- 締切済み
市県民税、課税照明書、非課税証明書について
入居審査に18年度分の市県民税、課税・非課税証明書の提出が必要です。実は結婚のため、仕事を17年の4月に退職し、その後はアルバイトをしていたのですが、確定申告についての知識が乏しく行っていませんでした。そういえば、去年は住民税の納付書も届きませんでした。 この場合、上記の証明書を得るためにはどうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Jun__K
- ベストアンサー率54% (63/116)
回答No.2
アルバイトをされていたのであれば、バイト先からお住まいの(=住民登録している)市町村役場の住民税担当課に「給与支払報告書」という書類が送られます。 これは源泉徴収票のカーボンコピーと思っていただければ間違いないですが、個々人の給与所得額が書かれていて、これを元に市町村が住民税の課税を行うことになります。 住民税の納税通知が送られてきていないということは、住民税が課税されない程度の所得だった…ということではないかと思います。 なので、現状であれば、非課税の証明書を取ることができると思います。 また、住民税が課税されている人(この場合、あなたの配偶者)の扶養家族になっていれば、確定申告/住民税申告や給与支払報告書などの課税資料がない場合でも、やはり非課税の証明書が取れるはずです。 週明けにでも、お住まいの市町村役場に行ってみるか、非課税の証明書が出るかどうか電話で問い合わせしてみることをオススメします。
- chikarakun
- ベストアンサー率44% (232/519)
回答No.1
確定申告または住民税の申告をすれば証明が出ます。 確定申告の場合はすぐには市役所に申告書の住民税分が届きませんので、収受印を受けた本人控えを市役所に持っていきます。
質問者
お礼
確定申告をしてもすぐに市役所に情報が行かないんですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。分かりやすい説明でとても助かりました。 あれから、書類をいろいろ探していたら、18年度の市民税・県民税・特別徴収税額通知書というものがでてきました。そこに非課税者ですと書いてありました。バイト先が年末調整をやっていてくれたみたいです。 その分、退職した職場分が気になりますが…。 おっしゃる通り、週明けに区役所に問い合わせてみたいと思います。