• ベストアンサー

お金を印刷すると

幼稚な質問だと思いますが、お願いします。 お金が足りない国はお金を印刷して、それを使えばいいんじゃないですか?これをするとインフレになるそうですが、その理由もよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.8

通貨は国ではなく主として日銀が発行します。 ですからご質問は、国が日銀に発行させ、これをそのまま受け取り、 遣ってしまったら、ということになります。 日銀に限らず各国の通貨当局は通貨を発行すると、 その分を負債としてカウントします。 もうちょっと説明すると、通貨を日銀外へ供給する時は、 債券を買いそれを手許に残したり、貸し出しつまり貸出債権を得たりします。 決して遣い切って何も手に残らないようなことはしません。 この状態でバランスシートを作ると、債務と資産がバランスし債務超過になりません。 これが大事なのです。 バランスシート上債務超過でなければ、 通貨を発行して好き勝手に遣ってしまうようなことをしていないという証明になります。 発行した通貨に見合った資産を保全していて、 通貨が日銀に戻って来た時には代わりのものが必ずあるという証です。 こうなっているから通貨価値を維持できるのです。 これを崩すとどうなるか?通貨が信認を失い価値を失います。 通貨当局が発行した通貨を直接国に差し出した例を知りませんが、 そんなことをするのは国が追い詰められてのことでしょうから、 額的にも大きな額になると思います。まず間違いなくハイパーインフレになるでしょう。

その他の回答 (7)

回答No.7

>お金が足りない国はお金を印刷して、それを使えばいいんじゃないですか? その通りです。 日本のようにデフレが続いているせいで経済の具合がずっと悪い馬鹿な国は お金が足りないせいでデフレになっているわけです。 (カップラーメンやガソリンが値上がりしてもインフレとは言わない。 マスコミや庶民の一部がインフレだと騒いでいるのは馬鹿げた誤り。) お金が足りないせいで日本経済はあるべき能力をはっきできないのですから、 お金を印刷(実際にはコンピューターの中のデータで十分)してお金を増やす必要があります。 ちなみに先進国の平均的なインフレ率は3%で名目経済成長率も5%です。 日本のインフレ率は微少にマイナスもしくはゼロであり、名目成長率もせいぜい1%程度でしかありません。 これじゃあ、ダメなのは当たり前。低すぎるインフレ率は経済に害を与えます。 問題はデフレなのにインフレになったと騒ぐ馬鹿な庶民の力が強すぎることです。 マスコミがさらに誤解を増幅している。 そのせいでデフレなのに利上げしたがる日銀のようなデタラメな中央銀行が放置されたままになっている。 >これをするとインフレになるそうですが、その理由もよくわかりません。 インフレとはお金の価値が下がることです。 経済全体に流れるお金の量が増えればお金はその分だけありふれたものになり、 価値が下がってしまいます。 物価水準はほぼ経済全体に流れるお金の分量で決まっていることが実証されています。 かく乱要因があっても5年も立てばお金の分量が物価を支配するようになる。 日本は経済に害を与えるデフレ状態が続いている国なので 日銀は利下げし、利下げで不十分なら、あらゆる手段を使って インフレ率を2~3%程度に引き上げる必要があります。

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.6

お金がない国は物が無いんです。 だから、今まで100個のものを10人が買っていたなら、ものの値段が上がるだけで10人が買うことに変わりありません。 では物が無いので外国から買うとしましょう。 昨日まで全財産が100万ゴールドのA国がお金を印刷して200万ゴールドにしました。 A国はB国に「りんごを買いたい。今までどおり1万ゴールドで売ってくれ」と言いました。 しかし、B国は「お金を刷っただけじゃないか。紙幣の量が倍になったならりんごの値段も倍の2万ゴールドだ」 こんな感じです。 世界に一つしかない貴重な車があったとします。 一つしかないうちは貴重ですが、高価で売れるということで100台も作れば最初よりも希少価値が失われることは理解できますか?

回答No.5

例えばラーメンスープが足りないから倍水入れれば いいじゃんと同じ発想ですスープの味は薄くなり ラーメンの価値は半減します

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

>お金が足りない国はお金を印刷して、それを使えばいいんじゃないですか?これをするとインフレになるそうですが、その理由もよくわかりません。 国の評価が低いのにやたらと国債を発行したり、売る商品が無いのに、お金を印刷しても、見た目は同じお金でも、実際の価値は下がります。 (なんとなくライブドアーの株に似ていませんか) 「ハイバーインフレ」を参照ください。 http://manabow.com/qa/inflation.html ドイツのインフレを参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#.E3.83.89.E3.82.A4.E3.83.84.E3.81.AE.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.95.E3.83.AC

  • mooomoo
  • ベストアンサー率15% (12/80)
回答No.3

日本でも、かつて 現在の一万円分の価値があった代物が、一円の価値に下落したことがあったのですけどねぇ・・・ まぁ 戦後のワヤな状況下のことなのですが。 価値が下落するだけならまだしも、通貨や国家自体が消滅してしまうという状況もありえますから・・・。

  • tktk_oct
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.2

インフレについて調べてみましたか? 昔、お金は、お金そのものが価値を持つ金や銀で作られていました。 これならお金がないからといってたくさん作ることはできませんでした。 しかし現在は国家の信用の元に国家が作った紙幣(ただの紙)がお金として出回ります。 このお金はお金自体が価値を持たないので国家の信用がなくなったり国家がつぶれればただの紙切れです。 イメージ的には国家が100枚お金を作ったら、国家の信用が100枚のお金に割り振られると考えてください。 100枚の場合なら、1枚につき100ドルの価値をもつとします。 でももし1000枚つくったらどうなるでしょうか 1枚につき10ドルの価値しかなくなります。(為替の原理です) つまり作れば作るほど価値が薄れていくのです。 たとえば今まで紙幣1枚でパソコンが買えたとします、もし大量に紙幣を作ってしまったら、紙幣の価値が下がって紙幣1枚じゃとても買えない状況になります。 つまりモノの値段が上がります。 これがインフレです。 昔ドイツであなたが言うようなことをして大インフレが起きました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

印刷を進めると現在流通しているお金が多くなりますのでお金自体の価値が低くなります。欠課として商品の価格が上がらないと同じ利益は確保できません。

関連するQ&A