• 締切済み

守屋氏喚問、どうして「記憶」にないんでしょう。

昨日、守屋元防衛事務次官が政治家の名前を具体的に出しましたが、 半で押したように、久間、額賀両氏とも「記憶にない」を繰り返しました。今日も同席したとされる米国の国防総省の元に本部長も同席を否定しましたが、まだ2年前の会合で、米国の要人も迎えている会合なんて、少し調べれば明白ですし、今後、もし捜査当局でも入れば、一発で判明しまてしうのに、どうしてとぼけるのでしょうか? その会合の同席を認めて、軽率だったと謝るほうが得策のような気がしますが、みなさんはどう思われますか?

みんなの回答

noname#46689
noname#46689
回答No.9

こんにちは。 >「記憶にない」 政治家や官僚が好きそうな典型的な言葉ですね。こういっておけばとりあえず言質を取られずに済みます。 なにもやる気がないのに「善処します」とか「前向きに検討します」と政治家が言うのと同じ様な物と思います。 「yes」「no」をはっきり言う世界の主流では決して通用しない単語ですね。相変わらずこんな時代遅れの言葉を使っている政治家は早々に退場してほしいですね。彼らは世界という物を全く理解できていませんよね。

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.8

政治家は、意図的に必要な部分の記憶を消す能力を持っています。 記憶の消し方はマニュアル化されていて、一応訓練を受けるらしいです。 たまに、ウッカリ思い出してしまって後で大目玉を食らう事もあるらしいです。 調べれば分かる事と、本人の記憶に有るか無いかは別問題なのです。国会喚問で嘘発見器を使ったら面白いだろうなぁ…。

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.7

政治家も企業もそうですが、基本的に悪い事をすれば マスコミはとにかく叩きます。 悪行を認めずに後にバレる →「ずっと嘘ついてたのか!酷いやつだ!」 悪行を素直に認め、謝る →「謝って済む問題じゃない!こんな悪行するなんて最低だ!」 だからどっちにしろ叩かれるなら、 謝らないで事実を認めないほうがいいんです。 そのままバレなかったら儲けもんですからね。

  • tsunami02
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.6

2、3年前の会合ぐらい記憶できない人間に、国の防衛が勤まるのでしょうか。こんな人物を防衛事務次官にした国の人事機関にも問題がありますね。防衛省も防衛庁に下げたほうがよさそうですね。

回答No.5

嘘をつくとあとで面倒だし、 肯定するともっと突っ込まれた質問されるだろうし、 (たぶん、もっと触れられたくないことがあると思いますよ) 記憶にないと言えば嘘でもないし、 逃げられないと思ったらそうだったかもしれないなぁ~なんて言い訳できるし、 ものすご~く便利だからじゃないですか。 逃げ道は確保しておきたいのだと思います。 よくお母さんも使いません? あら、そんなこといったけ?忘れてたわw

  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.4

[記憶にございません] ロッキード事件で事業家の小佐野氏が流行らせた言葉です。 とりあえず便利な言葉なので使ったのでしょう。 その年の流行語になり、当時私も中学生でしたが使っていました。

  • sutesute
  • ベストアンサー率27% (24/86)
回答No.3

おはようございます。 「記憶にない」とは、あったかもしれませんが覚えていませんとのことであり、明確に否定しているわけでありませんので、うそをついていることにはならない、政治家にとっては便利な言葉です。 今朝テレビで、記憶にないはYESであると言っていました。 まさしくその通りなのでしょうね。 今後の世論の動向・捜査の状況・党の方針等が明確になっていないので、とりあえず「記憶にない」と言っているのでしょうね。実際仮に本人たちが本当に忘れていても、秘書が調べればすぐに分かるでしょうね。

noname#51209
noname#51209
回答No.2

前に、全く記憶にございません、という言葉が評判になった事件が有りましたが、とりあえず、こうしろと、指示があったんじゃあないですかね。 裁判でも答弁に、(認める)(否認する)(不知)等使って、戦略を練っていきますが、自民党の現在の状況で、こんなことになったんでは。逃げの一手でしょうね。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

政治家になって、最初に研修でも受けるんですかね。 都合の悪いことは『記憶にない』『秘書がやった』と答えましょうって。

関連するQ&A