- ベストアンサー
上司への連絡の仕方について
上司から「A機械のB箇所が故障」という連絡を受けたので、行ってみると、B機械のC箇所が故障でした。 上司にさきほどの件、「A機械のB箇所が故障」ということでしたが、「B機械のC箇所が故障」と伝えました。 そしたら上司が、「B機械ではない」というので、私は「A箇所は正常です」と言いました。そうすると上司は、「話がみえない。よくわからない」というので、最初から「B機械ではなくて・・・」と説明しました。私が期待していた答えは「A機械ではなくてB機械だったか」でしたが私が言われたのは「君の説明がわからない。」で終わりでした。 人間的には悪い人ではないのですが、どう上司に連絡すべきでしたでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
秘書の資格を持つ者です(^^) 上司のミスを訂正し、他の事を伝えなければならない場面はとても気苦労があり大変ですね。 上司の性格にもよるので、どれが正しい言い方か?という選択は難しいかと思いますが この場面で、私であれば何と言っただろう?と考えてみました。 「A機械のB箇所を調べてみましたが、私の調査不足かB箇所は正常に作動しているようでした。 私の聞き間違い(もしくは勘違い)かと考え、B機械も調べてみたのですが、B機械のC箇所が故障しておりました。 (お手間をとらせて誠に申し訳ございませんが)A機械のB箇所が、どのように故障しているのか、もう一度教えていただけないでしょうか? 再度、すぐに確認し、ご報告いたします。」と、こんな感じだと思います。 上司の勘違いではなく、「自分の聞き間違いや勘違いかも知れない。」「自分の調査不足かも知れない。」という意識がある事を表現する言葉を付け加えると思います。。 あくまで秘書としての考え方ですが、上司の「月曜日に会議」と言った予定が、本来「火曜日に会議」だった場合などでは このように「私が聞き間違えてしまい…」などという言葉をつけ、一度詫びた後、再調査での報告をし、当初上司の言った問題に再対処します。 再対処する気持があるという表現と、再対処での行動の後、それでも問題が見つからない場合(もともと問題は無いのですが。。) 「B機械ではなくて」というような上司のミスの指摘する表現は避け 「再度調査いたしましたが、現在はA機械のB箇所には問題が見つかりませんでした。 いかがいたしましょうか?」と聞いてみるかと思います。 「君の説明がわからない」で終わらせる上司。。大変ですねぇ。。
その他の回答 (2)
- ojasve
- ベストアンサー率20% (96/469)
>私が期待していた答えは「A機械ではなくてB機械だったか」 あなたは部下ですよね。部下が上司に対して答えを期待するものではありません。しかし、上司は部下に対して成果を期待します。 ですから、上司から連絡を受けたら、相手が何を期待しているかを考えます。 書かれていないので分かりませんが、上司は、故障に対してあなたの職務の範囲で何らかの対応をして欲しいということなのでしょう。 であれば、連絡のあったA機械には問題がありませんでしたが、B機械のC箇所に問題があったので、○○のように対応しておきました」(さらに詳細には、他の方のコメントどおり)と言うことが、相手の期待している答えです。 自分がどのような仕事をしたかを報告するのでなく、上司のミスを指摘したのでは、感情的にも良く思われませんし、仕事の進行としても意味のないことです。 あと、私も質問者様の説明は分かりません。「A箇所は正常です」の部分です。A機械はそれまでに出てきていますが、いきなりA箇所、と書かれて、分かりませんでした。 これは、書くときに間違えただけだとは思いますが。
お礼
ありがとうございます 人間関係を築く努力してみます。
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
貴方の説明でよく判ります。上司は、自分が間違っていたことを訂正されたことに対し、「君の話が見えない」などの発言があったのでしょう。報告に仕方については、色々ありますので、正解はこれだといえませんが、5W1Hを必ず入れて明快な結論を出巣のが良いと思います。 即ち、「指示を受けたA機械のB箇所を調べましたが異常はありませんでしたが、B機械のC箇所が故障していましたので、修理しました」では、如何だったのでしょう?
お礼
ありがとうございます 努力してみます。
お礼
ありがとうございます でも・・・ぼくたち無能な一般庶民はというと・・・・ むずかしいです。 でも、ありがとうございます