- ベストアンサー
国鉄線路を移動していた人力台車
むかし国鉄の路線で保線の人たちが、 作業現場などに行く際に、 列車の通らない時間帯を使い, レール上を1~2人が 自転車のように足でこいで移動していた 人力の台車についての情報が欲しいのですが ご存知の方があれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 それ見覚えあります。・・・って歳がバレるかな?(笑) ただ、私が覚えてるのは足じゃなくて手で漕ぐやつでした。 今調べてみたら、 軌道自転車 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%81%93%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A 手こぎトロッコ http://www.youtube.com/watch?v=gR5ONPoYx3k http://otchee.com/railroad/melody/melody.html があるらしいです。 私の見たのは後者の方ですね。
その他の回答 (3)
- Lalala129
- ベストアンサー率35% (86/240)
あのような物は全国で統一された形式があるわけでなく、各車輌基地・保線区で場合によっては手作りの形式です。 あなたがお探しのものは正確に言えばあなたがお住まいの地方でしか見つからないと思われます。 おしえてgoo(Okweb)で質問すると全国レベルの回答が返ってきて、内容が拡散してしまう可能性があります。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
また失礼します。m(__)m 私は3輪のやつは見たことないのですが、 http://park23.wakwak.com/~musikfest/page05.html の下から三分の一程度の所にあるようなやつでしょうか。 日本じゃないのが残念ですが、形はそれ程変わらないと思います。
お礼
再度のお答えありがとうございました。 残念ながら、私が探しているのは、 先のお答えの軌道自転車スタイルで、 台車の前後に物を載せるスペースがあったもので、 できれば、実際に保線の方が使っておられたものを!と言うしだいです。 先にお教えいただいた軌道自転車は、 観光目的に製作か改造されたものとの感じを受けます。 むかしの保線担当の方は、 もちろん線路でつながった駅に、 単なる業務連絡で出かける場合もあったでしょうが、 その場合のような人が移動する目的だけの、 軌道自転車を探しているのではありません。 実際の保線区員は、簡単な事故発生時には、 事故現場に緊急に移動する必要があります。 例えば脱輪したトラックなどの 緊急復旧~開通作業を、 列車通過の時間外にするわけですから、 最低限の仮復旧するだけの道具を持参して 復旧しなければならないので、 その道具類を載せるスペースがあった様に記憶しています。 その作業用の軌道自転車を探しているのです。
- gob2
- ベストアンサー率41% (42/101)
軌道自転車ですかね。 小湊鉄道などでは体験会もあります。 http://www1.odn.ne.jp/kominatotetsudou/train/event/railbike.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%81%93%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A
お礼
早速のお答えありがとうございます。 自転車式のものが最も似ています。 バイクが搭載されたのがありますが、 自転車型に取り付けたような感じがしますね。 わたしの記憶では、もう少し前後に広いスペースがあり、 そこの部分に道具など物が載せられる構造があったとおもいます。 しかし私が求めていたのは、 基本形の自転車のものですね。 手押し式のものはかすかに記憶があります。 むかし田舎のちいさな国鉄駅の待避線においてあり、 隠れては遊んでいました。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 むかしの遊び場であった駅裏の待避線に 置いてあったのが軌道自転車と言われるものだったのですね。 もう45~50年もむかしの… 懐かしい時代です。 ANo.1の方も同じようなご紹介いただいたのは、 時代的にそれ以降の軌道自転車ではないでしょうか? 古い昭和初期の、 軌道自転車の情報があればお知らせください。