- ベストアンサー
一才の赤ちゃん、遅寝で困ってます・・。
一才になったばかりの男の子のママです。 最近までずっと夜泣きで大変だったのですが、少しおちついてきました。 ただ夜寝る時間が11時から12時ぐらいととっても遅いのです!! 一日のリズムは 6時半~7時 起床 7時 おっぱい、朝ごはん 8時半~10時半 午前お昼ね(二時間から二時間半) 11時半 お昼ごはん 12時半 お散歩一時間 15時 午後お昼ね(一時間半から二時間) 17時半 夕ごはん 18時半 おふろ 20時半 フォローアップミルク200ml 23時半~24時 就寝 という感じです。 フォローアップミルクを飲ませた後、21時ぐらいから寝かせようと暗い部屋のベッドでごろごろしたり。オルゴールの音楽をかけてひたすら抱っこしたりとするのですが、たまに目をこすったかと思ったらまだまだ寝ない!という感じでハイハイで走り回ります。 午後のお昼ねをもっと15時にはきりあげたほうがいいとサイトで拝見したのですが、15時くらいから寝始めてしまうのでどうしたらいいのでしょう・・。 まだ一人で歩けないのでお散歩はベビーカーで一時間弱のお散歩につれていってます。起きてるときは家中をはいはいしてまわってるのですが、運動不足なんでしょうか?? 一才ぐらいのときの赤ちゃんの様子、こうやって早寝させてた!!というようなアドバイスがいただけると幸いです!!よろしくお願いします(*^_^*)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳8ヶ月の子どもがいます。 うちも最近まで似たような感じで午前と午後の2昼寝をしてました。 午後のお昼寝がちょっと長すぎると思います。 午前たっぷり寝ているので、30分~1時間でいいと思います。 16時に幼児番組で起こすといいかもしれないです。 うちはだいたい19時半からお風呂に入って、出たら麦茶を飲んで 20時半~21時半の間に寝ています。 もう少ししたら、寝る前のミルクもお茶にするといいと思いますよ! うまくいくといいですね。^^
その他の回答 (4)
- RINGO__111
- ベストアンサー率6% (2/33)
2歳男児の母です。 朝は早起きのようですし、午後のお昼寝がネックになっているみたいですね。昼寝の時間量は、うちの子もそれくらいはたっぷり寝ていたので問題ないと思います。 もう少し経つと午前中のお昼寝は自然になくなると思いますが、それまでは午前中お昼寝の後、お昼ご飯までの間、少し外でお散歩して刺激をあげてからお昼をあげると疲れてすぐ寝てくれると思います。 午後もお昼寝からおきたら、お散歩行ったり、遊ばせて夕ご飯→おふろ→フォローアップミルクを19時くらいまでにすると徐々に夜も早寝になるのではないでしょうか? ばたばたと忙しい日々が続くと思いますがお互い頑張りましょう♪
お礼
午前ねは自然となくなるものなのですか??おきたらごはんという感じなので逆にお散歩してごはんだとたしかに眠くなるかも!! 参考にさせていただきます!!ありがとうございました!!
- sai_445
- ベストアンサー率13% (13/95)
今は朝夕の2回のお昼寝になってますが、徐々に午前のお昼寝を外遊びへ移行して、昼食の後にお昼寝するようにリズムを作っていくと良いですよ。 主婦としては、午前のお昼寝は家事をするのに、大変有難いけど、やはり子供にとっては早寝させる方が良いですもんね。 慣れるまでは、午前中は眠たくなり、愚図るでしょうが、遠くへ行かずとも、玄関先など、外へ連れ出すだけでも、一人歩きがおぼつかないお子さんには十分じゃないでしょうか? 日当たりの良い場所にシートを広げ、室内と同じように遊ぶのも良し♪
お礼
午前の眠くなる時間に外遊び・・いいかもしれません!! 外ではぐずるでしょうけど、慣れたら早めに午後ねますよね!! それで早く寝てくれれば家事はそのときにできるし、早寝はとってもありがたいですもんね(*^_^*) ありがとうございます!!
- 12hiroai24
- ベストアンサー率40% (4/10)
1才4ヶ月の女の子がいるママです。 1才までの寝る時間にもよると思いますが・・・ 今までも同じように遅く寝ていたのであれば生活リズムを 少し変えた方がいいと思います。 朝は早く起きているようなので、午前中のお昼ねが長いようにも思います。 午前中2時間も寝れば昼からのお昼ねが15時になっても仕方ないカナって思います。きっと、夜寝るのが遅いのに早く目が覚めているので眠いのでしょうね・・・。 うちの娘は、上におにいちゃんがいるので午前中は一緒に公園など外出する事がおおく移動中の車で寝てしまうって感じなんです。 あとお風呂の時間を、少し遅めにするといいカモしれません。 ミルクを飲むのが、お風呂から出てスグほしがらないのであれば・・・ お風呂から出て1時間後くらいが体も暖まり少し眠くなるみたいなので うちでは新生児の頃から そうしていました。 ハイハイをするなら、芝生のある公園などで遊ばせてあげるのもいいとおもいます。 5ヶ月くらいまでは、抱っこじゃないと寝なくて一緒に遅くまで明るい部屋にいたりしたけど、1才を期に母乳も飲まなくなりおしゃぶりもしなくなって隣に寝ていれば寝てくれるようになりました。
お礼
午前のお昼ねから改善するべきですね! たしかに二時間もねてたら、午後は3時くらいになりますよね・・。 お風呂の時間、とても参考になります!! 今日から改善してみます。たしかにおふろあがり少し目をこすっています!!ありがとうございます!!
赤ちゃんによっても時間は違うので一概にはいえませんが お昼ね長すぎ!って感じです そりゃー夜は寝ないでしょう 午前のお昼寝が長いので 午後のお昼ねのとき眠くならず、眠くなる時間が遅くなってしまっているようです 家事がはかどっていいと思うかもしれませんが もうちょっと早めに起こしてみましょう 全体的にちょっとずつ時間を早めるといいと思います(30ぷんづつぐらい) まだちょっと早いかもしれませんが もしできればお昼寝は1回にまとめられる方向になるといいですね 午前 おさんぽ、外遊び 11時昼食 11時半-3時お昼寝 というような感じで・・・ 上記は保育園でのスケジュールです うちの場合は6ヶ月ぐらいのときですが 夜まったく寝なく、1時2時になってしかも夜泣きという状態でして 保育園に預けていたのですが、迎えに行くと寝ていたりしたんですよ それで午後はなるべく寝かさないようにしてもらって しばらくしたら夜泣きもしなくなりそれなりの時間におねむになるように改善しました
お礼
お昼ね・・やっぱり長いですよね・・。 午前のお昼ねを1時間ぐらいにしたほうがいいのでしょうか。 でもぐうぐう寝ている子供を途中でどうやって起こしたらいいのでしょうか!?無理におこすととっても不機嫌ぐずぐず・・・。 保育園のスケジュールいいですね!そのくらいまとまって寝てくれると家事もはかどって私も休憩できるのですが(笑) 少しずつ短くする方向で頑張ってみます!!ありがとうございます!!
お礼
午前と午後どちらかをやっぱり短くしていくのがいいみたいですね!!みなさまお昼ねの途中でどうやってきりあげてるのでしょう?? 起こしてきてテレビだったら、あんまりぐずらないかな!? お風呂の時間も少し早いようですね。 とっても参考になりました、ありがとうございます!