- ベストアンサー
腎臓の問題について
ある人の腎臓について 尿量や血しょう量を求める問題で 下の条件をもとに 「この人の腎臓では一日に何リットルの血しょうがろ過されているか」 という問題の解き方がわかりません 物質名(血しょう、原尿、尿) タンパク質(80、0、0) グルコース(1、1、0) 尿素(0.3、0.3、20) イヌリン(1、1、120) カルシウムイオン(0.08、0.08、0.14) ナトリウムイオン(3,3、3.4) ※この人の尿は10分間に10ml作られたものとする また、 (1)イヌリンの濃縮率は何倍か 120 (2)この人の尿が2ℓ生成された時、再吸収された原尿の量は何リットルか 約0.7リットル という答えを出したのですが あっていますでしょうか? そして(2)では、まず10mlの量を出してから 比を用いて2リットルの時の量を求めたのですが ひどく非効率な気がします もっと効率的な求め方があれば教えていただきたいです 質問がかさんでしまいましたが わかる方がいれば、回答をお願い致します
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
腎臓での計算問題は,下記の事項を十分捕まえておく必要があります。 (1)濃縮率 濃縮率=尿中濃度/原尿中濃度(血しょう中濃度) (2)原尿量・血しょう濾過量 原尿量=尿量×濃縮率 (3)水の再吸収量 再吸収量=原尿量-尿量 「この人の腎臓では一日に何リットルの血しょうがろ過されているか」 (1)から濃縮率を求めます。120/1=120倍 (2)から原尿量を求めます。原尿量=10ml/10分×120倍=1200ml/10分 これを一日に変換します。12000×6×24/1000=1728 l/日 「この人の尿が2 l生成されたときの水の再吸収量」 (3)から 再吸収量=原尿量-尿量=(尿量×濃縮率)-尿量=2×120-2=238 l
その他の回答 (1)
- TTOS
- ベストアンサー率40% (209/510)
イヌリン(1、1、120)など,単位がありませんが,単に濃度比ということでしょうか。また,「イヌリンは再吸収されない」といった条件は書かれていませんか? 各物質の中で濃縮率が最も高いのがイヌリンです。濃縮率は120倍。 これは,尿中の濃度が原尿中の濃度より120倍濃いことをあらわしています。たとえば1リットルの尿中にイヌリンがaグラム溶けているなら,原尿120リットル中にイヌリンがaグラム溶けているということです。 イヌリンが再吸収されないならば,尿量の120倍の原尿がろ過されていることになります。120リットルの原尿から1リットルの尿が作られ,119リットルのイヌリンを含まない液体が再吸収されたと考えます。