- 締切済み
夜中の睡眠
1歳2ヶ月になる娘の母です。 娘は、5ヶ月ころから夜泣きが続き、今も続いています。夜泣き自体はおしゃぶりをくわえさせるか、抱っこすることですぐ収まるのですが、朝4時頃から5時頃まではずっとグズグズいっています。 5時過ぎまでは何とか寝せようと抱っこしたりしてがんばりますが、日が昇り始めると起こしてしまいます。(泣き声もレベルアップして私が耐えられないので。)ご飯を食べると機嫌が直るので、それはそれでよいのですが、8時半~9時ごろ眠くなるみたいで、寝てしまいます(昼まで)。おかげで午後はご機嫌、遊びまくるのですが、やはり夕方、早いと4時、遅くて5時過ぎには眠くなり、1時間半~2時間寝ます。そして9時ごろ眠そうにしているので就寝。 夜泣きの件で前にこちらで質問した際に、寝る前にミルクをたっぷり飲ませる、お昼まで起こしておいてお昼食べ終わりから昼寝にする(1回にする)という意見をいただき、実行しようとしましたが、さすがに5時に起きて昼まではどうしても持たないみたいで、お散歩途中に寝てしまったり、私も、起こしておく方法ももうありません。 夜遅くねたら遅く起きるかというとそうでもなく、普段9時に寝るところを10時半に寝ても朝は変わらず。 また寝る前のミルクも、もうミルクが嫌なのか、がんばって100くらい飲む程度です。 夜泣きをなくして、もっとうまくいくなら起床時間を6時ごろにしてもらいたいのですが...。もう、何から解決すればいいのかわからず、再度質問させていただきました。まずは何からはじめたらうまく行くと思いますか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dalma
- ベストアンサー率26% (39/149)
大変ですね…。お気持ち、良くわかります。 家の上の子も、夜泣きがひどくて、まいりました(-_-) 毎日、夜の1時と朝の5時に、本当に時計のように、泣き始めるんです。 1歳位から、始まって2歳過ぎまで、約1年寝不足の日々が続きました。 漢方薬が、効くと教えてもらって、とても高価な漢方薬を飲ませてみたりしましたが、×でした。 昼間に、疲れるほど遊ばせても×でした。 もう、ぐったりして、パパに当たってみたり、泣く子供を見て、自分も泣き出したりして…(+_+) でも、時期がきたら、本当に不思議なくらいに、ぴたっと止まりました。 どうしてかは、わかりませんが、成長の一つだったのかも?? いろいろ、努力してみるのもいいですが、あまりにがんばり過ぎると、×だった時の落ち込みが大きいですから、「この子の成長の証」として、気長に待ってみるのもいいんじゃないですか?? いっしょに、昼寝をして、体力つけて、乗り切って下さい(~o~)大人になっても、夜泣きしている人なんて、いないんですから!!
- mushimaruQ
- ベストアンサー率26% (88/328)
大変そうですね・・・ 夜中にゆっくり寝られずにママもさぞかしお疲れの事と思います。 我が家の姉妹(4歳10ヶ月と0歳7ヶ月)は、5ヶ月ごろからは朝まで寝るようになり、夜泣きもほとんどありません。(下の子はこの先どうかはわかりませんが) とはいえ、うちは娘の幼稚園が遅めの開始の事と夫の帰りが遅い事で、タイムスケジュールが遅めなので、あまり人にいろいろアドバイスできるほど優秀な状態ではないのですが・・・ 二人を見ていて思うのは、やはり「一日のリズムを作ってしまう」ということでしょうか。 上の子は4,5ヶ月ごろから週に1回から2回、必ず児童館へ行って幼児クラスのお遊びに参加してました。 これに合わせて起きてミルクを飲んで、寝そうでもベビーカーで連れて行ってしまってました。 これでなんだか一日のリズムがついて、午前1回、午後1回の昼寝がしやすくなりました。 下の子は上の子のリズムで生活しているので、リズムはあるものの、昼寝に関してはばらばらです。 下の子も寝られる時には寝る、とたくましく寝てます。 ご質問を読んでいると、夜が途切れ途切れの睡眠なので寝が足りず、昼間も寝てしまい、昼間寝るから夜は熟睡できない・・・という悪循環になってしまっているようですよね。 8時半から9時ごろの昼寝を1時間ほどで切り上げて、午前に遊びを取り入れてみてはいかがでしょう? 児童館や図書館などがあれば、そちらに通うのもいいと思います。 そしてお昼を食べた後にお昼寝をします。 お昼寝(MAX2時間くらい)したら、おやつや午後の遊び(もしくはお買い物など)。 そして夕食、お風呂、就寝となります。 こううまくいくといいのですが、まずは午前のお昼寝を心を鬼(?)にして早めに切り上げるところから取り組んでみてはいかがでしょうか?
お礼
午前中の睡眠は確かにネックみたいですね。 私も子供センターというのが近くにあるのでよく利用しているのですが、遊んでいても途中でグズリだし、抱っこしてみると寝てしまったりするのです。 確かに親がリズムを「作って」あげるのは大切ですよね。もう少し努力してみます。
- mayuusa
- ベストアンサー率18% (108/579)
たいへんですよね。 ところで、 明け方は、寒いのでは。。。 すみませんが、前回のご質問ナンバー(URL)を教えてください。 自分も参考にしたいので。。。M()M
補足
スリーパーを着せてみたり、着なかったり、部屋の温度調節をしてみたり...その辺はいろいろ試した結果の質問です。説明不足ですみませんでした。 前回の質問は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1003952 です。
お礼
そうですよね。心強いコメントありがとうございます。 自分に余裕があるときは、なんとも思わないのですが、時々ストレスに感じて、夜泣きがなければなあと思うことがあるので質問させていただきました。 もっと長い目で見て、成長のひとつと受け止められる気持ちの余裕が出ればと思います。