- 締切済み
高専で教職に就きたい
私は現在、とある高専に通っています。 もともと教師になる夢を持っていましたが 高専に入ったことで小中学校の教員になることは非常に難しくなってしまいました。 しかし、高専の専門学科の教員というのは高専卒業後大学、大学院を経て来られる方や、 一般企業から来られる方も多いということで私に残された教職に就く最後の方法だと思っています。 一般的な教員というのは大学の教育学部などで教育課程を取らないとなれないものですが 高専の専門学科教員は工学系の学部に入った人が多数でしょうし 一般企業から来た方が教育課程を取ってるとは思えません。 高専の教員になるための条件はどういったものなのでしょうか? 大卒、院卒といった学歴が必要なのか。 一般企業から来た人もそれが必要なのか。 それとも何か他にあるのか。 何か知っている方は、ぜひ教えていただけませんか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
高専の教員は、大学教員に準じているので、教免は必要有りません。 高専教員の募集状況は以下のWebサイトで調べられます。 http://jrecin.jst.go.jp/ [複数の条件で探す]のタブから[機関種別]を[高等専門学校]と指定し、[職種]を[研究職C]に指定して検索してみると、高専での助教職の公募状況が分かります。 基本的には、大学院卒、それも博士課程卒じゃないと採用しないと思います。高専から編入で大学に進学して、大学院修士課程、博士課程へ進めば、スタートラインに立てますよ。ただ、そこまで行くなら、高専ではなくて、大学教員を目指せば良いと思いますが・・・・。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
確かに高専に入った場合、教員免許の取得は難しいですが、方法が無いわけではありません。 1.高専卒業後、編入試験を受けて大学に入る。この場合、教育学部なら一番都合が良いですが、#1の方がおっしゃっている通り、他学部でも教員免許は取れます(ただし、小学校は無理)私の知人で、一人こういう人がいました。 2.通信教育で、教員免許を取得する。今の勉強と並行して進められます。もちろん教育・介護実習がありますから、その時は高専の授業を休むしかなくなりますが。 最後の高専の教員ですが、こちらは大学の教員と同じ扱いです。したがって、教員免許は不要ですが、その代わり採用試験も(公募以外)ありません。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
交線卒業後に大学の3年に編入したとして、それからでも、普通に(ちょっと大変ですが)教職のための授業をとれば教員免許がとれるので普通の教師になれますよ。 別に教育学部に入る必要は全くありません。工学部でいいです。 高専の教員ですが、とくに専門を教えるような教員に関して言えば、ほぼ、大学の教員と同じです。教員免許はいりません。 コネというか、大学の研究室の紹介とか、あるていど研究業績を積み重ねて教員公募に応募するとか、そんな感じです。