• ベストアンサー

ボンネット車と(非)貫通車

こんな編成があったのか聞きたいのですが 1編成のなかで 片方の先頭車がボンネット車でもう片方の先頭車が貫通車か非貫通車っていう編成はあったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

485系では、片側がボンネット車で片側が貫通車や非貫通車という編成は日常的に見られましたよ。 特に、長崎・佐世保電化時に登場した「かもめ」「みどり」は、どうも当初は貫通路を使う計画があったらしく、わざわざ200番台貫通車を意識的に門ミフに集めましたので、「みどり」編成は、必ず片側が東北から転属してきたボンネットのクロ481、反対側がクハ481 200番台でした。 「雷鳥」も両側の先頭車が揃っていない編成は多かったです。 新幹線開通前の山陽特急や東北特急でも、両側の先頭車が揃っていないのは珍しくなかったと思いますよ。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

ボンネットが151系(181系)や481系、キハ81系、東武DRC(1720型)だけだと、無かったと思います(フルボンネットはこれくらい)。もしかすると、481と485の混成などがあったかもしれません。181と183はなかったはず。 近いのは振り子試験車591系(セミボンネットと切妻非貫通)、近鉄の新ビスタカー(10100系A編成とB編成、流線型と貫通の組み合わせ、新ビスタには両側流線型の編成は無し)でしょうか。 http://www.katomodels.com/product/nmi/vista_car.shtml http://ryoma-vrm-railway.com/v4_5/591/index.html

関連するQ&A