先輩の指導・教育はないのでしょうか。 知識がない方をそういう部署に配置するなら、それなりの教育体制があって然るべきと思いますが。 それから、企業として社員のスキルを高める為の教育費用補助は当然のことと思いますし。 エンジニアの知識なんて、学校で学んだことはごく一部ですよ。 技術革新のスピードについていくのも大変です。 本を読んだって簡単には身につきません。何よりも勝るのは経験です。

その他の回答 (2)

noname#146143
noname#146143
回答No.3

NO#1の書かれていたように分からない事は、ノートに書いておくことです。 そして、意味が分かれば追記して少しづ勉強することです。でも時間がないのがつらい所ですね。ネットワークを簡単に分けるとレイヤー2とHUBとレイヤー3のルータとサーバーファームになります。 例えばVPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)です。 DOSは(ディスク・オペレィティング・システム)の意味で、旧時代のコマンド・ライン・インタフェース(CLI)でマイコンと言われる時代に使われていました。 覚える事は多々あります。そこは若さでがんばって下さい。 ここで一番無難しいのがルーティングです。ルータに書かれているルーティングテーブルを理解できることです。 社内ならしれていますが、ISPのルーティングテーブルは1万行を超えます。基本を覚えて実戦あるのみです。なによりも経験が必要です。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

わからない用語を ノートに書きとめておく(1項目数行のスペースを取って) 調べて、判ったことをその項目に追記する 調べても良く判らないことは、とりあえずそのままにして 「深追いしない」 (そのうち判ってきたら、追記する) 時々、振り返って見る ネットワークの事例を研究するのは 有意義です (実際に 設計し設定すれば、かなり力がつきます) ネットワーク技術者と言われている人たちでも、判ったようでいて判っていないのが、ルート情報・ルート設定です 参考までに