- ベストアンサー
扶養家族になったら
母親のことなんですが これまで、働いていたので、自分で国民年金を支払っていました。 今回、仕事をやめたので、扶養家族に入ろうかなぁと言っていたんですが 母が扶養家族に入った場合、父親(公務員です)は、金額的にどれ位、今までより多く支払うことになるんですか? 年齢や仕事でも、違ってくるんですか? (母親:50歳、父親:49歳です。)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
要するに,「扶養家族が増えても,支払いが増えることはない。」ということです。 逆に,お父さんの払う税金が安くなるくらいです。 今まで,2人の収入で生計をたてていたのが,1人の収入になるわけですから,支払いが増えると困るでしょ。
その他の回答 (2)
社会保険(年金と健康保険)について。 お母さんのこれから後の12ケ月間の収入見込額が130万円以下なら、お父さんの扶養になることが出来ます。 扶養になると、お母さんは健康保険の被扶養者と国民年金の3号被保険者になり、国民年金の月額13300円の支払が必要無くなり、お父さんの健康保険が使えます。 そのために、お父さんの保険料の負担が増えることはありません。 所得税と住民税について。 お母さんの、今年1月から12月までの収入が103万円以下なら、お父さんの控除対象配偶者になることが出来ます。 そうなると、お父さんは配偶者控除38万円と、配偶者特別控除(収入金額により違い、最高38万円)が所得から控除されるので、その分だけ所得税と住民税が安くなります。 今年が、103万円を超えたら、来年から103万円以下なら、来年から適用されます。 いずれの手続きも、お父さんの会社で行ないます。
お礼
詳しい回答、ありがとうございました。 わかりやすかったです。
- ema_0222
- ベストアンサー率34% (63/185)
年金額は標準報酬額(加入者が1月にどのくらい給料を貰っているか)によって決まるので、被扶養者の数では変わらないはずです。 公務員でも共通のはずですけど、地方共済会は独自のシステムを持っているのでちょっと不安です。 社会保険を担当なさっている人に聞いてみると確実です。「被扶養者に該当する人がいるならすぐに扶養に入れろ」なんて絶対に言いませんから安心してください。役所関係でしたら、入るか入らないか有利になる方法をアドバイスしてもらえますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 URLも参考になりそうです。
お礼
回答ありがとうございました。 確かにそうですね。よく分かりました。