ベストアンサー 国民健康保険 2007/11/15 23:23 友達が月に国保の支払い3万5千円だーと言っていました この人の月の収入はいくらなんでしょうか? 計算方法知っていたら教えてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー unazukisan ベストアンサー率20% (223/1066) 2007/11/15 23:53 回答No.1 単純に国民健康保険料から、その人の収入はわかりません。 住んでいる市区町村によって全然計算方法が違うからです。 参考URLを載せておきます。 http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050904A/index2.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー保険健康保険 関連するQ&A 国民健康保険料っていくら? 国保保険料っていくらでしょうか。 収入をもとに計算されるのでしょうか。 私は4月分から国保に加入するのですが、4月から働いていないのですが。 しかも、4月に引っ越してきたばかりです。前に住んでいた市の時の収入を元に計算されるのでしょうか。 国民健康保険について 国保に三年ほど未加入で、この度遡って支払いをして、加入しようと思ってます。 三年分の間は、無収入でしたが、今から申告して、無収入で計算してもらえますか? 国民健康保険金額 1月で退職をします。 国保にすると保険金額はいくらか? 住民税は扶養をしてましたから5400円です。 それと今年収入が無かったら、来年はいくらになるかを教えて下さい。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 国民健康保険について 私の今年度の収入は0円です。 来年から国民健康保険を自分で支払うことになるので市役所のページで計算方法を見て計算したら来年、私が払う国保は年間36000円になりました。 質問(1) この36000円の計算は間違って無いでしょうか? 【参照HP】 http://www.city.sayama.saitama.jp/kakuka/fukusi/hokenenk/kokuho/h18tax.htm 質問(2) 来年からは税金と携帯を最低限払うことになるので、バイトをするつもりですが、国民健康保険料を無駄に引き上げたくありません いくら上記のHPの計算方法を参考にするといくら以上稼いだら国民健康保険の支払額が上がりますか? 質問(3) 上記の参照HPにある 所得割額(A) 前年の総所得金額から基礎控除(33万円)差し引いた金額×5.5% というのは、前年度の総所得額が100万円と仮定すると、33万を差し引いた額=67万×5・5%で368万とかになってしまうんですけど・・・正しい経験の仕方を教えてください 以上の(1)、(2)、(3)について教えてください よろしくお願いします 国民健康保険料について。とても困っています。 国保の健康保険料について質問です。 去年の8月で仕事を辞め、1年以上無職ですが、今年の保険料の決定通知が来て、月37,000円請求されました。 去年の年収は300万しかありません。 高くないですか? 市に掛け合いましたが、去年の収入によって計算されてますと言われただけで、減額もできませんでした。 現在求職中で収入が無く、市県民税も滞納してます。 保険証がないと怖いので、払いたいのですが、本当にこんなに高額な保険料になるのかと疑問を感じ質問しました。 国保に加入している人は、無職の人もこんなに高額を請求されているのですか!? みなさん、ちゃんと払えているのですか!? 市によって違うのですか!? 本当に困っています。教えて下さい!よろしくお願いします。 国民健康保険料について教えてください。 8月31日で退職した者ですが、国民健康保険料が3万ほどでした。これが毎月続くと不安で仕方ありませんし、支払っていくことがムリです。現在無職で収入0の状態です。減免することできますか?失業保険申請してますが90日分しかくれませんし、三ヶ月分で、月に入るのは三分割されて少ないです。家賃、光熱費、その他の支払いも考えて15万ほど・・どうやって払っていくのですか 誰かよいアドバイスください。ちなみに友達が同じケースで、国保料5千円ほどまで減免してもらっています。減免されても、収入が入ったら減免された分は、後から払っていかないといけないのですか?すみません何もわからないので、教えてください。 国民健康保険、社会保険について こんにちは。教えて頂きたいことがあります。 私は今年の3月末に会社を退職して、 社会保険の任意継続をしていますが、 月額約30,000円の支払いをしています。 区役所の人に聞くと、国保にすると前年度の収入から 約40,000円程度になるとの事で、任意継続をしているのですが。。。 率直に、費用負担が重くのしかかっています。 ちなみに現在無職で収入はありません。 国民年金の様に支払い免除申請や、その他の方法で、 少しでも負担を減らす方法はないのでしょうか? 非常に困っている状態です。 どなたかご存知であれば、教えて頂きたくお願いします。 国民健康保険の大体の金額 退職して、書類発行遅れ.GWで、はや1ヶ月経過してしまい、今からやっと国保に加入する予定です。 【4月分から未です】 国保は無知な者で、 色々みていると不安になり…どなたか宜しく御願い致します。 