• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会と正義)

社会と正義

このQ&Aのポイント
  • 社会と正義について考える
  • 正義の相対性と善の定義について
  • 異なる背景を持つ社会全体が受け入れる善を考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ommani
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

前回はお返事ありがとうございました。今回も気になってしまったので、回答してみました(笑) vlaskoさんが「困っている人を助けるのは正しいこと」だと考えれば、困っている人を見て助けると「正しいことした」になり、困っている人を見捨てると「正しくないことをした」になります。 他の人が「困っている人を助けることは、その人の為にならない」と考えていれば、困っている人を助ける人を見て「余計なことをしている」と思います。困っている人を見捨てると「その方がいい」と思います。 「困っている人を助けること」は、善でしょうか?悪でしょうか?それとも、どちらでもないし、どちらでもありえるのでしょうか? どんな行為でも、たいていの人は、自分の世界モデルの中では間違ったことをしていないと思っています。 ヒトラーの命令によって沢山の人が殺されました。でも、彼は「ドイツ国民のために行っているのだ」と彼の世界観の中では正しい行いだと思ってしていたはずです。 ヒトラーの視点から見ればその殺人は「正義」であり、殺された人の家族の視点から見れば「悪」です。同じ行為に対して、別の価値が与えられます。 「善悪」という考え方がある限り、争い(戦争)はなくならないかもしれません。 殺された人の家族に対して、「殺人という行為は善でも悪でもありません」と言って納得させるという話ではありません。どんな行為にも元々「善悪」など存在しないというただそれだけの話です。 でも、人は自分の中でいろんなことを「善悪」に定義することによって、自分らしさというものができるのではないでしょうか。つまり、善悪の定義を作ることによって、はじめて「正しい行為」「間違った行為」ということの選択を可能にするからです。 >相対的な宗教や文化に依らずに、さまざまな背景(歴史や宗教や文化)を持つ社会全体が受け入れることのできる善は定義できないのでしょうか。 「困っている人を助けること」が社会全体が善として受け入れたら、社会はどうなるでしょうか? 個人が定義するのは自由ですが、社会全体が善として定義するものが増えれば増えるほど、生き難い社会になり、自分らしさがなくならないでしょうか?

noname#70507
質問者

お礼

解答ありがとうございます。「個人が定義するのは自由ですが、社会全体が善として定義するものが増えれば増えるほど、生き難い社会になり、自分らしさがなくならないでしょうか?」には 同意です。確かにタリバンの支配下にあるアフガニスタンなどは、生活が息苦しそうです。

その他の回答 (1)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

なぜ、善悪ありきなんですか。