国保加入の計算はどちらで計算されますか? 去年の年間所得とは? 源泉徴収票を見ますと ●給与控徐後の金額 141万円 ●支払金額228万 【国保加入は私だけになります。三人家族で父は、社保加入.母はその扶養】 この場合は資産割、家族割り、は関係なくなるのですか? ※計算は、市町村で異なるということですが 大体で良いのでいくら位かわかる方宜しく御願い致します☆ 世帯主は加入していなくても、親の名でくるらしいですが、振替口座は私に出来るのですか? 国保の支払い方法【振替、払込用紙でも可能?等】や 何分割支払い、1ヶ月支払い等もわかりましたら 宜しく御願い致します☆ 長文読んで頂き有難う御座いました(><) 国民健康保険について教えてください 彼氏と同棲する場合 ・彼は会社の社保に入っている 同じ市区町村に実家あるので、住民票を移さないと思います。 ・自分は無収入なので国保に入る予定 彼とは世帯分離する予定なのですが本当は彼も住民票を移して、世帯主になるべきなのでしょうか?彼は親御さんを扶養に入れているんですよね。 ややこしいというか、難しいと思うんですよね。 この場合ですが、どうするのが一番いいんですかね? 彼とは世帯分離をすれば、彼の所得が自分の国保計算には入らないということであってますか? 私は精神障害で年金もらっていますが 月に何万円も国保請求が来たら困るのですが... 国民健康保険料を支払うためには、どこまでしなければいけない? 国民健康保険料の請求額が高額でしたので、支払うためにどこまでやる必要があり、どの程度の理由なら減額申請の理由として妥当かを質問したいです。 今年から、社保から国保に切り替わり、収入もほぼ半減しました。 また、仕事は任期制のため、来年度は、新たな職を探す必要があり、現在未定です。 今年度の給料から、市民税、国民年金、生命保険料、個人向け年金、家賃、高熱値を支払うと一月で、約9万円ほどが残ります。国保の請求額は、月額5万円強です。つまり、国保を支払うと残りは、4万円で、ここから食費や交際費を支払うことになります。 切り詰めれば、できなくはありませんが、30代の独身男性の生活費にしてはきつすぎるのでは?と感じています。ちょっとした外食もきついし、趣味にかけるお金なんて残りませんよね。 去年まではもっと収入がありましたので、その頃の貯金を切りくずせば、払えますが、来年度から収入が未定ですので、現在の収入内で黒字に納まるプランを続けたいです。黒字に納まるなら、収入が多い年に多く払うのは構わないと思っています。 その他は、個人的な生命保険の解約や国民年金の免除なども可能ですが、個人の将来の貯えを切り崩す必要があるのだろうかと感じています。 自分としては、個人的な将来や不慮の事故へ備えも含めて、生活レベルを下げることなく、支払える額(2万円まで)にして頂きたいし、そうであっても良いのではないかと考えています。このような考え方は、認められるでしょうか、ダメでしょうか。 つまり、個人的な生命保険や年金は、贅沢品だから、そちらを解約して国保の支払いに当てなければならないと言われてしまうのか、貯金が無くなるまでは、国保を払い続ける必要があるのかということです。国保の支払いは義務なので、借金をしてでも払えと言われれば、そうかなーという気もしますし。。 国民健康保険に入らないといけないのですが・・・ 昨年3月に出産で退職し、失業保険受給延長をしました。そろそろ求職・受給手続きをしようと思っています。 失業保険受給中は、主人の扶養には入れない為、国保と国民年金に加入しなければなりません。 私の場合、昨年は1~3月に収入がありました。 今年は無収入です。(求職申込しなければ今年いっぱい無収入です) 国保料は前年度の収入で決定すると聞きました。国保料を少なくしようと思うなら、来年4月以降に求職手続きして主人の扶養を外れた方が良いということでしょうか? 逆に年金は来年3月までは14100円、4月以降14320円とUPすると調べました。 国民健康保険の未払い 5月に会社を辞め、2ヶ月間任意継続で社会保険に加入していましが、 7月分の支払いに遅れてしまい、任意継続の資格を失ってしまいました。 今年は収入が103万円を越えるため、夫の扶養家族には入れないので、国保に加入しなければならないはずですが、 「たとえば」今年いっぱい国保の加入手続きはせず、 来年夫の扶養に入る事はできるでしょうか?? その際、国保未払い分を支払わなければいけないのでしょうか? 国保に加入しなければ、病院での全額支払いの他に、何かありますか?? 質問ばかりで申し訳ないですが、詳しい方、ご回答宜しくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 国民健康保険計算 収入と固定資産と両方考慮? 来月会社を退職します。 鹿嶋市に住んでいるのですが、鹿嶋市では国保 保険料計算は収入と固定資産と両方入れて計算 されるというのですが本当でしょうか? 色々計算方法を見たのですがイマイチ良く分かり ません。 よく収入-33万円かける0.8%とといいますが、 源泉徴収票の一番左の数字ですか? 支払金額360万 給与所得控除後の金額234万円 所得控除額の合計855千円 源泉所得額118千円 固定資産額は約15万円 この額ですと幾らの保険料になるので しょうか? 任意継続にするか国保にするか 悩んでいます。 宜しくお願いします。 国民健康保険 ちょっと複雑なのですが、回答お願います。 現在妊娠7ヶ月の妊婦です。 3週間に一回の検診がある状態です。 社会人になり、親の扶養から抜けて国保 仕事をやめ、国保が払えなくなり、親の扶養に再加入 (この時に親の扶養に入っていたのにもかかわらず 間違って国保を使っていたため、今日約1万円の請求が 国保から来ました。残り7割負担をいったん自分でする感じ) 現在・・ 支払いできてないぶんを分割で払っています。 今年4月から親の扶養になるまでの国保はずっと無職だったために 収入がないので、年末の源泉徴収などで収入がないことを 証明したら払わなくてもいいそうです。 旦那の親の会社は旦那を扶養においておく事が出来るらしく 私の親の会社はそれを認めていないので、 私だけが国保に入ると思います。 (まだ手続きはしていなくて、親の扶養のままです) この場合、出産一時金はちゃんと降りますか? 言葉が足りないと思いますがよろしくお願います。 国民健康保険料の計算について 2005年10月に留学を終え2年ぶりに帰国しました。 帰国後国民健康保険に加入しまして、月の支払額が約2700円でした。 その後就職したので、2006年1月より社会保険に加入しました。 そして、このたび退職に伴い再び国保に加入したのですが、その支払額というのが、約800円なのです。 いろいろ調べてみたのですが、国保は前年度の収入に基づくのですよね。帰国直後の保険料が、今より高いというのが???なんです。 送られてきた納入通知書には、前回も今回も<住民税額>0円となっています。<所得割額>も0円です。 常識的なことなのかも知れませんが、わかりやすくお教えいただければありがたいです。 国民健康保険について 3月15日で退職しました。 先日国保の加入手続きに行ったのですが 思っていたよりも保険料が高かったので 任意継続保険にしようか迷っています。 4月以降の保険料については後日振込用紙が送付されてくるのですが、4月以降の保険料も前年の所得で計算されるのでしょうか? 3月分よりも下がるのでしょうか? 任意より1000円ほど高いです。 ちなみに5月から職業訓練コースで学校に通うので 収入は失業保険のみとなります。 国民健康保険の世帯につき14000円って? 国民健康保険の計算方法で 1、去年の収入 2、資産 3、加入者1人×8000円(医療) 4、世帯1つ×14000円(医療) 5、加入者1人×6000円(支援金) という計算です。 仮に去年無職なら28000円となります。(自分のみ国保、他の家族が社会保険なら) 次に世帯分離して減額処置をした場合支払は上記の4割で11200円です。 ところが、家族で自分以外にも国保に入る人が居ると世帯が×2になり総額が増えると 言われました。 しかし、世帯が2つになって1つの家に14000円×2の請求が来ても それはA世帯に14000円、B世帯に14000円という解釈でいいんですよね? A世帯に28000円、B世帯に28000円で両方×2倍で来るんですか? よろしくお願いします。 国民健康保険の保険料高すぎると思うのですが 22年8月に会社を退職し、その後収入なしで今年の1月から前の区から渋谷区に移り国保に加入しました。 先日納付書が届き、9期と10期がそれぞれ納付額が35,000円を超えていて高すぎるのでは、と思いましたがこれは普通なのでしょうか。 1期から10期まで支払うと35,000円×10ということになりますよね?年額約350,000円は流石にちょっと、、という感じがしています。 安くなる方法とかないのでしょうか。。 国民健康保険料について 国民健康保険についてお詳しいかた,教えてください. 私は今年の4月に引越しをし,新しく住んだ市で国保へ加入しました.以前の市では仕事を退職したこともあり,1月~3月までは国保未加入でした.(すぐに再就職をするつもりでしたし,健康状態も良好だったので・・)そして4月・5月分は国保の保険料も支払い,3回ほど病院にもかかりました.そして6/18から就職したため7/6に国保脱退の手続きへも出向きました. しかし,数日前15000円位の国保の納税通知書が続き,びっくりしています.納期には第1期,納期限には7/31とありますが既に6/18から社保へ加入している私もこの額を支払わなければいけないのでしょうか?6/18までの国保の代金を支払え,というのならわかりますが,とてもこんな大金を支払う余裕はありません.しかも4月分・5月分でそれぞれ支払った額は4700円ずつで,この点から見ても15000円というのは計算が合わないように思うのですが・・.(6・7月分で15000円も?)あと,私は彼と同棲しており,彼が世帯主のため彼の分も課税されているのかも?という点が気になっています.ちなみに彼は就職してからずっと社保加入者です. 以上,ご回答お願いします. 国民健康保険料について 国保の保険料が毎月分ではなく1期や2期になっていて一年分が8で割られています。 最初の一月分だけ国保に加入し、次の月に扶養に入る場合、支払いはどうなるのでしょうか? 扶養に入った月から国保脱退になる場合支払いは? 12で割らないと一月の分は多く払うことになるのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 保険 健康保険生命保険医療保険損害保険雇用保険その他(保険) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など